#562 人間より動物に近いやつ。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

ウィンクしそうないずもちゃん。



可愛いけどポーチから出てきません。



せっかく可愛いのに出てこないなんて勿体ない。


3色ボーロをボリボリ食べるので、崩れて落っこちるんですよ。落としたやつを拾ってる間にポーチへ入っていきました。まだデカい欠片が残ってるよー。



なんかポーズ決めてるくらまくん。



3色ボーロもペロペロ舐めてます。最近食欲がすごいわねあなた。前は3色ボーロだけいらないってポイしてたんですが。



食べ終わったら即寝。健やかに寝ております。

本日のメニューは、皆大好きミルク。
ふたりとも餌皿にしがみついて出てきました。流石ミルク。

やっぱり、ミルク作るのが1番楽しいです⸜( *´꒳`*)⸝
缶に入った粉をスプーンですくってる瞬間がなんかめちゃくちゃ楽しい。きゃつらが嬉しそうに飲む姿を想像するだけで楽しい。

そうなんですよ……将来ブリーダー計画、ブリードするのはフクモモのみにして鳥さん達は普通にペットとして飼うことにすれば、放鳥部屋を広く確保できるんです。放鳥時間ももっとたくさんとれるし。
フクモモのみにすれば、万一ペアリングに失敗しても3~4匹までなら余裕で受け入れできると思いますしね。失敗したからってもう要らない里親出そうって、ならなくていいんですよ。終生飼育ができるんです。

まあただ思うのは、文鳥さんを3羽お迎えしたいのよね。クリーム、白、シルバーとお迎えしたいので。
その文鳥さんたちの仲がいいかどうかが気になる。それによって放鳥を別にした方がいいとかあるものね。
まあ他の鳥さんと喧嘩しなければ、他の鳥さんの時に出すって感じにしたらいいかもしれんけど。相性を見極めないといけませんねぇ。
まあそれはもうお迎えしてみないと分からんから、今考えてもしょうがないわね。とりあえず30分放鳥を4セットぐらい時間として用意しておきます。

いや、今考えても仕方ないんだけど。つい、ブリーダーの1日スケジュールを考えてしまう。
それぐらい、楽しみなのよね。早くやりたいのよね。
まあなー、やりたくてウズウズしてますからなぁ。
夢描いておりますとも。早くやりたい。

病院は明日だ。とにかく待とう。
回復も、待たねば。働けるようになるまでの道のりはまだまだ長いはずだ。ひたすら我慢なのだ。

ああ我慢……嫌だ(›´ω`‹ )←

我慢我慢ばっかりの毎日で嫌だ。嫌になる。
いつまで我慢しないといけないんだ俺は……

ってまあ、そこまで我慢してないような気もするが。買いたいものは割と買っちゃってる気が……
いや、まあ、でも頑張って我慢してる方だわな。Legendsアルセウスとバイオレットの攻略本買いたーいって騒いでたけどまだ買ってないし。一応我慢してるからね。
あーあ、我慢してるよ俺は。頑張ってますよ。えらいえらい。嫌になるよね。分かる。
でもまあ、最近もポケカ買ったじゃん。セキにゃんのなんかグッズも買ったし。
それで、いいとしようよ。仕方ないじゃん今は。

はいはい、仕方ない現状を嘆きたくなる日もあるわよねはいはい。
家族のせいなのに何で俺がーーー!!!と叫びたくもなるよね分かるよはいはい。はい、そうですねはい。
はい、嘆いてもしょうがないけど、嘆きたくなる日はあるよね。仕方ない。そういう日は思う存分嘆くのさ。

俺は基本的に、泣きたい時は泣くし、嘆きたい時は嘆くよ。やりたいことをさせる主義。
俺はね、基本的に「泣きたい時ほど笑おう」みたいなやつは信じない主義。
泣きたい時は、泣け。無理に笑って嘘つくな。
泣きたい時に無理やり笑うのは、自分に嘘をつくことと同じだと思ってる。だから俺は自分に嘘つかない。
泣きたい時は我慢せずに泣く。これしかないよ。

