※最後の方で急にアニメの話題になったら腐向けの話出てくるから注意してね!!カップリングとか叫んでるから、苦手な人地雷ある人は避けてね!!
俺の持論。
大事なのは、そこじゃない。
父親でも母親でも、大事なのは仕事や家事育児をするかどうか、じゃない。
家族のためを思っているかどうかだ。気持ちの問題だ。
たとえ高収入で超忙しくて家事育児ができなかったとしても、もし本当に仕事を「家族のために」やっているなら、それは家族にきちんと伝わる。
たとえ家事育児をきちんとしていたとしても、「家族のため」じゃない気持ち(=自己満足のため)でやってたら、それも家族にきちんと伝わる。
妻だろうが夫だろうが子供だろうが、「家族のためを思ってくれているか」には気づくよ。
むしろ、周囲の人ほど気づいてる。気づいてないのは自身だけ。
周りの人は皆気づいてるから冷めた目で見ているのに、自分だけが気づいてないから「自分はこんなにしてやっているのに感謝もない!!」という思考になる。
なぜ感謝してもらえないんだと思う?
実はそれは「家族のため」じゃないからだよ。
あなたは、自分のためにそれをやっている。仕事だろうが家事育児だろうが。
相手のためじゃない。自分のためだ。
それを周囲は感じ取っている。気づいてないのは、あなただけだ。
恐らくあなた本人は本気で「家族のためだ」と思い込んでいるだろうが、それは自己暗示だ。実は深層心理では別のことを考えている。
そしてそれは、周囲に漏れている。だから周囲の人は皆気づいている。
「あぁこいつは自己中だな」と思う相手に、ヒトは誰も感謝しないよ。あなただってそうでしょう?
なぜ感謝の気持ちが湧いてこないのか、それは間違いなく「あぁこれは私のためを思ってやってくれたこと、じゃないな」って、気づかれてるからだよ。
大事なのは、仕事や家事育児を誰がするかじゃないんだよ。
だからこの記事はそもそも論点を間違っていると思う。
だって俺、両親にちっとも感謝してないもん笑
や、まあ、母ちゃんには感謝している部分も勿論あるけど、だからって感謝の気持ちを行動に起こそうとかまでは思わないね。
まあ、あれだね。なぜ「家族のため」を思っているかどうかが周囲の人に伝わってしまうのか。
それは、言動が変わるからだね。
「家族のため」を思っているかどうかで、日常生活の些細な言動が全て変わります。
ほんの小さな一言だけで、全て分かります。
仕事を「家族のため」にやっている人は、妻や子供に「俺の金で食わせてやってるんだからな」なんてマウントは取りません。
何故なら、家族は大事な存在だから。大事な人にマウント取りに行ったりしませんよね。
マウント取りに行ってる時点で、もうそれは「自分のため」なのですよ。そしてそれを家族はしっかり見ています。
たとえ自分に向けて言われた言葉じゃなかったとしても、「あーこの人は家族を大事にしない人だな」というのは分かります。
たとえば、子供だけ可愛がって妻のことをないがしろにしていると、100%子供から嫌われます。
子供は知っています。「あ、こいつ、自分のために可愛がってるだけだな」って。
あなたが可愛がりたいのは子供ではありません。自分自身です。「子供を可愛がる良い父親、を演じている自分」を、可愛がりたいだけです。
だからどんなに可愛がっても子供はちっとも懐きません。むしろ母親の味方をするようになります。
子供は、見ています。あなたの母親への態度を。
しっかり、見ています。そしていずれ気づきます。
騙せるのは最初だけ、子供が幼いうちだけです。子供が大きくなってくると、途端に関係が冷えます。子供が気づいたからです。
バレるんです。取り繕っていても。
子供は馬鹿じゃありません。とても賢く見抜きます。それが本能ですから。
これ別に、父親だけに言ってるんじゃないですよ。
母親も、同じく。自分本位で子供を可愛がってたら、それは子供に見抜かれます。
それが、毒親という言葉になっているのです。
はい、当事者の子供目線で語ってみました。いかがでしょうか。
まあ僕の家庭は複雑ですからね。複雑な家庭だからこそ見えるものもあるというわけです。
まあ、この話はそれぐらいにしといて。
今日の部屋んぽ。
ゼリー食べないだろうと思ってチーズとヨーグルトドロップも用意しておいたんですが、ふたりともゼリー食べました。
