#627 ギフテッドの話すると説教臭くなる… | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

試しにすりおろしりんごゼリーあげてみたけど、ふたりとも舐めるだけで食べませんでした。



なのでフィッシュスティックを食べています。



いずもちゃんは食べるのが早い早い。




もうヤギミルクボーンタブレットを食べてます。



くらまくんはまだフィッシュスティックを食べてます。



もう全部食べ終わりそう。すごい早い。この後カーテンへ飛んでいきました。



よーーやくフィッシュスティック食べ終わったくらまくん、ヤギミルクボーンタブレットを舐め始めました。


すぐ止まってカメラ目線。いいから食べなさい。
でも、全部食べ切りませんでした。あとほんのちょっとなのに、もう飽きたと残しました。そして寝ました。

本日は初のメニュー、すりおろしりんごゼリー混ぜ。食べるかどうか分からないので緊張。
まずくらまくんに見せたら、すごい勢いで食べ始めました。あーよかった、食べてる食べてる。
そして食べ残したヤギミルクボーンタブレットの欠片を取っていきました。覗くといずもちゃんにほぼ横取りされてました。
いずもちゃんにも見せたら、いずもちゃんも食べ始めました。あーよかったぁぁ。
カーテンかける時にはふたりとも出てきて、いずもちゃんは餌皿へ向かいました。食べるんでしょう。よかったよかった。
新メニュー、好調な滑り出し。良かったです。

あ、俺何も見てないんで^^
大丈夫、なーーーーんにも見てないから(  ー̀֊ー́)و✨
うふっ。だいじょぶでーす。
はーい誰も何も思ってません。大丈夫でーす。はい。はいーでは。はーい。

なんかさー、最近母ちゃんが漢方薬飲んでてさ。
煎じて飲むタイプのやつ。だから家中に漢方薬の匂いがしてんの。特に、作った日は匂いがすごくてさ。
なんてこった……ちょうど同じタイミングでドール趣味に目覚めたから、漢方薬の匂い嗅ぐとドールが頭に浮かんでくるようになったんだが……
全然関係ないのに……この匂いを嗅ぐとドールのことを思い出すようになってしまったぞ……
嫌だなぁ。なんか微妙なタイミングだったなぁ。

あ、いえ、はーい。何にも思ってません。はい。
はい、大丈夫です。もうすぐ終わりますんで。
はーい、大丈夫でーす。何にも思ってませーん。
なーーーーーーーーーーーーんにも思ってません(めちゃくちゃ思ってるやん)
いやいや、大丈夫ほんとに。何にも思ってないから^^
何も考えてないよ〜。なーーーーんにも考えてない。
あー漢方薬の匂いがする〜。ドールの話してよ。

そうそう、楽天市場でも探してみたらSD13が着られる服たくさん見つかるのよ〜。嬉しいわね〜。
むしろメルカリより好きな服多いかもしれんぐらい。あるなら楽天で買いたいね。
あーまあ、決して多くはないけどね。Yahooショッピングとかでも見つかるかな。
まあ、ヤフオクに多く出てるわね。これからはヤフオクもチェックしないといけませんわねー。
まあメルカリは一応毎日見てはいるのでな。どうっしても買いたいッ!!ってのが見つかったら買っとくわ。

でも俺は、今月開かれるイベントに期待してるからな。
大阪であるからな。あ、そうだマップ画像出しとかないと。
印刷して紙にしようか悩んだけど、紙持ってウロウロすんのも良くないかなぁと思ったのよ。手が塞がるからダメかなと。
だから、スマホに画像落としてスマホで見られるようにした方が片手が空いて便利かな、と思った。そこら辺どうなんだろうね。
そもそも、こういうイベントに参加したことがただの一度もなくてだね……まあイベント形式としてはコミケと似たようなもんだしさ……
コミケも行ったことないから、どんな感じなのか分からん……紙に印刷して手に持って大丈夫なのか気になる……
手が塞がってたら良くないかなぁ。てか、当日のカバンどうしようか。
もしかして、リュックサックにした方がいいかな?手が空くように。
まあリュックならもしお服買ってもしまえるしな。じゃあリュックにしよっか。
あー、てか、いつも使ってる肩かけカバンにプラスでリュック持ってこかな。財布とかスマホはすぐ出せた方がいいから肩かけカバンに入れときたいし。
まあもしお服を買った時のためにリュックも持っていくと。そんな感じにしよう。

