今日で手術から10日が経過しました。
術後すぐに比べるとかなり落ち着いていますが、まだ腫れと出血があり寝たきり生活は継続中。
最低でも退院1週間(術後16日)は入院期間と同じ生活を心掛けるよう言われていたので、まったりしています*




便がまだかなり柔らかいので粉の酸化マグネシウム1袋弱を1日3回にわけて飲むようにしました。




出血については、あまり傷にナプキンを当てないようにパンツを半分位まで下げて過ごしているので、どれくらいの血が出ているのかははっきり分かりません( ω-、)
お通じがあったときに軽く拭くと傷口の部分に少し血がつきます。排便痛はありませんが、腫れのせいで違和感がかなりあって、ちょっと不快というか不安です((T_T))




浴槽に浸かるとどうしても頭皮に汗をかいてしまうのですが、1日に5回入浴して都度シャンプーは頭皮への負担も大きいのでドライシャンプーを購入しました!





まだ使っていないので、アパートに帰って使用したらレビューしようと思います("⌒∇⌒")
ちなみに入浴の時はお尻をつけて座るのがこわいので正座で入っています。先生曰く、お湯の中は浮力があって普通に座るよりも負担が少ないので、浴槽で座るのは問題ないそうです。




感染がこわいので毎日体温計測を行うようにしていますが、36.8位の微熱がある程度です。
このまま少しずつ落ち着いていってほしいな(ToT)





ここで忘れてしまう前に、入院期間中に持って行って良かったと思うものを書き出そうと思います。
もちろん必要なものは他にたくさんありますが、それは病院から掲示されるので割愛します(⌒‐⌒)



◎延長コード
コンセントがベッドの下にあるので、スマホ充電とかも身動きとれない生活には必須でした*


◎ペットボトルストロー
出産に備えてAmazonで購入したものを使用しました。水分をたくさん取るように言われますが、体勢が痛くて飲むのがしんどいので、寝たまま飲めたのは良かったです!


◎ペットシーツ
使い捨ての足拭きマットとして数枚持参しました。帰りに荷物にならなくて良かったです!


◎アルコール除菌シート
ストローの先端を毎回洗いに行くのはしんどすぎるので、ちゃちゃっと消毒できて助かりました。


◎割りばし、使い捨てスプーン
これも↑と同じ、毎回洗いに行くのが大変!私は割りばし足りなくなって、別に持参したプラスチックお箸をアルコールで拭いて使ったりしていました。一度豆のシチューが出たので、スプーンがあって良かったです!


◎100円玉
コインランドリーで使います!わたしは最後まで1階の自販機まで行く元気がなくて、、。看護師さんにお金を渡して崩してもらうのもNGっぽかったので、あらかじめ準備しておくと良いと思います("⌒∇⌒")


◎大きめの手提げバッグ
これもコインランドリーで使います。乾燥した服を持ち帰るのに便利!コインランドリーと個室、地味に遠いので、バッグがないとちょっと大変かもしれないです。


◎タブレット
テレビ、好みのやつがなくて(⌒‐⌒)笑
サブスク何個か短期契約するのもありかなと*


◎オールインワンスキンケア
化粧水~保湿まで丁寧にやってられません。笑


◎ティッシュ(多め)
搾乳するならたくさんあった方がいいです!無いとベッドがびしょびしょになるので((T_T))



  ↓あったら良かったもの↓



◎マウスウォッシュ
術後すぐは歯を磨くために立っているのも億劫で、、。私は虫歯の治療中ということもあり、歯を磨けないのもストレスで(ToT)旅行用のマウスウォッシュを持ってきていれば良かったなあと思いました。


◎お菓子とジュース
持って行ってはいたのですが、足りなかったです。笑入院中は薄味が基本で甘いものがとにかく欲しくなりました!私が搾乳中だったからかもしれませんが。
給湯室でお湯が出るので、ココアとか持って来れば良かった~!とかなり後悔していました((T_T))笑


◎ふりかけ
お米の量が多いので、私のように味無しでお米食べれない人はぜひ持っていってください((T_T))笑


◎耳栓(私はなくても平気でしたが)
個室とはいえ夜中に廊下から声が響いてきたりします。私は気にせず寝れましたが、産後は聴覚も敏感になると思うので必要に応じて持っていくと良いと思います*


◎抱きまくら(クッション)
足になにか挟みたくて、バスタオルなんかを丸めて使っていましたがコレジャナイ感がすごかったです。荷物を増やしたくなくて諦めていたんですが、膨らますタイプでも買ってもって来れば良かったな~と思いました。


◎ひざかけ
布団じゃ暑いけど何もかけないと寒いみたいな絶妙なタイミングが多かったです((T_T))笑バスタオルでも代用できたかもしれませんが、私が持参したバスタオルは2枚だけ&小さめだったので役に立ちませんでした(⌒‐⌒)笑




大体こんなものかな~?
もし思い出せるものがまだあれば追加していきます!
遠くからの入院だと荷物を増やせない上、人に届けてもらうこともできないので慎重になりましたが、これあれば良かった~!ってものが後から出てきました( ω-、)