毎日あっという間に過ぎていきますね。

 

 目の前のアナログ時計の早さ・・・・

 若い頃に比べてめちゃめちゃ早く感じます。

 

 平等に与えられた時間のはずなのに

 

 体調が悪かったり、勉強などの進捗が悪かったりすると

 

 モチベーションが下がってしまいます。

 

 継続して続ける事!

 

 これがなかなか難しいですね。

 

 1月からのランニングの例ですが

 

 雨が降ったり、体調が悪かったりを理由に先週から回数が減っています。

 

 体調悪い→モチベーション下がる→負の感情ばかり→学習の進捗が悪い

 

 変なループに入ってしまいました。

 

 これを断ち切るためにランニング(運動)をしています。

 

 負の感情を忘れることもでき、精神衛生上に良い。

 

 何よりも、走った事によって一歩前進した事実が残ります。

 

 「毎日何か一つをやりとげる事」

 

 事実を残すことによって

 無駄に生きてないって実感するわけです。

 

 モチベーションが上がります!

 

 何でもいいんです。ちょっとした事でも

 

 「塵積も」が力になるんです。

 

 

  ※画像は1か月半の学習で得た知識を使って昨日「名刺」を作りました。

 未完成ですが、ロゴも10年振りにリニューアルしました。

 

 当時からすると見栄えは全然違います。

 

 一歩も二歩も進んでいます。

 

 デザインはともかく、ルールにそって文字を「揃える」「フォント」「色合い」もそろえる。

 無駄に色を使いすぎない等々

 

 今日のカリキュラム「illustratorでロゴ作り」で、更にブラッシュアップして、完成させる予定です。

 印刷した後だったので、学習の成果がお見せできなくて残念です。

 

 名刺ができたって言う事は

 

 ホームページを完成させなきゃ(笑)配れません・・