シンエンペラー
父:シユーニ
母父:ガリレオ
母母父:グリーンチューン
凱旋門賞はキーファーズ購入のアルリファーが、
ユタカさん鞍上で出走ですけど、
『日本調教馬』の扱いにはならないから、
シンエンペラー出走でこそJRA馬券の発売になるんやね。
ベルリン大賞勝ちのアルリファーはもちろん、
シンエンペラーも適性向くと思います。
重賞勝ちは京都2歳のみ。
ヤフコメ見ると『G1も勝ってない馬が海外で勝てるか』とかも書かれてますけど、
個人的には海外勝つなら日本でG1勝ってないほうが良いと思います。
近年だとウインブライトが良い例ですね。
香港シャティン芝2000mでG1を2勝、
ラストランになった香港カップではノームコアに3/4差2着。
クイーンエリザベス2世カップではリスグラシューに先着して勝利。
国内G1では掲示板にも入れていません(皐月賞、秋天の8着が最高)
逆に、
凱旋門賞馬がジャパンカップ参戦した場合。
エリシオの3着(同着)が最高。
この年はシングスピールが1着、
2着ファビラスラフイン、
3着同着にストラテジックチョイス、エリシオ
5着にアワッドと、
ファビラスラフインもフランス産なので、
上位は外国産馬ばっかりでしたねぇ
モンジューはエルコンドルパサーを半馬身負かした3歳時に来日。
この時、ジャパンカップで1番人気に推されましたが、
日本総大将スペシャルウィークの勝利。
よく考えれば、
前年ジャパンカップでエアグルーヴ、スペシャルウィークを負かして、
凱旋門賞2着のエルコンドルパサーって変態やなw🤣
シンエンペラーはダービーの上がり33.4で3着が光ります。
凱旋門賞馬ソットサス全弟の血統でダービー3着。
愛チャンピオンステークス、
地元オブライエンからはルクセンブルク、ロスアンゼルス、オーギュストロダン。
オブライエン厩舎は5連覇中。
この布陣にシンエンペラーが割って入って入線できるようであれば、
凱旋門賞ではめちゃくちゃマークされるかなぁ~
そうなるとユタカさんアルリファーが怖いぞー(-ω-)
この分やと、
9月中妄想しっぱなしやろなぁw


