x68030cのブログ -3ページ目

x68030cのブログ

だんだんテーマが支離滅裂になりつつあります

水元公園までサイクリングしてきました。

 

ちょい寒かったですがまずまずの紅葉でした。

 

メタセコイアの森はもう少し紅くなっていると映えるのですが、なかなか思い通りにはいかないものです。

Apple Wath SEを購入して2年半経過してバッテリーの消耗も許容範囲でまだまだつかえるものの、最大容量が83%まで下がってきたので買い換えました。

 

<SEについて>
 強いて不満を挙げれば周囲にApple Wathをつけている人が増えすぎていて、常時点灯しないのでがちょっと不満でしょうかね。


<購入したApple Watch9>
ケースはアルミ、45mm。GPSモデル。バンドはSEではソロループでしたがマグネティックリンクをチョイス。


<使ってみて>
乗り換えは非常に簡単でした。あとは、反応が早くなってますね。それと、常時点灯をOnにしててもバッテリー残量が帰宅時に60%以上あり。SEはバッテリーが消耗していることもあり帰宅時には45%程度になっていました。唯一不便だなと感じたのは充電ケーブル。USBtypeCになったのが地味に不便。あとはマグネティックリンクのバンドが気に入りました。汗臭くならないことを祈るのみ。

2020年09月20日にお風呂のお供にdtab d-41Aを購入。


用途的には動画を見たり音楽を流しながらの入浴のお供なので、CPUパワー的には不満はないものの、最近、バッテリーのへたりを感じてます。バッテリーの減りも早いが充電率の上昇も早い。
まだあと1年は使えるかなと思ってもいるものの、少し早い世代交代を実施。