ちゃんとゼリーです。

いずもちゃんが後ろ向いてるので撮りにくい。
今日はくらまくんが主役です。
寝ます。
秘技・くらま団子!
寝相がどんどん変わっていきます。
最終的にここに落ち着いたようです。
手を離すと起きて寄ってくる。地味ですが嬉しい。
本日のメニューは、食べ残したゼリー混ぜご飯。
でっかいLabDietをたくさん入れときました。食欲がめちゃくちゃ増してるので、たくさん入れないと完食してしまうんですよね。
いやちょうど完食するぐらいの量がピッタリでいいんでしょうけど、つい完食しているのを見ると「もっと食べたかったかな」と思ってしまうので、ちょっと余ってるぐらいが安心するんですよ。あんまり余ってるのも嫌ですがね。
やー今日は徹夜してしまいました……寝る準備して布団に入っていたのに。
なんか、げんものの育成の仕方とかおすすめ装備とか記事にしないといけないような気がしてきて、気づいたら書いてましたよ……
書く意味あるんですかね。調べりゃ分かることなのに。
でも、なんか、ちょっと思うところがあって。
げんものでよく「おすすめ幻獣」とか「最強装備」とか聞く人いるんですが、答える側が必ず「自分で調べろ」って突き放してる感じなんですよねー…なんか、そういう質問されるの嫌がる人が多いというか。
まあ、ちょっと不思議かなと。なぜ嫌がるんだろうと思っていて。
確かにげんものは人におすすめされるより自分で好きな子を選んでいくスタイルが基本だとは思うんです。強さを目指すもよし、交流を楽しむもよし、図鑑埋めをするもよし、みたいにスタイルが個人ごとに異なるってのも、まあそうだと思うよ。
だけど……なんて言うのかなぁ。
少なくとも「おすすめ幻獣」とか「おすすめ装備」とか聞いてくる人ってのは、まあ強さを求めてる人じゃないですか。強くなりたいから情報集めようとしてるんじゃないのかなと。
で、その調べ方がたまたま「人に聞く」だっただけじゃないですか。人に聞くのも立派な自分で調べるやり方でしょ。
なのにそれを「ここに書いてあるから」でポイッと突き放しちゃうのって、なんか……うーん、どうなんだろうと思っていて。
や、まあ、同じこと何回も聞かれるのイラッとするのは分かるんですがね。
でも相手は初めて聞いているのであって。自分で調べようにも出てこないから、人に聞いてるんじゃないのかなと思うんですよ。
誰かが分かりやすい記事を書いておいた方がいいんじゃないか、と思ったのです。検索すればすぐ出てくる所にそういう記事があればいいんじゃないのかなって。
だから……俺が、書いた、というわけなんですが……
いるのかなぁと思いながら書きましたけども。だって俺だってまだまだ分からないことだらけだもん。
極めようと思えばいくらでも極められるげんもの界、極めまくった人には知識では勝てませんよ。教えてもらうことしかできませんから。
だから、教えてくれよって思ってるんですが。なんかそれを嫌がる人が多い気がして。
だから仕方ないので、教えてもらわずにネット上で見つけられた知識だけを元に記事を書きましたよ。ソースも玉石混交です。
そもそもげんものは闘技場か討伐かで強さの種類も違いますからね。強さもどこまで目指すのかによっておすすめされるものが変わりますから。更には予算によっても変動します。
だから一概に言えない、という気持ちは分かるんですが。
あの、それでもとりあえず、何かしら言ってあげません?みたいな……
もうちょっと優しくしてあげようよ、と思ってしまう。
リンク貼る終わり、でもいいんですけど……なんか、素っ気ないというか……突き放された感じがしてしまって……
ちょっと軽く説明して、詳しくはここに書いてあります、で最後にリンク貼れば良くないかなぁと。そんな感じで、もうちょいこう「説明してあげよう」みたいな気持ちが見える行動が欲しいなぁと言うかなんと言うか……(ごにょごにょ)
な、なんか、冷たく感じてしまって……
あー、もしかしたらそういう知恵袋を読んだから何かもやもやしているのかもしれませんわ。
なんか「自分で考えるのが大事なゲームだから人のおすすめより自分で調べてやれよ」みたいなことを書いてる知恵袋に出くわしたというか……
いいんだけど、そうなんだけど、なんかちょっと冷たく感じるというか。
や、その人も別にちゃんと教えているんだけど。おすすめも紹介してはいるんだけど。
あーうーんなんて言うか、そういうことを聞きたいんじゃないって人もいるというか。
人と交流して情報集めたい人もいるというか。ネット検索だけが全てではないって人もいるっていうか。
とりあえず人がやってるのを真似して作ってみて、それから「ここはもっとこうしよう」とか「ここはやっぱりこれがいいな」とか、そこから考え始める人もいるんだよね。
そういうことがしたい人にはちょっと、最初のお手本とする型を教えてもらえないのは困るんじゃない?ってこと。
なんつーか、とりあえず作ってみたい人よ。とりあえずまず作ってみて、それから改良していくっつータイプもいるわけ。
そういう人にちょっと不親切じゃない?って思っちゃうのよね。
そうだよ確かに、このゲームは自分で考えて自分の好きなやり方を作っていくゲームだよ。
人におすすめされたからとりあえず作ってみた、をするには時間も労力も金もかかりすぎるのも分かる。
だけど、まず作ってから考えたいって人もいるのよ。とりあえず〆幻獣を1体作ってみて、それから「もっとこうしたい」って改良していくってのもアリなんじゃない?
