≪なほブログ≫
こんにちは、関根菜穂 と申します。
今までの税理士関根俊輔のブログから、
茨城事務所スタッフブログとして生まれ変わり、
順番に担当することになりました。
これで更新の頻度も上がる!?予定です
私個人的なブログ もやっていたりするので、
両方読んで頂いているという希少な読者の方には、
しつこいようで気がひけますが・・・
なるべくネタがかぶらないよう、気をつけます
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
茨城へ来てもうすぐ6年になるのですが(早いなぁ・・・)、
毎年春になると、楽しみにしていることのひとつが、
偕楽園の梅、です。
今年も少しずつ、咲き始めました♪
水戸の偕楽園は、ご存知、
金沢の兼六園、岡山の後楽園と並ぶ、日本三名園のひとつです。
(その割には観光地化していませんが、
地元民のためのオープンな公園となっていて、
それがかえっていい雰囲気なんです)
園内には梅の花がたっくさん。
全部で百品種、三千本の梅の木があるそうです。
きっと、偕楽園を拓いた水戸藩主の徳川斉昭が、
たいそう梅の花を愛していたのでしょう。
そんな偕楽園の 梅祭り が、
2月20日~3月31日に開かれます。
期間中は、本当に見事な梅が見られます。
まだ見たことのない方は、ぜひ!
一見の価値あり です。