いずもちゃんがなかなかカーテンへ飛んでいかない。お腹を気にしています。赤ちゃんいるんだろうなぁ。
この角度から見ると、頭の模様がハートマークっぽく見えなくもない。撫でられて変形してるんですね( ˘ω˘ )
本日のメニューは、食べ残したゼリー混ぜ。
くらまくんが餌皿にしがみついて出てきました。よっぽど好きなのね。
しかし……なるほど。
我が家では普段から添加物に気をつけた暮らしをしているのですが、どうもこのゼリーは添加物が多いみたいですね。
いやぁ、ちゃんと原材料見とくべきだったな……見たら砂糖とか香料とかが入っていた。
これは、あまり、よろしくないかもしれない。まずいことしたかも。
せっかくブリーダーさんに添加物ないミルクとゼリーだけもらって食べていたのに、このままでは添加物だらけのご飯しか食べなくなりそう。それは困るな。
添加物は、なるべく避けたい。我が家では人間も気をつけてるので、動物も気をつけないとね。
やーしかし、僕はまだ料理とかしたことがほぼないのでな。食品の買い方がよく分かってないんだ。
どれが添加物なのかまだイマイチ把握しきれてないんだよなー。いちいち調べたり母ちゃんに確認しないとダメだなー。
なんというか、僕は生まれた時から母ちゃんが徹底して添加物ない食品ばかり選んできたから、一人暮らしした時も母ちゃんが「生協で選んだら添加物ないものが多いから全部生協にしとき」って言ってたからそれに従ったので。逆に言うと、添加物ない食品が当たり前の環境で育ったので。
逆に、きちんと調べて買うって意識が不足してたわ。生協で選んどけば大丈夫って意識だからよく見てなかった。その癖のまま生協じゃない所でもよく見ずに買ってしまったよ。
これは、意識づけるの大変だな。生協以外の所では、ちゃんと見て買わないと。
と……………思いながら。
その傍ら、「これって意識高い系?」と思わなくもなく。
試しに「添加物」と検索してみたら、Yahoo知恵袋に「気にしすぎは良くない?」という質問が投稿されており、それへの回答に「大学で食品科学を学んでから添加物は全く気にしなくなった」と書いている人もいる。
添加物を気にするのは、気にしすぎ?
我が家の場合は何でもかんでもオーガニックしているというわけではなく、グルテンは気にしないけど着色料や香料は気にするとか、そんな感じなんだけど。
それでも、着色料や香料を気にしているだけでも、気にしすぎ?
いやー俺は母ちゃんがそういう人だったから、何の疑いもなくそうなんだーと思いながら来たんだけど。
でも調べてみたら他の知恵袋に「彼氏がカップラーメン買ってきたりと意識が低い」と書いてあるものがあって、正直引いた。我が家では別にカップ麺普通に食べてるし。
あ、まあ、母ちゃんはあんまり食べない。どうやらなるべく添加物の少ないものを選んでるっぽい。
俺は、全く気にせず好きなの買って食ってる。ファストフードもめちゃくちゃ食べてる。週1でマクド行くもん。
添加物とか、気にしすぎ?
その、正直、意識高い系になりたいわけではなくて。
本当に危険なのか、それとも害はないのか、よく分からん。
ちなみに母ちゃんは「1食分では害はないだろうけど、たくさん食べることによって体内にどんどん蓄積されていくからなるべく避けた方がいい」とのこと。
どうなんだと思う?(´・ω・`;)
ちなみに僕自身の考え方としては、好きな物食って早死して全然OK。健康なんて気にしたくない時間の無駄。
と、いう考えの僕なんだが。そんな僕が添加物を気にするのは、なんか違う?
まあこの考え方は恐らく母ちゃんからの厳しい規制を受けてこうなったんだがな。嫌だ俺は好きな物を好きに食べたい!!っつー反発もあると思うが。
や、別にそんながんじがらめに規制されてたわけでもないんだがさ。でも、あんまりいい顔はされないから。俺が好きでマクド食いに行ってるのも、全然いい顔されない。週1でマクドとカップ麺食ってるのも、あんまり良く思ってないらしい。
それは、ひしひしと伝わってくるので。そしてそれがちょっと悲しいので。俺の好きな物否定されてるようで。
でもなんか……その、自分自身が気にしないのはいいと思うんだけど、飼育動物の管理はまた別じゃん。
うちのフクモモたちは、健康に生きた方がいいよなと思っているので。
だって、まあ、それが責務かなと。
だから、気にしないといけないのかなー……と……
どうなんですかね?
