検査に受かるとこのようなステッカーを貼ってくれる。
ごらんのように2013年5月末まで有効である。
検査の内容
-自賠責加入の証明
-ヘッドライト作動(ロービームとハイビーム)
-ウインカーの作動
-ホーンの作動
-ブレーキの作動
以上である。
ゴールドウィングの検査期間が切れていたので、今日はGreenGo!をつれて近所の修理屋さんまで行って来た。検査場は普通の町の修理屋さんで大抵できる。下の写真も自宅から500メートルほどのところにある修理屋さん。

アラブ人の経営している所で今日は新米のエジプト人の兄ちゃんが検査をしてくれた。
黄色いシャツのおっさんのカムリが出た後、この兄ちゃんが
「おっし~、中まで入って~」と
指導され中に入りかけたが床が濡れている。
俺「兄ちゃん床濡れてるよ。」
兄「いいから、入れよ」
俺「危ねえよ」
兄「州で義務付けられてるから、入んなきゃだめなの」
俺... ゆっくりと入る... 何とか滑らず停車。左足を下ろして車体を支えようとしたその瞬間
ツルッ

ドキッ



エッ

危なかった



360kgの車体がぐらついたのを見て兄ちゃんもビビッていた。
俺「な、だから言っただろ、次回からは床を拭いてからバイクの客を誘導しろよな。」
兄「で、でも、...」
怠慢なやつじゃ。エジプトから来て間もないそうだが、エジプト人の感覚ってこんなものなのかなぁ~と感じていた。(ま、一人の人間の行動から人種全体の結論言えるわけじゃねえけど)
皆さんも立ちゴケにはお気をつけて。

今日も最後まで読んでくれただけぇ~、んじゃぁついでに下のもたのむじゃんけ!

にほんブログ村

にほんブログ村