#721 馬鹿と話すことの意義。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

さて。準備をちょっとしておいた。

今日から書いてみよう。試し書き。

軌道に乗りそうならもうそのまま乗り換えということで。

まあ準備などと言ってもたかがwordpressの投稿に「ブログ」という新カテゴリを追加しただけだが。

あーYouTubeチャンネル埋め込みしないとなー……あと溜まってる動画の埋め込みURLも貼ってかないと……

動画一覧から埋め込みURL出せないのかな……なんかこの前やったら出せたんだよな……

あー。あと、できればsearch filterも追加したいな。search filterって確か買い切りだから多数のサイトで使っても問題なかったよな。

ブログを開いた時だけsearch filterのタグ検索が表示されるようにしときたいな。あー使いそうなタグも追加しときゃよかったかな。

まあ別にタグ検索なぁ……そこら辺がまだ悩んでるところだが。

どする?タグ、つける?

そもそも読みに来る人なんているのか。いないだろって思っちゃうけど。

タグつける必要性をあまりに感じなくてビビってるわ。まあつけた方がいいんでしょうけども。


ていうかね、ごめんね。今日VTuber立ち絵をお絵描きしようと思ってたんだけども。

えっとね、今日は午前中に早く起きて(9時半)母ちゃんとソックにお買い物に行きまして。帰ってきたのが12時半ぐらいで、そっから飯食うじゃん。

飯食い終わって13時半ぐらいに昼寝するじゃん。起きたら17時半で驚いた。

めっちゃ寝てたわ。そのせいでちょっとお絵描きまでたどり着けなかった。

今日は母ちゃんが夜に子ども会の百人一首行くから晩飯が18時半の日なので、とても絵を描いている時間がなかった。

そして晩飯食い終わってからはウイポやってた。最近ちょっとウイポをまたやってるからさ。


そういや17時半に起きてからGoogle記事見てて見つけたんだけどな。

 


一目見てlack師匠のイラストだと分かったからすぐ読みに行ったんだがさ。

俺はlack師匠を絵の師として崇めてるんだけど、lack師匠、今個展やってるんだって?行きてぇなぁ……

でも東京だからなぁ……遠いなぁ……

それでふと思ったんだがさ、lack師匠って確かYouTubeチャンネルでメンバー制度やってるよな?サブスク会員制度。

入ってみようかな……なんて思ったり( ˘ω˘ )

てか少なくとも画集買いてぇ。我が尊師の画集を買って穴が空くほど見まくって勉強したい。

でも、完成図だけ見ててもあれだしな。描いてる最中を見ないと意味ないもんな。

お絵描きライブ配信よくしてらっしゃるけど、アーカイブはメンバー限定なんだよ。だからメンバーなってアーカイブ見まくって勉強すればいいかなって。

俺lack師匠のキバにゃん描いてるライブ配信アーカイブを見てグリザイユ画法学ぶことにしたからさ。もっと色んなやつ見たいなぁと思って。

もう、なんていうかさ、lack師匠の服の描き方がさ。シワの描き方がもう、見ただけで落胆するよね。俺なんて下手くそ中の下手くそだぁって落ち込む。俺の画力がいかにクソなのかが突きつけられるよね。

まあとりあえず参考までにlack師匠みたいに頑張るぞって描いてみたリーリエちゃんを貼っておくわ。俺の画力がいかにクソなのか見て皆。比べてみて。



いや、俺なりに頑張って描いたのよ。その努力は十分認めてるのよ。

その上で、これだけの差があるんだなぁってつくづく思うのよ。

まあこれでもTwitterで24ぐらいのいいねはもらったけども。俺フォロワー9人だからwww

でも、lack師匠の絵を見てるとさ、全然こんなじゃないんだよ!!素晴らしいんだよ!!

あの服のシワの描き方に憧れまくってなんとか再現しようとアレコレやってるけど、もう全然できない。けっきょく画角変えてシワをなるべく描かずに済ませる描き方になっちゃってるよね。逃げなんだね。

圧倒的な差だよね。まあ分かる。俺別に絵の勉強とか全部独学だもん。美術解剖学とか一切学んでないから。

大学も普通に理系で行ったし。高校は進学校すぎて美術の授業がなかったし。高校の授業中にひたすらアナログお絵描きして練習しただけだから。

だからこの差なんだろうなって痛いほど分かるわ。美術解剖学やらないとなぁ……

まあこの記事によるとlack師匠は高校から絵の先生に見てもらってたとあるので、そりゃ描けるわなとは思う。

でも!!だから仕方ないとは全然思ってないから!!