や、別に、けっきょく最後は俺が決めることだから。答えは出ないんだし。
責任あるから、ちゃんと責任もって決めないとな……と思うので。
添加物をたくさん食べた動物は最後に苦しんで死ぬのだろうか?そこが1番気になるかな。
早死するか長生きするかどうかより、どれだけ苦しまずに老衰できるかが気になる。むしろ俺はそこを気にしたい。
長生きするかどうか、じゃないのよ。長く生きても介護必須でただただ痛く苦しいだけなら、さっさと死んだ方がいいと思う。
とにかく、うちの子達には苦しんでほしくないのだ。そういう意味で、添加物をたくさん食べることにより苦しんで死ぬのかどうかが気になる。
まあ、分からないらしい。
読んでみたけど、うん、分からん。そんなこと誰にも分かっとらん。専門家にも分かってないらしい。
じゃあ、俺にも分からなくて当然だわね。
じゃあ、好きに食べれば?
うちの子達も添加物入ってるやつの方が美味しいから好きなんだって。今日のゼリーものすごい食いつきっぷりよ。
どの道、出すのは2週間に一度だからね。添加物ないゼリーも食べてもらうよ。
だから、2週間に一度のご褒美だと思ってもらえばいい。その方が美味しく食べられるでしょ。
多分ね、母ちゃんが1番気にしてるのは、
添加物の入ったやつの方が美味しい
→どんどん食べたくなる
→でも食べているうちに「美味しい!!」と感動しなくなり、普通になってくる
→感動したいから更に添加物モリモリ入ったやつを食べるようになる
→基準値超える
だと思うのね。
だから、食べる量をきちんと一定に保っておけば、それでいいのではなかろうか。
母ちゃんだって別に、食べる時は添加物入ったものも食べてるし。ようは、毎日食べまくってると良くないってだけなんだと思うよ。
だから、ちゃんと量をセーブできていれば問題ないって認識なんだと思うわ。
なら、2週間に一度だし、いいんじゃない?
と、思いました。そこまで気にしすぎるのも良くないよなー。
まあ俺が週1でマクド行ってカップ麺食ってるのはあんまりいい顔されないけどな。それでも俺は好きな物食いたいから食うぜ( ー̀֊ー́)و✨
フクモモに関しては、ある程度は気をつけないとな。添加物だらけのおやつはなるべく少なめにしつつ、完璧ゼロを目指すってほどにはならないと。嗜好性の高さはやはり全然違うので。
でも、嗜好性が高いものだけを与えるのではなく、なかなか食べてくれなくても添加物少ないものも定期的に出す。たとえあまり食べなかったとしても、出す。添加物多いものは2週間に2,3回までにしておく。
多分な、母ちゃんが添加物を気にしてるのは、食の選択肢を狭めることになるからなんじゃないのかな。
添加物モリモリ味濃い物に慣れてると、味の薄い添加物少ない物は食べても美味しいと感じないかもしれないでしょ。味濃いやつしか食べられなくなって、食の選択肢を狭めてしまうじゃない。
だから、ちゃんと味の薄いものにも慣れてほしくて、気をつけてるんじゃなかろうか。そういうことなら俺は一理あると思ってる。
味濃いのに慣れちゃうと味覚って退化するらしいしね。味薄いものを美味しいと思えなくなるらしい。
だから普段は味の薄いものを食べておいて、たまに味濃いのをご褒美として食べて「あー美味しい♡」とありがたみを感じてた方が、幸せだと。母ちゃんはそういう考えなんだと思うよ。
それはね、昔からよく言われてた。美味しいものほど少しだけにしておきなさいって。
そうじゃないとありがたみが薄れるからって。どんどん欲望が際限なくなっていくよって。
それは、一理あると思うな僕は。欲望をコントロールする術だと思う。
だから、添加物が体にいいか悪いかじゃなくて、味薄いものを美味しいと思えなくなるよって理由で、添加物を気にしようかな。
…………まあ味薄いものに慣れすぎて旅館とかで味濃い料理出されて濃すぎる無理ってなるのも、それはそれで弊害あるような気もするが。俺はちょっとそのけがある。
