ふむふむなるほど……
あ、部屋んぽのお時間ですよ。
チーズが新しくなりました。最初に買ったのと同じやつですが、なんか大きくなって色も変わった気が…パッケージは同じなんだが、中身変わったのかな。
いずもちゃんのカメラ目線が止まりません。何故かずっとこっちを見ている。
この後おやつ全部食べてカーテンへ飛んでいきました。ポーチ替えたから動くようになったねぇ。
くらまくんはまさかのチーズ食べませんでした。チーズと認識できなかったのか……おっかしいな、前食べてたのと同じパッケージのやつ買ったはずなのに……
ヨーグルトドロップだけを食べてます。まあヨーグルトドロップもチーズも乳製品だからいいけど別に。
食べないので仕方なく餌皿に入れときました。餌皿に入れておくと食べ物と認識するみたいなんで…ただしそれも成体になった今では食べるか分からないですが。
おっかしいなぁ……前は大喜びで食べてたパッケージのチーズなのに……でも確かに、昔食べてた頃から変わったなとも感じるんだよなぁ……これは困るね。
本日のメニューは、ヨーグルト混ぜ。ヨーグルトたっぷり入れときました。
いずもちゃんは近くにある時だけ舐めるけど、離しても出てこず。くらまくんは餌皿にしがみついて出てきました。ただし入れておいたチーズは食べずに避けてる模様。
メーカーの都合で味や形が変わっちゃうと困りますよね^^;
昔食べてた頃のはもっと小さかったはずなんだよな……そしてもうちょい透明感があったというか。なんか、透けそうな濃い黄色してたんですが。確かに前とは変わった気がする。
頼むから食べてくれよ……廃棄処分はしたくないんだよ……
んで、冒頭の「なるほど」に戻る。NHKで土曜ドラマやってるじゃないですか。明治とか大正ぐらいの時代の話。
この頃のファッションがとても好きでやりたいんですよね〜。でもどうやって検索すればいいのか分からず。
両親が見てた「なんでも鑑定団」に、昭和レトロのおもちゃを集めてる人が登場したんですが、その人がレトロなコートを着てて。わーこういうの好きー俺も着たいー!と思って母ちゃんに聞いたところ、これは着物でも着られる形のコートなんだとか。
てわけで、「着物 コート」で検索。女性用の着物着物したやつばかり出てきてちょっと違うな〜となったんですが、男性用で探していたものを見つけました。
この形は「トンビコート」と言うらしい。これだ!!
しかも調べてみると、トンビコートに類似したインバネスコートというのもあるらしい。うーむ、俺はどちらかと言うとインバネスコートの方が好きかもしれない。
こんなコートが着たいですねぇ!働けるようになったら稼いだ金で買お〜(*´▽`*)
ちなみに骨格ストレートはミリタリー系似合う気がするんですが、どうですかね。こういうカッチリしたスーツみたいなビシッと決めるやつって得意なんじゃないのかしら。
ちなみに骨格ストレートに似合うコートの記事を読んでいたら、トレンチコートが出てきましたね。おいちゃんトレンチコート好きよ。
メモしとかなきゃ…稼げるようになったら買う服…
そして読んでいて確かに!と思ったのが、ダウンジャケットが似合わないってところ。
俺確かに、ダウンジャケットは好きじゃないんですよね。母ちゃんによく勧められるけど絶対着ない。自分では100%選ばない。
やっぱりなんか、いつの間にか自分で好き嫌い分かってるんですよねー。言われなくても勝手に本能で気づいてるというか。
分かるわーって感じ。だから多分思うが、ミリタリー系は似合うんじゃないかな俺。顔はものすごく優しそう大人しそうなお嬢様顔なんですがね笑
じゃあミリタリーコートってやつもミリタリーって書いてあるんだから似合うんじゃね?と思って検索したら、なんか思ってたのと違うなぁ。俺がイメージしてたのは将校とか大将とかお偉いさんが着てるようなやつなんだが。
まあつまり、スーツだな。スーツみたいなやつだ。
まあつまり、ロリータだな。
俺がイメージするような将校の服って、ミリタリーロリータしかないみたい。あらま。
似合うとは思うんだが、ロリータなのか…^^;
あー俺のイメージしたやつまさにそれだが……これ、ロリータなんだ……
なんか、いいのかな。ちょっと悩んじゃう。
いやさ、好きな服着りゃいいじゃん別に。例えそれがロリータだったとしても、好きなら着りゃいいじゃん。
なんだけど、なんか、俺なんかが着ていいのかと思ってしまうよな。
何故かと言うとその、ロリータファッションをする人たちみたいな美意識はないと思うから。
多分俺、スッピンのままよ。似合うか似合わないかはどうでもいいもん。
着たいから着る、だけであって、他人からどう見えてるかは全く気にしないんだよね。だから多分、化粧はめんどくさくてしないと思う。