なんかそうやって泣いてた時に兄弟に「いいよなぁ女は泣きたい時に泣けて」的なことを言われたことあるなぁ。
おっかしいなぁ、我が家ではジェンダーレスに育てられたはずなんだけど。うちの母ちゃん一度も「男のくせに泣くな」なんて言わなかったよ。
俺も言ったことないし。泣きたいなら泣けばいいじゃん兄弟も。
なのに何でそんなこと言われたんだろうね。謎だわ。

まあてか、正直言うけど、涙って別に我慢すれば抑えられるものでもないしね。ただの生理現象なんだからね。
だからそんな風に皮肉に言われる意味がよく分からない。生理現象でただ流れてるだけなのにそんなこと言われたって、こっちはどうしようもないじゃん。
んまあ、どーせこれも妹へのやっかみなんでしょうけどね。妹って実に損。

まあ兄弟はそんなこと思ってもいないでしょうね。どちらかというと妹ってだけで得してるとすら思ってるんだろう。
だからやっかみも嫉妬もやめないと。いじめていいと思ってる。

なんか、最近思うようになったんだけど……兄弟って、実はそんなに賢くないのかもな。
あ、いや、IQ130超えてるんで、世間的には賢いんだよ。それはそう。
でも、自分をあまり客観的に見られていないというか……そういう面がそこまで賢くないんだなぁと思っちゃうのよね俺。
もしかしたら実は、俺の方がIQ高いのかもしれないね。まあ健康な状態でIQ132の兄弟と、うつ病真っ只中で本気出せなかった知能検査でIQ128って出た俺だもんね。
もしかしたら、本当は俺の方が賢いのかもしれないね。ちょっと最近そう思うようになった。

お姫様なぁ……さっきも考えてたけど。
あ、いや、ドラマの話なんだけど。
ドラマで幼い女の子がティアラかぶってお姫様ごっこしてんのよ。
俺、お姫様にはならなくてよかったなーと思ってるからさ。小さい頃から他の動物になりたいとは思ってきたけど、お姫様になりたいとは思ったこと一度もないな。

実はね、前にジェット(業務スーパーのデパート版みたいなやつ)行った時、母ちゃんが裁縫の所に寄ったんだけど、そこでステッチキット?なんかほら、アイロンで貼り付けるなんか薄いやつが売っててさ。アイロンプリントシート?なんかそんな感じのやつ。
ものすっごく「男の子向け」と「女の子向け」って感じで分かれててさ。男の子向けってやつは新幹線とか車とかで、女の子向けってやつはディズニープリンセスだったの。

うわージェンダー……と思いながら見てたよ。

もし俺の持ち物にディズニープリンセスのシートが貼られてたら俺は悲しくなっただろうな。
母ちゃんはいつも俺の持ち物には動物のシートを貼ってくれたな。俺が動物大好きだからね。
もし俺の母ちゃんが「女の子にはディズニープリンセス」って考え方で俺の持ち物にそれ貼ってたら、俺は間違いなく悲しくなっただろうな。

いや、一応言うが俺はディズニー映画も見てたんだぜ。見てはいた。
だが、自分がプリンセスになるとは一度も思ったことない。勿論ドレス着たら嬉しいけどな、それは女装が楽しいって感覚だからなんか違うのだ。
ちなみに俺が見てたのは同年代が見てるやつとはかなり違うやつらしい。俺がいつも見てたのは「白雪姫」「シンデレラ」「眠れる森の美女」だな。俺の同年代はどうやら「アラジン」とか「リトルマーメイド」とか「美女と野獣」辺りを見てたらしいんだが、俺はそれ見たことないんだ。
だからまあ、逆にすげー昔のディズニーだから見られたのかもな。でも見てて「私もプリンセスになりたいわ!キャッ」とは思ったことないな。
むしろ俺は映画に登場する動物の方ばかりよく見ていた。プリンセスよりも動物の方を見てたな笑
そうだな、この3作に共通してるのが「動物が出てくる」ってことだからな。だから俺は好きだったんだろうな。どんだけ動物好きなんだ俺。
ちなみに他に持ってるディズニー映画は、ライオンキング、ダンボ、バンビだ。全部動物だな。んで俺はどちらかというとこっちの3作の方をよく見ていた。動物だからな。