あ、ていうか俺、別にお絵描きそこまで好きじゃないんだけどな。


まあそれが1番の原因。俺ってどちらかというと音楽の方が好きなので、お絵描きは別にそこまで好きなわけじゃないのよね。

だからそこまで頑張りすぎるつもりはないんだけどね。ちょっと画集ぐらいは買ってもいいかなとは思った。

あとはYouTubeメンバーが月額いくらか、よね。あんまり高いと無理だけど月額500円ぐらいなら払ってもいいかもってちょっと思ってる。

まあ俺ってサブスク大嫌いだからほとんどやってないんだけどね。唯一入ってもいいわと思うぐらいには入りたい。


まあ、ただのファンですな( ˘ω˘ )


えへ( ̄∇ ̄*)ゞ

いいじゃん推しってことでしょ〜。ちょっと珈琲紳士のグッズ買いてぇなって思ったぐらいだし。

イラストレーターが推しでもいいじゃないの〜。

ちなみにさいとうなおき2はメンバー制度まだやってないんだっけ。前はあったよね確か。

んまあ、さいとうなおきはごめんだが無料の範囲で学ばせてもらってるわ。本は買ってもいいなと思ってるけど。

画集買いたいほど好きなのはやっぱりlack師匠だけだわね。ベタ惚れ中。

や、もう、イラスト見る度に俺はなんてクソなんだって痛感するんだよ。素晴らしいわ。


はい、イラストレーターべた褒めの時間でした。


てわけで今日の部屋んぽ。




充実果汁フクモモゼリーを食べるいずもちゃんと、待つくらまくん。くらまくんこの1枚で今日の写真終わりです。




可愛いいずもちゃん正面顔3連発。



ホワイトフェイス男の子がゼリーを舐めてます。




この子は割と好奇心旺盛なようで、ゼリーやいずもちゃんが食べてるおやつにも興味津々です。



モザイク女の子はそこまで興味がない様子。ちょっとしか舐めませんでした。



ホワイトフェイス男の子は舐めてるけど、口に入ったらまだペッペしてる様子。食べるとまではまだいかないんだね。

この後いずもちゃんがポーチから出てきてくらまくんのポーチに入り込み、すかさずおしりの匂いを嗅ぎに行ったくらまくんの顔面におしっこを引っかけました。くらまくんは嬉しそうにおしっこ浴びてました(小声)
いずもちゃんはカーテンへ飛んでいき、くらまくんは自分のポーチについたいずもちゃんのおしっこの上に自分の胸を擦り付けてました。
そろそろ帰るよーとポーチを持ったところくらまくんまでおしっこし始め、これ以上ポーチを汚させまいとおいちゃんの腕に乗せてお帰りいただきました。腕にもおしっこし、更にうんちまでしていきました。
いずもちゃん帰るよーと赤ちゃんの入った三角ポーチを近づけると、いずもちゃんは顔を突っ込むばかりでなかなか入らず。代わりにホワイトフェイス男の子が中から出てきていずもちゃんと一緒にカーテン探索をし始めました。それは流石に困るので、赤ちゃんには早々にお帰りいただき、いずもちゃんは強制送還されました。

本日のメニューは、食べ残したゼリー混ぜ。
ふたりとも無反応でした。後で食べたらよろし。

そうか。思いついたぞ。
wordpress、動物の記録と思考整理の文章を分けて投稿すればいいんだ!!
後でカテゴリの子階層に2つ作っとくわ。んじゃあ今日はまだ投稿しないということで。

めっちゃ話変わるけど、ボークスのSDとDDが明日新作ドレス発表なんだよなぁ……
買うかどうしようかって未だに悩んでるわ。ゴシックドレス。
俺が欲しいのはゴシックじゃなくてロリータなんだよなぁ……今回のはあんまりロリータではない感じだからな。
更に言うと、ロリータの中でもクラシックロリータが好きだしな。別にゴスロリやりたいってわけでもないので。

あ。メルカリでいいの見っけ。
むしろこういうのの方が欲しいな俺。ロリータだもんな。
でもなんか公式サイトから画像引用してきてる人なので、もしかしたら公式サイトで買えるかもしれない。
なので即買いはちょっと待ったしよう。もしかしたら公式サイトURL教えてくれるかもしれない。