コミケにも行ったことないやつが、生まれて初めてのイベントに1人で行ってくるよぅ。゚(゚´ω`゚)゚。

ビビってるぞ怖いぞ。けど頑張って行くぞ。行くんだぞ。
ヒエエェェェ……箱入り娘が箱を飛び出すぞぅ……
この歳にもなってアーティストのライブからコミケにすら行ったことがない箱入り娘、行くぞぅ……

最近なんか、懐古テレビが多いなぁ。
あの頃はって振り返るやつ多いなぁ。若者には分からねぇや。
まあ別にいいんだろうけど。テレビはお年寄り向けでいいと思うよ。
若者はアニメだけ見ますから。まあアニメすらネットで見るけど。
なんでも今の流行りは80年代らしいじゃん。80年代は詳しくないのよね〜。親しくもないし。
まあ多分、今の若者の親はちょうど80年代生まれが多いんだろうね。まあうちは高齢出産だからな〜。
俺はどちらかと言うと60~70年代の方が親しみやすいわ。80年代はよく分からん。
まあでも、今後少子化と結婚年齢の高齢化が進むから、だんだん高齢出産も当たり前になってくるんだろうね。
俺の時代はまだまだ珍しかったからね。うちの母ちゃんだけ年代が明らかに違ったわ。
まあそれで俺が何か思ったことは一度もないけどな。母ちゃんすげー見た目若いもん。
別に美魔女頑張ってるわけじゃなくて、なんか何故か若いのよ。だから全然違和感なかった。
なんでも、高齢出産あるあるで「授業参観で自分の親だけ婆ちゃんみたいで恥ずかしい」ってやつがあるらしいんだけど、うちは全く当てはまってないね。むしろ周りの20歳若いはずのお母さんの方が老けて見えるぐらい、うちの母ちゃんは若く見えるね。
今でも母ちゃん行く先々で年齢勘違いされてるからね。
母ちゃん今フラダンス習ってるんだけど、40代の集まりに1人だけしれっと60代が参加してるからね。年齢勘違いされてるらしい。

ちなみにそんな母ちゃんの元に生まれてきた私、大学生になって旅行先で小学生と間違えられる( ˘ω˘ )
それも一度ではなく。二度あった。
同じ歳の友人と一緒にいるのに「えぇと……娘さん?」って言われた。友人ブチ切れてた。俺も嫌だったけどね。
北海道旅行で疲れたから店に立ち寄って休ませてもらったら「何年生?」って聞かれた。母ちゃんが「これでも大学生なんです^^;」って説明したけど、正確には大学生ですらなく社会人の年齢である。

酷くないか?

や、母ちゃんが60代なのに40代に見られるってのは、良いことだと思うのよ。別に。
20代の俺が、小学生に間違えられるのは、おかしい。酷い。
いくら何でもそりゃないぜ。ガキって言われてるじゃん。
いや確かに俺の精神年齢は小6だけど。自他ともに認める小6だけども。
だからってなぁ!!勘違いしすぎなんだよ!!
若く見えるじゃなくガキに見えるって、失礼すぎるぞ!!
そりゃ確かに最近ドール趣味に目覚めてるけれども!!未だにアニポケ見てるけども!!お寿司に行ったら玉子とコーンとサーモンばっかり食べてるけども!!

………………あ、俺ガキだ(;˘ω˘)スッ…スヤァ…

あ、俺ガキだわ……確かにガキだ……
精神年齢って、見た目に表れるのね……確かに私まだ小6だわ……
おっかしいな小学生の時は大人びて見えてたのにな……小1の時に近所のおばさんに「小4?」って聞かれたことあるんだけどな……

