キロクといまの心情と


ムスコさん、顔真っ赤にして機嫌が悪いなと思ってたら39.2度のお熱!
すぐに救急外来に受診してそのまま入院となりました

それが6日前の深夜

救急外来では
インフルエンザの検査→鼻グリグリ
血液検査→3本
尿検査→チンチンに袋をペタッと
点滴のルート確保→小さいお手手がテープでぐるぐる巻きに
喉の細菌検査→オェッとするやつ
尿道から管を通しての検査→医師しかできないチンチンに管通す検査
追加での血液検査→血液培養用

と、痛い事だらけだったムスコ氏
よく頑張った!

でも陰ながら母ちゃんも頑張ったんだよ!
泣き叫ぶムスコのアタマや腕やら抑制するのは可愛そうやった…けど仕方がない!


血液検査の結果、炎症反応が出たから入院して抗生剤の投与を3日間と考えられる病気の検査も受ける事に

腎臓と膀胱の超音波の検査
昨日の血液検査の結果で肝臓の数値も高くて肝臓の超音波の検査も追加

明日の朝また血液検査して数値がクリアしたら退院だそうですが
ミルクの飲みが悪いのでその結果次第ではまだ入院の可能性も…


今まで150ml×6回くらい飲んでたミルクがお熱から70-110mlくらいしか飲まなくなってしまい様子見中

オシッコも出てるし、
ウンチは相変わらず便秘気味だけどお腹も張ってないし、
ご機嫌だからどこも悪くないようにみえるんだけどね

ミルクもたーんと飲めるようになるといいねぇ



てゆーか子どもの入院って大変
自分一人で入院してた時の方がまんだマシやわ

まず荷物が多い!!!

ミルク1缶持ち込んで、オムツも一袋持ち込んで、着替えもいるし、タオルやガーゼも無限にいる!
しかも子どもをあやす用のオモチャも持参
それプラス自分の荷物!

あとご飯が出ないから自分の食事は自分で用意しなきゃだし、
お風呂も予約制だし、
コインランドリーも譲り合い…

基本24時間付き添いだから部屋を開ける時は家族か保育士さんにお願いしなきゃいけない…

自分一人で自分のペースで入院してた頃とはまた違うから不便で仕方がない…


荷物だけじゃなく心配事も増えるし、
ムスコが泣いてるとコッチも泣きたくなるし、
代わってあげたいけど代わってあげられないもどかしさとか、
母になるってこういう事なんかな?

なかなか色々学ぶわ

明日の血液検査良いといいな

まさか生後2ヶ月で入院なんてなると思ってなかった…