ダイアログ・イン・ザ・ダーク。 | 安田美香オフィシャルブログ「座布団くださいっ」

安田美香オフィシャルブログ「座布団くださいっ」

安田美香オフィシャルブログ「座布団くださいっ」

TBSラジオ「伊集院光とらじおと」

今日もお聴きいただき

ありがとうございました!



今日のゲストは

「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」
チーフアテンドの檜山晃さんでした


「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」とは

暗闇の中のエンターテインメント


8名までのグループを組んでまっ暗闇の空間に入り

中を探検します


1グループに 1人

檜山さんを始めとする 視覚障がいを持っている方がついてくださり

アテンドしてくれます



私も先週 参加させていただいたのですが

唯一無二の スゴイ体験でした…!



これから体験する方もいらっしゃると思いますので

詳しくは控えますが

視覚を遮られて いろんな気づきがありました


肌感覚が鋭くなって

音を肌でキャッチしていることに気づきました


「音って耳だけじゃなく、肌全体で聴いているんだな」

と思いました



あと 不思議なのですが

自分の口の中にある無数の穴から

唾液が出てくる音が聴こえました

(正確には、聴こえた気がしました、なのかな?)



普段なら視覚に頼って 聴こえない音たちが

たくさん聴こえました



最初は大泣きしていた小学3年生の女の子が

あっという間に暗闇に順応し

頼もしくなっていく様も スゴかったです



今日檜山さんにゲストにお越しいただいた中で

「僕にとっての”りんご”は、

ザラっとしていて、

ワックスでツルツルしていて、

ヒンヤリと冷たいものです」


という言葉がありました


すごく心に残って

帰り道ずっと考えていました



みなさんは”りんご”と聴いて

どんなものを想像しますか?



私にとっての”りんご”は

「赤くて、中は黄色くて、丸いもの」

でした


檜山さんのりんごも 安田のりんごも

どちらも”りんご” だなあ って

思います



残念なことに

東京外苑前会場は 8月末でクローズになります

東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて

家賃が値上がりし

何度も交渉を重ねたそうですが

離れることになったそうです




「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」は

檜山さんや 視覚に障害を持つ方たちが

楽しく働く場所でもありました



東京に常設展が無くなってしまうのは

本当に残念です



現在クラウドファンディングも行っているそうです

ぜひまた東京で体験したい!

今度は子どもたちも連れていきたい!


私も微力ながら応援していきます(^^)


{F014C386-D90E-4498-A814-058FF7A9615B}