しようって一度決心したけど、いざ化粧のやり方を見てみると……化粧だけで30分潰れるって書いてあってげんなりしちゃった。
そんな時間はない。化粧ごときに30分も時間取られたくない。やったら絶対イライラする。
化粧のためだけに30分も早く起きなきゃいけないじゃない。そんな時間はないよ勿体ない。そんな時間があったら睡眠に回す。
だからまあ、化粧しないくせに服だけロリータになってしまうのよね。
そしたらまあ、傍目に見りゃ確実にチグハグだと思うのよ。まあ道を歩けばすれ違った人は驚いて振り向くかもしれないね。
だからそんな化粧嫌がるようなやつが、ロリータ服なんて着ていいのかなって。心配。
心配っつーのかよく分からんけど。なんか言われそうだなーと。
いやまあ、何か言われてもめんどいから続けるけどね。俺は好きな服着たいだけだし。
ただし、ロリータしてるつもりはないんだ。俺はロリータしてるつもりはなくて、ただただ自分の着たい服を着てるだけなんだわ。それを分かってほしいなと。
そしてすまないんだが、他人から見て美しいとか似合ってるとか、そういうのには興味ゼロなんだ。ごめん。だから他人から見たら変かもしれないチグハグかもしれない。それが申し訳ないなぁと思って。
でもごめん、本当に気遣いはできない。他人のために化粧をすることはできない。俺の貴重な30分を化粧なんかに使わせないでほしい。
そこを、理解してくれるかなーって。
正直……最近やたらタイパだの効率化だの言ってるがさ。
本気で効率化したいなら、化粧だの美容だのに使ってるその時間をまず削れば良くないか?
こんなこと考えるのは俺だけだろうか。まあ本当に気にしない人だからな。
本当に申し訳ないが、俺にとって化粧だの美容だのって、最も無駄な時間という認識なのよ。まず最初に削るべき項目なの。
まあ一応こんな記事を見つけたので上げておくわね。やはり俺は海外に住んだ方が生きやすくなるタイプなんだろうなぁと思ったけど。
そもそも俺にはジャパニーズ特有の「化粧はマナー」という感覚からして、理解できないんだわ。ジャパン生まれジャパン育ちの俺だけど。
理解できない。よく分からない。どうしてマナーなのか理解できない。
どうして?何故?明確な理由はあるの?
まあこの記事を読むと恐ろしいことに、メイクする女性の94.2%は面倒だと感じているらしい。恐ろしいな。
ますます意味が分からない。何がどうなってマナーになったのか知りたいわ。
まあだからさ、化粧したい人はすればいいじゃん?
したくない人に強要する理由がまるで理解できない。何がマナー?どういうこと?
マナーじゃないでしょうに。てかそういうマナー作ろうとする人は俺嫌いかも。
じゃあ男も化粧しろよ!!!
この一言に尽きます、はい( ˘ω˘ )
まあそれは一旦置いといて、果たしてミリタリー系ロリータに分類される服を着ておいてスッピンが許されるのか、ですよ。
まあ俺は、すると思うわ。だって服は着たいけど化粧はしたくないもの。自分を貫き通すと思う。
いやそもそもな、俺はロリータファッションがしたいんじゃなくて、ミリタリー系の服が着たいだけなんだよ。ミリタリー系で気に入るデザインがたまたまロリータに分類されてたってだけなの。
だから、ロリータファッションがしたいってわけではないの。OK?
いや前はロリータしてみたいとか言ったけど、それはしたい気分になった時だけすればいい話。その時は完璧な女装を目指すので化粧も頑張るわよ。
でも普段は、そうじゃないの。まあつまり、このミリタリー系ロリータに分類されてる服を、普段着として着たいのよ俺は。そゆこと。
普段着感覚なんですこちとら。ちょっとした外出の時にサッと着る、ぐらいのノリ。
…………え?普段着感覚でこんな服着るか普通、って?大丈夫俺は普通じゃないから頭イカれてる人だから。芸術家はセンスぶっ飛んでるってよく言われるでしょ。
着物にリュックサックとか考えてる人だから。なんなら帯締めの代わりにベルトつけようとか考えてるような人だから俺。ね、恐ろしいでしょ普通じゃないでしょ。
まあ着物はね〜、昔(中学生の頃)は着ようと思ってたんだけど。大学生になって着付けの教室行ってみたら、「女はこうやって着ます、女は襟を抜きましょう」って指導されて。あー男女の違いあるのかーと思うとげんなりしてしまって。
あー違うのよ、襟を抜くのが嫌いなんじゃなくて。
男も襟を抜け!!!
なんで女だけなんだよ!!!男も襟抜けよ!!!って怒っちゃって^^;
まあまあ、俺は「男」として着物着て襟抜いてるつもりなのに、襟抜いてたら周囲からは「女」と思われるでしょ?それが嫌になったわけ。
帯の締め方も男女で違うしねぇ。背中で綺麗に華やかに結ぶのは女だけ。
男も華やかに結べよぉ!!!