でもま、この考え方でいいや。味薄いものも美味しいと思ってもらいたい。
まあ、既にうちのフクモモ達は味薄いの食べないからな。豆腐食べなかった。
美味しいと思ってないだろうけど、美味しいものはたまにでいいって方針で行きたい。だから大好きなミルクも1週間に1回でいい。
ミルクは本当にね、経験あるのよ。お迎えしてすぐの頃は毎日あげてたからね。
でも毎日あげてたら、飲まなくなった。飽きたっつって。
だから週1にしたら、再び大喜びで飲むようになった。
慣れって、怖いのよ。せっかく美味しいと思ってたのに、毎日食べると思わなくなるから。
だから、美味しいものはたまにでいい。たまに食べるから美味しく感じられる。
それを学びましたわね。ちなみにフィッシュスティックでも同じことがあった。
ミルク飲まなくなったから、まず初めにフィッシュスティックを買ってきたのよ。そしたら喜んで食べるから、じゃあおやつはこれねって毎日あげてた。そしたら、やっぱり飽きて食べなくなったの。
だから慌てて他のおやつも買うようにしたのね。それで4日に一度くらいのペースにしたら、また食べるようになったの。たまにプクプク言ってるぐらい好きらしい。
好きなものほど、たまにでいい。
この精神は、忘れずにいようと思うわ。
はい、なんかいい感じに着地したぜミ(/・・)/スチャッ
大事なのは添加物が体にいいか悪いかじゃないね。美味しいと思えなくなるって方が大事。
………………まあ我が家にはマーガリン0でバターしかないけどね。マーガリンは体に悪いからって。
まあでも、そうやってバターを食べ慣れた身からすると、マーガリンは食べてもあまり美味しいと思わなかったな。
生クリームも、植物油脂のものは避けるからな。てか普通に植物油脂の生クリームは吐き気がしてくる。
小学生になってから何回か保育所の同窓会があったんだけど、美味しそうなケーキが出されて喜んでたくさん食べてたら急にものすごい吐き気に襲われて気分悪くなって寝込んだことがある。母ちゃんに言ったら、あれは植物油脂のクリームだよって言われた。
体にいいか悪いかはさておき、俺は植物油脂が食えない体らしい。だからそういう理由で避けてるわ。
あぁ、胸焼けか。なるほど、植物油脂のクリームは胸焼けしやすいらしい。俺もそれだわ。
体にいいか悪いかと言うより、胸焼けするから食べたくねぇわ。そういう意味で植物油脂は嫌い。
あのー別に、意識高い系じゃないよ?俺(´・ω・`)
そんなに引かないで?どっか行かないで?
俺別に、全然意識は高くないから。ぜんっぜん高くないんで。
あの、PCはWindowsだから。マックは使ったことないから。
スマホもAndroidだから。iPhoneは買ったことないから。
だから、俺は意識高い系じゃないから!!逃げないで!!(´;ω;`)
オーガニックとかガン無視だから!!マクドもカップ麺もお菓子も大好きだから!!
SDGsとかもあんまり興味ないから!!まあSDGsが流行る前からSDGs的な生活を実践してはいるけど、人に押し付けたりしないから!!フードロスとかSDGs何たら言うずっと前から実践してきたけど、人に押し付けたりはしないから!!
ハマトラ(アニメ)見たくなってきた!!!
(急にどうした)
あれ何でだろう、急にハマトラが見たくなってきたぞ!!めちゃくちゃ見たい!!
レシオちゃんに会いたいぞぉ!!!うおおぉぉぉーーーん!!!(インポスターコジマ店員がボタンを押そうと走ってる時に「うおおぉーん」と叫んでた)
な、何でだ?急に。何でだろう。なんか見たいぞ俺は。
いやーハマトラって素晴らしい作品よぉ。スマホが出始めたばっかの頃に、社会を痛烈に皮肉った素晴らしい作品ですよぉ。大好きなの俺。原作(漫画)は読んでないけど。
あ、ただし、ちょっとエグい。スマホ民への痛烈な皮肉がバシバシ出てくるので、心抉られる人は抉られるね。まあちょいとグロさもあるかな?