その「とりあえず〆幻獣1体」におすすめのやつは何かなって、聞きたいんじゃないのかな。
それは教えてあげても良くない?
ダメ?
まあ、それは何ですかと聞かれれば困るのは分かるけど。ごめん言うて今俺も「なんだろう」って思った。
まあー……ルート安くてなりやすくてそこそこ強いのは、覚醒じゃない白澤様とか?
あれごめん、今白澤様ちょっと値上がりしてるわ。難しいかも。
んー、言うて難しいかも……何がおすすめなんだろね。
個人的には安いから魔奏者様おすすめし……あれ、魔奏者様も値上がりしてるじゃない。ダメだこりゃ。
あれ?誰だ?ˆˆ;
安くておすすめ、は通じないな。安いかどうかはその時のマケ価格に依存するからなぁ。マケ価格は変動するから、おすすめって言えない。
あれぇ……(;˘ω˘)スッ…スヤァ…
思ってたのと違うぅ……
もっと簡単におすすめできると思ってた……
まあ、まずは予算を決めましょうってのが大事かもね。
いくらまで出せるか、これ大事。
正直「安くて強い子教えて」は、ダメだな確かに(;˘ω˘)スッ…スヤァ…
あれぇ……じゃあ何書けばいいんだろう……分からなくなっちゃった……
まあ……まず予算を決めよう。だね。いくらまで出せるか、課金はどれくらいできるか。
正直、無課金で簡単にお手軽にお安くなった幻獣では、ガチ勢には勝てないよな。それは当たり前。
ただし討伐を楽しむだけなら、それでも何とかなる。闘技場に行くなら100%無理、諦めよう。
まあその、正直に言うが、安くて強い幻獣など存在しないと言っていいだろう。
安いのは弱い、というかまだ強化が来ていない幻獣のみである。
だからこそ、どこまでを「安い」の範囲にするのかが大事。どこまで出せるのかをしっかり決めないと。
ま、そんなウマい話は転がってませんよってことだわな。地道に金稼ぐしかありません。
ふむう、なるほどぉ……まあ、そう考えると確かに、聞かれたら嫌かも。
どこまでを「安い」とするかで変わります、ぐらいしか言えないわな……
やはり、ユーザーの質が大事なゲーム……
いやさ、実は最近あってだね。誰だか分からん人から急に足跡来たから何?と思って見に行ったのよ。
そしたら「○○の変化アイテムください!!」ってプロフに書いてあって……マケ覗いたら70億gmまで値上がりしてた。
誰がやるかよwww
クレクレやめろし。やるわきゃねぇだろこんな高いアイテム。
てかお前誰だよ。知らねーよ。何で足跡してきたんだと思ってフレンド欄見たら勝手にフレ登録されてた。
とりあえず、ブロックして解除して、フレ登録は外しといた。今回はブロせず見逃してやる、だからもう関わらないでくれ。
いるんだよねー……勝手に一方的にフレ登録して無茶な要求してくる人……
相互フォローにならないと足跡送れないようにしてほしいわってめちゃくちゃ思った。まあそれじゃ足跡の意味ないだろうけど。
困るのよね。俺はたまーに討伐支援貼ってるから……残念ながらこういう人も来るのよね。
プロフにしっかり「マケ足跡やめて」って分かりやすく見やすくでんと書いてあるのに、足跡してくるやつ。
討伐支援では「足跡不要(褒めるのはOK)」って書いてあるのに、「ありがとう!」を送ってくるやつ。
いるのよねープロフ読まないやつ。
読めし。読んで文脈理解しろし。
マケ足跡ってのはね、マーケットで商品購入するでしょ。そしたら売ってた人には「誰が購入したか」が分かるのよ。それで「ありがとう!」を送ってくるやつがいるんだよ。
あのね?俺は別に、あんただから買ったわけじゃないの。1番安い商品がそれだったから買っただけ。
なのに全く知らない人から突然「ありがとう!」と通知が送られてくる。とっても迷惑なの。
誰?って話。いやいや誰。知らないから足跡して来ないで気持ち悪、としか思わない。
まあ、多分さっきマケであれ買ったから来たんだろうと想像はつく。だからこそプロフにわざわざ「マケ足跡不要」と書いている。
プロフを、読め。分かりやすい所に書いてあるんだから、読め。
まだ討伐支援で「ありがとう!」来る時の方が、まま分かる。それも嫌だけど正直。
何故か分からんが足跡での「ありがとう!」って、俺みたいに嫌う人が一定数いるんだよね。
とりあえず押しただろ?って思う。とりあえず感謝しときゃいいやって思ってないか?
