ゴールドウィングのリアタイヤ交換 | Xおじさん: 今日もアメリカ乗っちゃいます

Xおじさん: 今日もアメリカ乗っちゃいます

テキサス州在住おっさんライダーXamperです。現在スズキ DL1000 V-Strom(デライラちゃん)とスカイウェイブ400(通勤用)と共にヒューストン市で海外生活満喫中。時々グルメの話も。甲州弁出てくるから気をつけろし! (コメントはご自由に)

みんな元気けぇ~?今年の夏はタイヤの出費が多かったじゃんね。バイク2台、前後、トータルで4本も交換しちまったさ。5万の出費は痛いよ~~~~!

グリーン号も43,000マイル超えました。70,000kmってとこですかね。


昨日手に入れたジャッキを使って...



後輪がが抜けた!



そして後輪と新しいタイヤを持って近所のバイク屋さんへ...
Will you mount this tire on this wheel?
「このタイヤをこの車輪に取り付けてくれる?」ってかんじですね。
Will you = 何かをリクエストするときに使います。
mount = マウントって発音ですが、装置とか装着とかって意味でつかえます。バイクにまたがる時もマウントするって言いますよ。
tire = タイヤで~す。
wheel = 車輪のこと

Will you ~? ってフレーズめっちゃ使えるよ!よくMay I (~してもいいですか)と間違える方がいらっしゃるのでお気をつけて。

バイクの話に戻りましょう。
作業終了後、自宅に帰り、後輪の取り付け作業を始めると...
タイヤのローテーションが逆になってる。バイク屋のおっちゃん、装着間違えてるやんか!
再度持って行ってやり直し!
おっちゃん苦笑い。「ゴメーン」って軽~く恥ずかしそうに謝ってくれました。


とにかくゴールドウィング1500の後輪タイヤの交換は面倒くさい。後輪抜くまでに1時間の作業。で、マウントするのにまた1時間。

暑い中疲れますが、大変なだけあって、達成感は半端ないです。  

新しいタイヤを履いたばっかの時って、ツルツル滑るから、気をつけて乗ってくりょうしね。


にほんブログ村

にほんブログ村
ペタしてね