ロリータが好きなんだよなぁ。ロリータ服扱ってる所どっかないかな。

あーなかなか見当たらないな。なんか1つ良さそうなサイト見つけたけど、販売中の作品が1つもなくておや?となった。もしかしたらこれ作ってくださいってオーダーしないとダメなのかもしれない。
めちゃくちゃ可愛いロリータあるんだけどな〜。これぞまさにロリータって感じのロリータなんだが。
分からないのでとりあえずお気に入りだけしといたわ。この作品について質問ってできるから今度やってみよ。

今日は全然思考の整理してないな( ˘ω˘ )

まあ気にするな。いや、ていうか、まあこれはこれで既に思考整理なんだけどな。
lack師匠のYouTubeメンバー制度と画集の確認しよって思ってるし、ロリータもいいの見つけて公式サイトURL教えてくれ〜って段階まで来てるし。
色々こうやって今後の行動を決めてるので、これが俺にとっての思考整理なのよ。だいたい今後の行動決めるのが〆なので。
毎回いいこと書くわけじゃないのでよろしく。

ちなみに今思ったけど、ドールさん届いたらwordpressブログのカテゴリにドールが増えるな。最終的に3つになるな。

てか、アメブロアプリなんとかなった?最近は下書き保存してなくても書いた文章保持してくれるようになったね。よかった〜。
せっかく直ったのに申し訳ないけど、これからはwordpressで書くね。

まあ今日はそうね、後はこんなぐらいかしら。
 


まあよくあるギフテッドの話なのかなーと。ただしこの年齢ではIQ高いASDの可能性もまだあるけどね。
まあ、電車とかロボットとか、典型的なASDっぽさもあるのでね。どっちかは分からんけどとりあえず学習は続けてもらえれば。
俺は思うけど、発達障害のないギフテッドは基本的に協調性がないとは思われにくいと思うのよね。俺もそうだし。
俺も別に今まで協調性がないって怒られた経験ゼロなので。集団生活は別にそつなくこなしてたけどね。
まあ、ギフテッドだとよく聞くけど周りの子と興味を持つ分野とかあまりに違いすぎて幼稚すぎてつまらないとか、俺はあんまり思ったことないのよね。俺は精神的にはとても幼かったからね。
ていうのもあるし、俺は幼稚な子と会話するのも別に楽しんでたけどね。幼稚な子には幼稚な子なりの視点があってその立場の話を教えてもらえるのは楽しいからね。
大人とのやり取りだけが楽しいとは思わないね俺。まあ母ちゃんとか兄弟は退屈するのかもしれないけど。
子供と会話するからこそ生まれるアイデアもあると思うので。俺は別に、クラスメイトと会話するのも楽しんでたけどね。
でもまあそれは、家に帰れば話の通じる大人と会話できたからでもあるけどね。土台があるからこそ楽しめるんでしょうね。
俺は家に帰れば母ちゃんや兄弟と納得のいく高次元の会話ができてたからね。その時は会話の内容飛び飛びでも平気だから楽しめるよね。
だから、学校で同級生と会話する時は内容が飛躍しすぎないよう気をつけてはいたね。同級生にも理解できるようにって常に気を配ってね。
まあ、なんていうか、分からない人の立場が分かるのね。相手が分からないことに対して怒ったりイライラしたりしないから。
だから分かってもらえるまで根気よく丁寧に噛み砕いて説明できるのよね。だから普通に分かってもらえて会話を楽しめたけどね。
あのね、いかに幼稚な同級生でもね、丁寧に噛み砕いて説明すればたいていの人は分かってくれるよ。俺はそれを知ってたからね。

んーていうか、そこで「なんでこんな簡単なことが分からないんだ!!」って怒る方が俺は不思議だがね。
分からないものは分からないんだから、怒ったところで何も解決しないのに。怒ってる暇があるなら自分の考えを丁寧に噛み砕いて説明すればよろし。
いいじゃん別に1+1=2が分からなくても。根気よく噛み砕いて説明すればいいじゃん。
あーまあ、根気よく丁寧に噛み砕き続けてもうこれ以上無理ってところまで細かく説明して、それでも分かってもらえなかったら俺も諦めるけどね。そこで怒りの感情は特に湧かないな。
なんで怒るの?よく分からない。
まあイラッとはするかもしれないけど、怒るまではいかないかな。あーこいつ馬鹿なんだなーとは思うかもしれないけど、馬鹿であることを怒ったりはしないよね。怒っても何も解決しないし。
馬鹿には馬鹿の視点があるんだよね。馬鹿と話すことで得られるアイデアだってたくさんある。