まあ、この歳になっても当たり前のようにノーメイクだからな。周りの女の子たちは皆化粧してるもんな。
てか、大学生は化粧するものってイメージない?だから余計に堂々とノーメイクの俺は幼く見えるんだよな。
しゃーないじゃん。化粧なんてしたくない。面倒くさいあんなもの。
化粧なんかに時間使うぐらいなら、その分1分1秒でも寝たいね!!ちなみに今の睡眠時間は12時間だからね!!小学生に必要な睡眠時間ちゃんと確保してますから!!
あーそうだよ。俺はガキだよ。永遠にガキだよ。(°⊿°`)ケッ
ギフテッドがガキで悪いかよぅ!!ギフテッド当事者会で皆言ってたぞ!!大人になっても心が子供のままだって、皆言ってたんだからな!!
あーーーそうだよ俺はギフテッドだよ!!だからガキなんだよ!!悪いかよ!!
小6だと思っとけばいいじゃねぇかよ!!小6が喜ぶおやつは俺も喜ぶんだからな!!

ていうかYouTubeチャンネルにしっかり「精神年齢は小6」って書いてるからな。

でも中身はおっさんだからな?心は小6だけど行動はかなりおっさんだから!!
子供の心を持ち続ける素敵なおっさんなんだよ俺は!!悪いかよ!!良いことだろ!!
いつまでも擦れてない、子供の心を持った大人なんだよ!!いいことじゃねぇかよ!!

でもだからってガキ扱いするとダメなんだなこれが。そこがギフテッドの難しいところ。
妙な所だけ達観してるからな。ちなみに精神年齢診断テストみたいなのをやると120歳とかよく言われる。
小6みたいなガキすぎる部分と、仙人並みに達観した部分が両方存在する、それがギフテッドよ(  ー̀֊ー́)و✨
俺もよく仙人のようなことを言ったりガキすぎること言ったり、混在してるわ。

そういやchatGPTだっけ?ほら最近流行りの。
母ちゃんが言ってたけど、ますます人間はバカになっていくなって。
どんどん自分の頭で考えなくなっていくなって言ってた。格差が広がりそうだって。
で、生き残れるのは「いかに上手にchatGPTに指示できるか」の能力が高い人、つまり国語力がある人なんだって。
論理的な指示ができて、的確な表現でAIに分からせて、尚且つ出てきたAIの答えを絶妙にいじくってさも自分の発言であるかのように見せかける、ことができるような、地頭のいいやつが生き残るって言ってた。
確かになー。思い出すわ。学校のやつ。
俺のプリントを取り上げて全員が一言一句違えず同じ文章書き写して提出して丸もらってたもんな。それ見る度に「全く同じ文章書くなよ!せめて自分が考えて書いたかのように偽造しろよ!」って思ってたわ。ま、そんな高度な真似ができるようなやつなら、最初から人の答えパクらず自分で書けてるわな。
そういうところの差、だとよ。学校のプリントで他人の答案用紙を丸写しにしたか自分で考えて書けたかで、将来まで決まりそうだ。
そういう世の中になってくって。まあ、ギフテッドは生き残りやすくなっていいんでない?
ギフテッドの答えを丸写しにすることしかできない一般人はどうなっても知らね。俺は知らん。
小学校のプリントすら自分で考えて書けないようなやつは、これからどんどん淘汰されてくね。まあ、頑張って。

じゃあギフテッドならいい職につけるのかというと、それは知らんがな。現に今俺働いてないし。
うつ病と複雑性PTSD治療中だし。この歳で発症してるし。
ギフテッドなら、全てOKかって話よ。そんなことは全然ないね。
ギフテッドは学校教育でことごとくやられるからね。出る杭は滅多打ちにされるから。引っ込むどころか変形して歪むから。
ある意味、そういう部分では俺は擦れてるんだけどな。ギフテッドの「世界を良くしてやる!!」って熱い使命感とか情熱は、どっかに置いてきたわ。
知らん知らん。人間がどうなっても知らん知らん。ヒトは滅ぶよ。確定。変えることはできません。
「日本を良くしよう!!」なんて、過去の話。中学生がピークでした。大学生で擦り切れましたはい。
いいですそんな、世間に評価してもらわなくて。けっこうです。細々と障害年金もらいながら治療してますんで。治ったら在宅で仕事して、後はぜーんぶ趣味に注ぎ込みます。世界を変えようなんて思いません。
世界を変えようとか日本を良くしようとか、なーんも思いませんです。ぼかぁギフテッドの才能は全て趣味に注ぎ込んで終わりにしますです。誰の役にも立ちません。あ、仕事はするからそれだけ社会貢献になるけど。
誰の役にも立ちません。それでいいのです。僕は自分が生きていくことに必死です。ギフテッドに厳しすぎるジャパニーズ社会の中で、僕は息をするだけで必死なのです。

