◎⑨シュネルマイスター

ドイツ産馬らしく急加速が出来ないタイプだが、
毎回のように上がり33.0付近を使う。

父グリーンデザート系ダンチヒのスプリントスピードを末脚に出せる馬。

加速を手伝ってくれる京都外回りの下り坂は言うまでもなくプラスで、
安田記念<マイルチャンピオンシップなのは明白。


昨年は5着だったが、3~4コーナー、
直線まで外の松山くんとユタカさんがバッチリブロックしたので加速出来ずw


毎日王冠の上がりからも衰えは見えず、

ソングライン、ソダシレベルがいない今年は
昨年よりメンバーレベルは下がる。


負かすとしたら▲⑪セリフォスだが、
トップスピードで劣る分、先に出るしかない。

相手がほぼ1頭なので、
普通に流れれば勝ちは◎⑨シュネルだけかな。



▲⑤ジャスティンカフェは昨年6着。
5着シュネルとは0.1差。

15番手からガラ空きの内を突く頭脳プレーだったが、
こちらも前がゴチャついて追い出しが遅れ、

直線入り口ではパスしていた外のダノンザキッドが先着(2着)
スムーズに抜けていれば勝ち負けまであった感。


後ろからカチカチに溜めて差すタイプですけど、
G1のココで坂井瑠星にスイッチ。

もしかして前に出して来るかも?
ポジションが1列前の内なら、
外からの◎⑨シュネルマイスターを出し抜く可能性も有る。

▲⑤ジャスティン→◎⑨シュネルの馬単も良いかも。




3番人気⑦エルトンバローズは来たら諦め(:3_ヽ)_

重馬場ならどうかだが、
血統屋はブリランテ×ブライアンズタイムはどうしたって買えない


4番人気⑯ナミュールは反動。
休み明け直行で走って叩き2戦目で沈む。

コレも来たら諦めしかw(:3_ヽ)_



▲①ソウルラッシュは解りやすいダウンタイプのルーラーシップ。
G3では強い競馬をできるがG1で投げ出す。

鞍上の雷神様の補助でどこまで頑張れるか?


▲⑥ダノンザキッドは相変わらず人気無いw
大阪杯スターズオンアースとクビ差3着やでw

まぁ、京都<阪神なのはイメージ通り。
4歳時の毎日王冠でもジャスティンカフェにキレ負けしている。

中距離の地力があるのでどんなレースでも対応出来るのは良い。


▲⑫レッドモンレーヴ
母ラストグルーヴ、祖母エアグルーヴ。

素質馬がようやく身体が出来てきた。
京王杯スプリングカップの上がりは見事。


父ロードカナロア、
母方がディープインパクト×トニービンなら京都外回りで持続脚がハマりそう。




☆⑩マテンロウオリオン( *'꒳'*)