フクロモモンガさんの飼育ケージであるGEXアクリルルーム39highは、ちゃんと説明書通りに組み立てれば何も問題ないのに、説明書読まないやつが必ずいて「このケージは脱走するからダメだ」とか批判するんだよね。
まあその時は流石の俺も「説明書読めよ!!」って怒ったけど、GEXさんはちゃんと馬鹿の意見を真摯に受け止めて、説明書読まない馬鹿でも組み立てられるアクリルルーム39highⅡを発明したよね。
俺はその姿勢が正しいと思った。馬鹿だから無視していいわけじゃない、馬鹿の意見だって聞くべきだと思ったね。
説明書が読めない馬鹿でも組み立てられるようにする必要があったんだよね。企業としてこの姿勢は大事だなぁと思った。

馬鹿に怒ったってなんの意味もない。世の中には必ず説明書も読めない馬鹿が一定数生まれてくる。いなくなることはないんだよね。
だったら、馬鹿の意見も聞くべきだよね。顧客を広げたいのなら。

だから俺は、馬鹿だからってバカにしていいとは思わない。きちんと話聞く。

と、思うのでありました。そういう人なんで僕は、同級生とそれなりにそこそこ上手くやってました。いじめられたことも多数あるけどね。
まあいじめは保育所でもあったし中学高校とありありでしたけども、助けてくれる同級生も多かったよ。だから憎むほどのダメージは受けてないんだよね。
けっこう、8割ぐらいは分かってくれたし、残り1割は性格とか合わなくても無視で済ませてくれたし、いじめで危害を加えてきたのは残り1割だけだよ。
意外とそんな悪くなかったよ。まあ高3の時はクラスの9割から集団無視されたのですぐ不登校になったけどね。
でもそんな高3の時ですら、無視せず笑顔で話しかけてくれた人も1割いたよ。完全に全員が敵だったことは1度もない。
決して、悪くはなかったよ。

まあでも、ギフテッドはそれ以外でも色々と生きづらいでしょうから、学校生活はそんなにオススメしないけどね。
少なくとも同級生に関しては、俺はそういう視点も持って話しかけてみてほしいなと思う。馬鹿だからってバカにしてると痛い目見るので。
馬鹿だからこそできることもあるんだよね。バカにしない方がいいと思うよ。
そうやってあらゆるものから学ぼうという姿勢でいると、けっこう人生豊かになるよ。楽しくなるよ。なんでも学びに変えて成長できるようになるよ。
だから、同級生が幼稚すぎて嫌って子は、1度見方を変えてみてほしい。馬鹿だからこその視点に着目してみてほしい。

まあ幼稚すぎて嫌って感覚自体は分からないでもないんだ俺も。思ってはいたから。
だからこそ、退屈な毎日をどう刺激的に変えるか考えたのよ。その結果俺はそういう結論にたどり着いた。
まあでも、まずはちゃんと気兼ねなく話せる人を大人でいいから見つけるのを優先した方がいいよ。馬鹿と話すのはやっぱり疲れるからね。
大人でいいので気軽に話せる、アイデアを共有できるような人をまず探した方がいい。土台をきちんと作ろう。
それができてから、ちょっと学校に戻ることも考えてみてほしいかな。心に余裕が生まれれば馬鹿とも話せるようになるから。
もう身体症状が出てどうしても学校行けない、だったら本当に無理せず休んでほしい。まずは学校でも家でもない所に居場所を見つけてほしい。
その後で、ゆっくり自分のペースで、少しずつ学校にも行ってみてくれればいいかなと。そんな感じ。
やっぱり俺も無理してまで行けとは全然言わないけど、全く行かなくていいよとも言いにくいのでね。確かに学校での集団生活で成長するところもあるから。そこでの成長は将来大きくなって社会に出た時に役立つので。

まあまあ、別にな、そんな感じなので。へぇ。
じゃあ今日は終わるということでよろしいかな。けっきょくなんか良いこと言っちゃったわ。

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。
……って〆のセリフも変えないとなー……