つくづく思うが、ジェンダーレス一家でよかったー……

なんか俺の同年代の女の子たちは、おジャ魔女どれみ?とかいうのを見てたらしいが。あとプリキュアな。プリキュア第1作が始まった頃に幼女だった我々なので。
俺は保育所でいじめられていた女子から「プリキュアを見ないなんて女の子じゃないよ!!!」って言われたから、女にはプリキュアを見る義務があるらしいと知ってプリキュアだけ見ることにしたんだが。何が面白いのかはさっぱり分からなかったな。
むしろ俺は兄弟が見てるウルトラマンを一緒になって見ていたから、ウルトラマンの方が好きだ。何故ならウルトラマンには怪獣がたくさん登場するからだ。
動物とか怪獣が好きなんだよ俺。昔っから人間に興味なくてな。まあだから女子にいじめられたんだろうけど。

未だによく「女の子ならこれが好き」とか、言っちゃう人いるよねぇ。そういうのはやめといた方がいいと思う。俺好きじゃないから。
じゃないと、俺が女じゃなくなっちまう。生物学的には俺も女なんですけど。勝手に「女ならこれが好き」と定義されると、俺が矛盾してしまうので困る。
俺は今は仕方なく「自分は男だ」と名乗ってますけどね、ジェンダーがなくなったら正直自分は男だと名乗る必要もなくなると思うんだよね。
男らしいことしなくても男でいていいわけだからね。女らしいことしてなくても、女でいていいんだよね別に。
そうなったら、俺もわざわざ「俺は男だ」と名乗る必要なくなるんだよね。そうなってくれたらいいんだけどなぁ。

どちらかと言うと俺の場合、「女らしいとされること全て当てはまってない」→「つまり自分は女じゃない」→「じゃあ俺は男なんだ」という認識なのよね。なんか、仲間外れにされてる感じ。
女って概念から弾き出されてる感じなのよね。だから、じゃあ俺は男なのかな?ってことになってるけど。
そういう女という概念がなくなってくれれば別に、俺も自分は女なんだと思ってもいいことになるので。性別違和はなくなるのよね。

実際、我が家でくつろいでいる時は全然自分の性別なんて意識してないからね。男でも女でもどうでもいい、俺は俺。
まあ一人称は俺だし、ネット上では男として振る舞うし女だとバレたら悲しいし、書類の性別欄に「その他」がないと悲しむけど。3次元の男と結婚するのも嫌だしね。
ちなみに最近、書類の性別欄についてはまあ妥協できるようになった。仕方ないなぁ、女って書いてやるよぉって感じ。でもまだ無理はしてる。

あのー俺はね、別に男子トイレが使いたいとか男風呂に入りたいとかは言わないよ。トイレも風呂も別に女でいいっス。
あ、ただし銭湯とか大浴場は苦手だけどね。一時期入れなかった。
だって女性は俺にとって異性だからさ、異性の裸見るのも恥ずかしいし、俺の裸を見せるのも恥ずかしいんだもん。
でもまあ友人や家族と旅行で行った時に入る大浴場については、無理やり慣れたね。誰も見てない大丈夫と自分に言い聞かせている。そして他人をなるべく見ないように俯いてる。
それも一時期はどうしても嫌で個別の風呂に入ったこともあるけど。理解ある友人だからね。
でもやっぱり、申し訳ないのよね。せっかく旅行で来てるのに、大浴場は温泉なのに1人だけ入らないのって、申し訳ないじゃない。だから無理やり慣れた。
でも銭湯はやっぱり行けないね。だから風呂なし物件には住めないわ俺。

まあ、そう考えると確かに俺は男なのかもしれないな。うん。
でも性適合手術は受ける気ないんで。せっかく母ちゃんにもらった可愛らしいオンナオンナした体なんだから、女装に使わせてもらおうと思う。
堂々と女装できるのは楽しいのでね笑

何の話してんだ俺。何でこんな話になったし。
まあいいや、そんなところで。

今日の振り返り。


可愛い角度だねぇ(*´﹃`*)デレデレ
鳥さんって何でこんなに可愛いんだろうねぇ……フクモモもだけど……

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。