ウイリアムス・ライス氏が建てたこの大学。今年で創立100周年なのですが、ライス氏の当時の弁護士がベイカー弁護士という方で、そのベイカー弁護士の孫はアメリカの国務長官になったジェイムス・ベイカー氏。彼は政治学部の一角に立派な研究室を持ち、キャンパス内にもちょくちょく顔を出すそうです。
それで、89年に国務長官だった時、ベルリンの壁が崩壊した関係で壁の一部がキャンパス内にあるのだと聞きました。(ちなみに88年からの大統領がジョージ・H・W・ブッシュ氏。今でもヒューストンに住んでいてプロ野球のヒューストン・アストロズの試合を観に行くとバックネット裏の一番いい席に奥さんと二人で座ってます。)
でも、今の若い人達はドイツが西と東に分かれてたって事、多分知らないでしょうね。
89年の11月、皆さんは何をなされていたでしょうか。自分は院生時代でバカみたいにくだらない勉強に励んでました。というか、勉強させられてた時代です。でも、今でもあの時見たテレビのニュースは忘れられません。


にほんブログ村