x68030cのブログ

x68030cのブログ

だんだんテーマが支離滅裂になりつつあります

Nintendo Switch 2届いた

 

 

とりあえず、ブレワイのNintendo Switch 2 Edition アップグレードパス購入してプレイ。

 

すごく快適でやり直し中。ブレワイ終わったらティアキン。そのあとにメトロイド発売されているだろうからメトロイドですかね。





精細感:明らかに緻密になってる。ぼやけ感がなくなり武器や盾の模様もくっきり。

ヌルヌル感:フレームレート明らかに上がっていて目が疲れにくくなってます。

鮮やかな感:草の緑、空の青さがすごく気持ちいい。

サクサク感:ロードが早い。待たされ感が軽減されました。

スマホ連携:ゼルダノートが良いですね。声の記憶で作中で語られなかったことが色々とわかる。



テレビは約6~7年前の機種であるものの4K HDR対応機種なのでSwitch2の性能を発揮できていますがテレビ買い換えたくなってきました。

ディーラーの点検でバッテリーの劣化を指摘され、交換を推奨されましたが¥30,000とのこと。AmazonでGSユアサのバッテリーが¥14,100。ちょっと高い。

交換方法をみんカラなどで見て回っていると、THS2ハイブリッドは補機バッテリーは電圧10Vくらいでもハイブリッドシステムが起動できるらしく、ハイブリッドシステムが起動して後は駆動用バッテリーがきちんと充電されていれば、エンジンを回せるらしい。補機バッテリーはスタートボタンを押してハイブリッドシステムを起動させるために欠かせないが、ハイブリッドシステムが起動してしまえば駆動用バッテリーからDCDCコンバーターで14Vに降圧して補機バッテリーや電装品に給電するらしく、もちろんエンジンも駆動用バッテリーの電力でエンジンスタートさせるらしい。

一般にバッテリーテスターでは12.5Vを切ると劣化、もしくは充電不足と判定するらしく、ディーラー点検では交換を進めてくるという寸法らしいとみています。ただ、普段はチョイノリが多いこともあり、補機バッテリーへの充電が不足がちなので、補充電の意味合いで充電器を購入。

 



補充電前は左下にLOWの警告が出てしまいます。電圧は12.1V。


 

 

3Aで4時間補充電を実施したところ、12.5Vを越えたためLOW警告も消えました。CCAもだいぶ回復。

 

気のせいかもしれませんが、補充電後の走行では燃費が良くなっています。普段はリッター20-21キロなのが、25キロくらいに向上しています。気温が暖かくなったせいかもしれませんが。。