ブチ切れたので、俺が描く着物イラストでは男の子も皆襟を抜いて帯を華やかに締めております。これは俺の反発心の表れ。
男女で着物の着方まで違うなんて、でぇーっきれぇだ!!!
だから着物を着なくなってしまったのであった…( ˘ω˘ )
代わりに大学生の頃からロリータファッションに興味が出てきたのよね。と言いつつ俺の描くイラストでは男の子がロリータファッションするけどね。
だって俺、男だもん(´・ω・`)
男の俺がロリータ服を許されてるんだから、全世界の男の子はロリータファッション許されるよね?着てもいいよね?
……………と、まあ、一般人の視点で見れば色々とぶっ飛んだ考え方の人なもんで。へぇ。
俺男だもんっていくら主張しても、体は女なもんで。誰にもそんな風には見られないんですがね。
いやもうね、それは慣れましたよ。いちいち男らしく振る舞うの面倒くさくなってきた。
だけど、さ……その……
昨日は言ってなかったけど、実は昨日ね、夜に母ちゃんのやってる子ども会にちょいと行きまして。百人一首の札100枚を、下の句見ながら上の句を言うテストに付き合ってたのよ。
俺は2分ぐらいあれば100枚全部言える人なんだけど、そんなやつが俺しかいなくて。手伝いに来てるお母様方にはできないんだな。だから、ちょっと見てやってくれって頼まれちまって。
母ちゃんと2人で行くじゃない。途中の道で、子ども会のお子さん方と出会うじゃない。
気づくとポケットに手突っ込んでぶっきらぼうに振舞ってるのよね。
男らしく振舞おうと頑張ってしまったよ。つい。
まあ、な。どうしてもな。男らしくしないと男として見てもらえないっつー意識がどっかにあるんだわ。そりゃそうだ、体は女だから。
でもセンスは芸術家すぎてぶっ飛んでるんだよなー……ぶっ飛びすぎてロリータ服を普段着にしようとしてるからなー……
だってよぅ、俺の思うかっこいい軍服って、ロリータにしかないんだよ。なんでロリータにあるのか逆に謎なんだが、何故かあるんだよロリータには。
だからロリータファッションとして着る気がないんで、ミリタリー系だけどスカートはふっくらパニエ、みたいなやつは着ないのよ俺。ちなみにいいなーと思ってるのはこんなやつ。
ね、かっこいいでしょ。まあワンピースなのはちょっとアレだが、上のデザインがかっこいい。特にこのコート。
他にもここのミリタリー系は好きなのが多くて痺れる。こういうのが着たいんだよなー。
まあ見れば見るほど普段使いにするの申し訳なく思えてくるがな( ˘ω˘ )
これを普段使いにしようって、どんな感覚だよ笑
自分でツッコミ入れちゃうわー。ヤバいのは自分でも分かってるよ。
分かってるけど、着たいんだよぅ( ˘ω˘ )
着たいものは着たい。それはもう抑えられない。
ごめんな。ぶっ飛び芸術家、ここに爆誕するわ。
本当に、俺を見て「キモ」とか「引く」とか思ってしまう皆様、不快にしてしまって申し訳ない。申し訳ないんだが、着させていただくよ。
好きだから。ごめん。
まあでもフジ工房のパーカーが届いたら喜んで着るけどな。だから毎日ロリータするわけじゃないよ。
てかそもそも、俺は完全リモートワーク就職を目指しているので、そんな頻繁に出かけることもないと思うけど。
だからまあ、たまにやることだ!だから見逃してくれや!な!
まあちなみに俺は他人がロリータ着てるのを見てもキモとも引くとも思わないけどな。皆様もそうであると信じたい。
むしろかっこいいと思ってる。実は高校生の時に帰りの電車でゴスロリ着てる人を見かけたことがあるんだが、かっこよくてチラチラ見てしまった。やっぱり全体的にロリータ好きなのよな。
俺はむしろ、好きだ。つい見てしまうぐらい好きだ。
まあ嫌いな人もいるのかもしれないけど。多分うちの母ちゃんは嫌いな人なんだろうな。
あのー、あの、説明させて。俺の好みを。
正確に言うと、こんな感じのコートとかジャケットが欲しいのよ俺。
これの、ジャケットね。こういうジャケットが欲しいの。
中身は別にロリータしなくていい。こんなミニスカは嫌。
ジャケットとかコートが欲しいのよ俺は。つまり秋冬にしか着ないのかって話だが。確かに( ゚д゚)ハッ!
…………よし函館に移住だそれしかない←
じゃあそんな感じで、俺の理想を語りながら欲しいものをお気に入りに入れといたわ。
コートとかジャケットが好きなんだな俺は…よく分かったわ笑
あ、終わる前にちょっと。今日ようやくポケモンブラック実況上げましたわよ。
今日の振り返り。
この角度から見るのが好きだったんだよなぁ。
未だにあの日のこと思い出すよ。後悔の念がどっと押し寄せる。まだまだ傷は癒えてないね。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。