まあ、せめて、後輩ギフテッドくんたちにこんな姿は見せたくないので、ひっそりしてますわ。
後輩ギフテッドくんたち、使命感と情熱を持ったまま大人になれるといいですね。僕のように擦り切れないといいですね。
僕はもう擦り切れました。力尽きました。だからひっそり大人しくしてますだ。
なんでもギフテッドの子供を支援する何たらとかあるらしくて、大学生以上のギフテッドはお手伝いに行けるそうですが。僕は行きません。
こんな姿見せたくないので。てか、他人のお手伝いに行ってる余裕なんてないので。
自分の治療で精一杯です。後輩ギフテッドくんたちには、こんな人にはなってほしくないととても思う。
僕はバットな例なので。こういう大人にならないようにという見本です。
ぜひ、後輩ギフテッドくんたちには輝いて活躍してる眩しいギフテッドたちを参考にしてもらいたい。ほら、テレビでもYouTubeでも至る所で活躍してますよ。
そういう人を参考にしてください。なんなら僕のようなやつは反面教師にしてください。

って、どうやったら俺みたいなやつになるのかって俺も分かってないから教えられないんだけどね。
別に俺が悪いわけじゃないし。家庭環境も学校環境も、全てが原因なので。
とりあえず俺にできるアドバイスはこれよ。

小学校には行くな。高校と大学は行っとけ。中学校は行けそうなら行っとこう。

小学校には、行くな。擦り切れるぞ。
高校と大学には、なるべく行っておけ。受験で入るから周りも同レベルの人が多くなって行きやすい。
中学校は場合による。馴染めそうなら行ってよし、無理そうなら無理して行かなくていい。
…………あ、まあ、小学校でも馴染めそうなら行ってもいいけどね。小学校は1番行かなくていいところ。

あとあれだな、親御さんやサポートする人は過度激動に注意しておこうってアドバイスもあるな。
特にHSP系の繊細さも持ち合わせているなら、心理面のケアを最優先に。少しでも言い出しやすい環境を作り、もし本人から「これが嫌だった」とか「これが辛かった」と話し始めたら傾聴共感、時には謝ることも必要。
親だって完璧な人間じゃないんだから、傷つけてしまうのは仕方ない。
だが、相手から「傷ついた」と言われたら、その時はすぐに謝ろう。たとえ理由がなんであれ、傷つけたことには違いないのだから。理由を説明したいなら、謝った後ですればいい。

と………まあ、そうね、それは我が家の話なんだけどね。
まあね、子供に上手く謝れないでいると大きくなってから毒親認定されますよって話。
とにかく、子供に対して素直に謝れるようになりましょうね。これは別にギフテッド限定の話ではない。
と、いうのは俺の願望。あの時こうしてほしかったな、と思ってるのを言葉にしてみました。ガキだから分かること。
特にHSP系持ってると、何に傷つくとかけっこう一般人には不可解なものも多いだろうから、つい反論したくなるんだろうけど。そこはグッと抑えて、まずはとりあえず謝った方がいいと思うよ。
まあどうしても謝れないなら、ちゃんと謝れない理由を説明してとことん話し合ってほしい。そういう時に「あなたの価値観はこうだろうけど、私の価値観は違うのよ」と説明してあげてほしい。それが、他人の価値観を理解するキッカケになる。
そこら辺の話し合いが上手いこと行けば、子供はおおらかになるよ。他人の価値観を受け入れることができるようになる。
でもそのためには、まず、子供自身の価値観を親が受け入れてあげてほしい。受け入れてもらったという経験がないと、他人の価値観を受け入れられるようにはならない。

あごめん、なんか説教臭くなってきたから終わるわ。ヤダもー恥ずかしいこと書いちゃって。ごめんごめん。
では、最後に、関西人直伝の〆を一発。いよ〜っ!!

知らんけど!!!(・∀・)

うん、全部知らん!!俺の個人的な意見!!
だから、真に受けないで!!適当に聞き流してね!!

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。