あーいやね、この作品はね、俺はあんまりアニメ初級者には教えないわ。どちらかというと上級者向けかなぁ。
うん、上級者向けの作品だわねこれは。進撃の巨人と並んで上級者向けだと思う。
あのー俺は、勝手に、進撃の巨人のこと上級者向け作品と認定してるから。だからアニメ初心者にはオススメしない。
ほら、最近はどこぞの鬼滅とやらでアニメ初心者が一気に増えたじゃない。まあそのまま鬼滅だけで終わった人もいればアニメの世界に足を踏み入れた人もいるでしょう。
ある程度色んなアニメを見たあなたに、上級者向けとしてハマトラをオススメしよう。ハマると楽しいぞ〜。
そうだな、俺が思う上級者向けアニメって他には、呪術廻戦とかな。俺は呪術廻戦見てないんだが、多分これは噂を聞くに中級〜上級者向けだと思う。
ちなみに東京リベンジャーズは、初心者向けかな。途中まで見たから何となく思う。
まあ、俺が勝手にそう思ってるってだけだからね。
いきなりハマトラ見ちゃっても、勿論いいのよ?いいのよ〜?(つ`・ω・´)っオイデ♪
まあ後あれね、他に上級者向けだと思うのは、化物語シリーズだね。これは上級者向けだと思うな。
あ、ノラガミは初心者でも見られると思うよ。是非見て!!d(˙꒳˙* )
あとそうだな〜初心者でも楽しめるのは、やっぱりワンピースとかな?ワンピースは初心者から上級者まで色んな楽しみ方ができるかな。
り
じゃあ今日は終わろっかな!!うんそうだ終わろう今日は終わろう!!
り
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。
………え?「り」だけで何が言いたいか分かる?
そんな君はこのおブログの常連だ。素晴らしい。
そうだね、僕が真っ先にオススメしたいかの作品は、どちらかというと中級者向けだね。初心者さんが見ちゃうとぶっ飛びまくった設定についていけない可能性がある。
まあ、かなりぶっ飛んでるからな……うん……
ぶっ飛びすぎた設定は苦手、現実味ある話がいい、そんなあなたにはハイキューをオススメしよう。地に足着いた青春モノだ。ちなみに僕は途中まで見て見るのをやめた←
まあ、俺はぶっ飛び設定も全然好きだしな。むしろ僕にはリボーンの方が向いている!!大好きだ!!愛してる!!!
え?青春モノが好き?なら黒バスもオススメしておこう。テニプリは……まあ、リボーン並にぶっ飛んだ話なので、好みは分かれるところかなと。
おそ松さんでBLにハマった乙女たちよ、Free!とヘタリアはいかがかな?物語としても面白い上に腐向けがめちゃくちゃ盛んだぞ。
ちなみに……リボーンも……腐向け盛んなので……是非ともこの機会にぜひ……ぜひ……!!
…………てか、なんでいつの間にかオススメアニメを紹介する話になってるんだ?いつの間に。
まあ、ハマトラを出しちゃうとね、高確率でこうなるわね。つい、勢いがついてしまって。
ハマトラ好きだから、ついオススメし始めるのよね。そうするとアニメトークが止まらなくて。ごめんね古参オタクで。アニオタ歴10年以上あるから。こちとらスマホ登場以前よりオタクやってたんで。
青エク……そういえばなんか、思い出したけど。「青の○○」ってドラマか何かを見かけたのよね。
あ、そうだ「青のオーケストラ」だ。そうそう、母ちゃんがクラシックTVってNHKの番組見てて、今度NHKで始まる「青のオーケストラ」ってアニメの特集やってたんだ。
それを見た俺は「青の」だけで「青の祓魔師」しか頭に浮かんでこなくなってパニクったのよね。「青の」って言ったら青エクしか浮かばなくない??
いや皆さんどうですよ。「青の?」って聞かれたら迷わず「エクソシスト」って言うよね?ねぇ?
俺はおかしくない!間違ってない!!
青エク大好きです!!りんりんマジ天使!!
いやーりんりんはマジで天使だよなー可愛くてたまらんわー。めちゃめちゃ可愛い。ぐうかわ。
まあ俺は、雪燐派かな?Σd(´>∂`)
そんなこと言ってたら青エク見たくなってくるじゃねぇかよバカー!!(/ω\*)
や、でも俺は、ハマトラを見る。レシオちゃんに会いたい。
レシオちゃん大好きです。俺も診察してもらいたい。眼帯ドクターとか萌え要素ありすぎ。
あ………勿論だけど、僕はバスレシ派だからな?勘違いするなよ?
世間ではレシバス派が圧倒的優勢と聞くが、それでも俺はバスレシ派を貫くからな?絶対、ぜーったいに変わらないから!!
レシオちゃんは、受けだから!!
…………(*゚ロ゚)ハッ!!←腐男子トークしてた
や、ごめんごめん。つい腐男子トークしてしまった。冒頭に注意喚起入れとくわ。
地雷踏んだら怖いからね。嫌だからね俺は。不毛な論争はしたくない。
それでも僕は男の子を愛するのですよ。
じゃあ、まあ、そういうわけで。もう1回言っとくか。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。