7/20に手術を受けてから3週間が経過しました。
手術後初の診察のため再び京都へ*



まずは問診で空気が漏れたりしていないか。
もちろんしていません("⌒∇⌒")



もう3週間経ってるし、診察もそこまで痛くないと言われていましたが膣側の診察が結構痛かった((T_T))
これ夫婦生活再開できるのか???と不安になりました。。まあゆっくりゆっくり慣らしていくしかないね!
肛門側は思ったよりも。手術前と変わらない感じ。




そしてなんと、、、、




唐突に始まった抜糸、、、、、




「イテテッイテッイテテテテテッイテッ!!!」
涙目になりながら声が出るくらいには痛かった笑
でもすぐ終わりました(*T^T)
理事長先生にもう無いと思うって言われてたのにー!笑




抜糸後はしばらくジンジンと痛む感じがあったかな?
でも半日くらいですぐ治まりました*




術後の経過は問題ないとのこと。
痛みや肛門括約筋の働きももう少しすれば回復してくると言われたので、安静にしつつゆっくり待とうと思います。




そして私の手術について




やはりかなり難しかったと言われました。
通常穴の大きさは1~2㎜が多いのに対し、私は5㎜程度とかなり大きくて手術で切った大きさは8cm。
しかも出血量も多くて膣側も直腸側もペラペラ。
正直むずかしい話は分からないけどとにかく橋本先生以外のお医者さんの手術を挟まなくて良かった。。
ノータッチでこんなに難しいなら2回目以降だったらどうなっていたんだろうと思いました。





遠い地だけど橋本先生の手術を決意できたこと、
自分で手軽に調べられるなか、情報を残してくれる経験者の方たちのおかげです、良かった(*T^T)
(まだ完治したわけではありませんが、、、)





今日は朝の排便のタイミングが遅かったので、早めに橋本医院へ行く予定がぴったりの到着になってしまい結構待ちました。1時間ちょっとかな?手術後こんなに立っていることが無かったので不安でしたが、立っていることで痛くなったりは特にありませんでした("⌒∇⌒")
筋力が落ちているので脚は疲れたけれども。




今回も母が来てくれたのでとても助かりました。
やっぱり重いもの持ったりはしたくなくて((T_T))
亀のような速度で歩く私をエスコートしてくれたり、身の回りのお手伝いをしてくれたり、元気になったら旅行でもプレゼントして親孝行したいなあ◎




これからもお風呂は頻繁に入るよう言われたので、3~4回目安に入浴しようと思っています。
とにかく清潔に!排便はいきまず!




お薬については、お通じが少し不安なので酸化マグネシウムと、痛みも怖いのでカロナールをもらいました。
問題ないという情報もありますが、授乳中なので市販ロキソニン多用するのはやっぱり不安で、、!今コロナワクチンの服反応の薬として薬局でカロナールが手に入りにくい状況なので、処方してもらえて助かりました(*´・ω・)




次はまた3週間後の診察になります!




それまでなにも起きずにまた一層良くなっていますように*





帰りの新幹線にて、白桃フラペチーノ♡
うまうまでした(*^.^*)