茨城県守谷市のライフオーガナイザー

&

親・子の片づけマスターインストラクター

のMirai てす。


家の前の梅が咲いています。

今年は、例年より早いような?



さて、

本を月に7冊以上読む!!

という目標を今年もたてています。


なんで、7冊か?


というと、月に本を7冊以上読んでいる人が

日本人の4%しかいないんだって。


なら、その4%に入りたい!!


という、単純な理由です。


1月に読んだ本は、(Audibleで聴いた本も含む)


◎おあとがよろしいようで/喜多川泰

◎すべてがFになる/森博嗣

◎Nのために/湊かなえ

◎可燃物/米澤穂信

◎プロジェクト・ヘイル・メアリー(上)/アンディ・ウィアー

◎プロジェクト・ヘイル・メアリー(下)

◎板上に咲く/原田マハ


の7冊。

ギリギリ達成です。


今日は、今年最初に読んだ本について

書きたいと想います。


  おあとがよろしいようで/ 喜多川泰


 

新年1冊目は、喜多川泰先生の本を読む!と

じつは、去年から決めていました。


落語研究会に入った大学生の話です。


昨年、偶然手にした 【運転者】

 

 

読んで以来、喜多川泰先生の大ファンになってしまった私。

次々と、読破しました。



喜多川先生の本を読むと、

心がほんわりとして、やる気が出ます!!


どうして、こんな考え方が出来るんだろう?  

私も同じようになりたい!


ぜひ、ご本人に会って、話を聞いてみたい!!


と思い立ち、なかなかの行動力を発揮し、

昨年は2度も会いにいってしまいました。

 

塾の講師をしていた喜多川先生の話は

とても面白いです。


そして、今年も5月の講演会に申込みしましたー!


今から楽しみです。

今回は、森沢明夫さんもいらっしゃるみたいなので、とっても楽しみ。

森沢明夫さんの本は、いつも読むと泣いちゃいます。

そして、あたたかい気持ちになります。


まだ、森沢明夫さんの本は、たくさん出ていて、全部は読めてはいないので、5月までに出来るだけ読みたいな、と思っています。


話は戻って、

喜多川泰先生の【おあとがよろしいようで】

の中に、

落語は、同じ話をするのに、人によって、全く違って見える。


同じようにやっても、同じにならない、それが個性だ…

だから、徹底的に同じことをやってみないと、個性なんて発露しない…というような内容があり、

確かにそうかもなぁ、とはっとさせられました。


仕事でもそうですよね。

真似してやっているうちに、

だんだんと自分の型ができてくる。


そして、人は出会ったものでできている

という言葉。

出会った物が違えば、今の自分はない。


今年も、親・子の片づけについて、

講座をやっていきますが、

私らしい、私にしかできない内容を

お伝えできるように、頑張っていきたいな、と思いました。


そして、いろんな物との出会いを楽しむ1年にしたいな。