こんばんは。今朝1時過ぎ

 

 今日は前回久々にログインした日記を書いた続き?を書いていきたいと思います。

 

 ログインして気づいた事として自分だけ時間が止まっていた気がした一つとして、

 

 同時期に退職した元上司が自営で仕事を始めていたって事を書いたと思います。

 

 WEBデザインを勉強している身として気になったのがホームページの存在。

 

 ログアウトして気づいたのでこっそりググってみました。

 

 

 HP作りのネタ発見!

 あったあった!自分で作ったらしく、コンテンツはしっかりあって、時間をかけて作ったように思えます。

 

 ただ、素人が作ったページだったのでそれなりの見た目でした。昔の自分を思い出すなぁ。

 

 HP作りの練習をしたくても架空の設定ばかりでは実践的では無いので、

 

 そのHPの情報、画像、フリー画像、フリー素材を利用して今どきのHP(プロトタイプ)を作ってみました。

 

 今どきのフリー素材サイトはすごく、20年前に作っていたレベルとは段違いにいい環境がありました。

 

 サイトで画像加工とか、透過画像の作成とか、youtube、インスタサムネはそのサイトのみで完結するレベルでした!

 

 

 プロトタイプ?

 プロトタイプ?何それって思った方に簡単に説明しますと、

 

 今まで通常デザインとかは、ノートとかに書いてクライアントと打ち合わせしていたらしいのですが、

 

 今はプレゼン用にエクセルとかその他専用ソフトを使っている方が多いそうです。

 

 自分は2月にadobeのソフトを猛勉強したので「XD」というソフトで2時間くらいでサクッと?作ってみました。

 

 レイアウト、デザイン、リンク、実際の動作確認(PC、スマホでの見え方、動き)までしました。

 

 それは、作成ソフトではないのであくまでも見本づくりソフトですけどね。

 

 過去独学で作ったものとは自分で言うのもなんですが、レベチです。

 

 まだお見せできるレベルに達してはいないですが(笑)

 

 スクールで教えてくれない実戦向けの勉強を更に進めていきます。経験値がものをいうみたいなので。

 

 企業ページのリニューアル需要も結構あるみたいなので、一日も早くできるように頑張る所存であります(笑)