通知来るから鬱陶しいんだよ。どうせ送るなら俺が好きな「かっこいい!」とか「かわいい♡」にしといてくれよ。
だから「足跡不要(褒めるのはOK)」と書いてるんだよね。
まあ、面倒くさいやつって思うだろ?笑
なら支援しなきゃいいじゃんって思うだろ?俺もそう思ってるからなるべくしないようにしてる。
でも、それで困るのは誰だい?俺は全く困らないけど、初心者さんや無課金者は困るんじゃないのかな?
俺みたいに他人に支援されなくても自己完結できる人は、他人を支援しなくても何も困らないんだよ。
困るのは、支援してほしいはずの初心者さんじゃないのかい?
自分の首絞めてるだけなのよね。だからプロフを読めと言っている。
まあ正直けっこう色んなことについて言えると思うが、とにかく、文章を読め。
読解力がない人は嫌いである。
フクロモモンガさんでもあったのよ。
俺の使ってるGEXのアクリルルーム、組み立て方の説明書をちゃんと読んで組み立てれば何も問題ないのよ。
なのにレビューに「背面の穴をかじって脱走されました!このケージはダメですね」って書いてるやつがいる。
お前、説明書きちんと読まなかっただろ。だからプレートで穴塞いでないだろ。だから脱走したんだろ。
それ、お前が読まなかったせいだろ?ケージは悪くないぞ?
なのに★1レビューつけるんだよね。
すっっっげーーーー理不尽に感じた。
読解力がない人嫌い。説明書ちゃんと読まない人嫌い(>_<。)
討伐支援もプロフにしっかりルール書いてあるのに平然と破るんだから。読んでないんだよ。
はぁ……やっぱり支援なんてするもんじゃないな……
勿論、全員が読まないってわけじゃないよ。たいていの人はちゃんと読んでるんだが。
一部の困った人が、かなり害悪なのよ。かなーり気分を害される。快適にプレイできないのよな。
なのに、たまーに討伐支援してしまう理由。
まあコインの関係で消費しないといけない時があったり、参加させるうちの子の人数によって枠がどうしても余ることってあるからね。せっかく枠あるのに使わないの勿体ないじゃん。
だから、仕方なく貼ってる。
で、たまに「かっこいい!」とか「かわいい♡」とか、言ってくれる人がいる。
そういう人と褒め合いするのが、楽しい。どんどん支援してあげたくなる。
俺、本当は支援してあげたいって思ってるんだよね。このゲームはベテランの支援がとても大事だから。初心者さんが続けられるためにはベテランの支援が欠かせないのよ。
けっきょく、優しさなんだよね……
俺も甘いから、プロフ読んでないやつに入られてもブロはしないんだよね。可哀想だから。
という優しさでけっきょく貼ってしまう俺なのであった。ダメだねぇ……
勇気を持ってブロすればいいのにね。分かってるんだけど。
なんか、どうしてもできなくて。可哀想で。
俺が支援してあげなかったらこの人は辞めてしまうかもしれない、とか思っちゃうから。
そういう迷惑な人は辞めてくれて結構、とかさっき言ってたはずなのにね。
あと、さぁ。ちょっと話題変わるけどいい?
俺の大嫌いなメロドラマを今、両親が見てるんだわさ。
俺は髪の毛乾かしに行きたいのよ。見たくないってのもあって。
なんだけど、母ちゃんに「髪の毛乾かすタイミングを考えてくれよ。せっかくラストのいい所なのにドライヤーの音で聞こえないじゃないか」って苦情言われてさ。
じゃあ、俺が見たくないって思ってることにも配慮してくれない?
見る時間を考えてくれません?録画なんだからいつでも好きな時に見られるじゃん、昼間俺が部屋に行ってる時にでも見とけよ。
何でわざわざ俺が風呂上がって髪の毛乾かそうと思ってるタイミングで見始めるわけ?
そもそも俺は毎日家にこもってる人だから、毎日髪の毛洗ってないのよ。毎日洗うと逆に髪の毛痛めるからね。
んで、髪の毛を洗う日は決めてあるの。それは2年ぐらい前から共有済みで母ちゃんもご存知のはずだけど。
なのに、どうして俺が髪を洗った日に限って見てるわけ?
嫌がらせ?
俺がこのドラマすげー嫌ってるの、分からない?知らない?俺かなり「見たくない」って言ってると思うけど。
俺にしては珍しく嫌なものを嫌だと十分主張してるはずなんだけど。それでも聞かない?
なんか、ごめん。今日はすごく怒って愚痴ってばかりいるわ。
ごめんなさいねこんな面白くもない。
あー、なんか溜まってた鬱憤を晴らしてる感じがするわ。マジで愚痴ばっかりごめんなさいね。
珍しくイライラしたのよ。
そしてイライラが爆発して母ちゃんと話し合い?みたいなことになったけど。
分かってるのよ。また我慢しちゃったって。
あ、いや、我慢することが悪いことってわけではないよフイィーちゃん。頑張って我慢してたんだよね。偉いね。
あのー、我慢してしまう自分が悪い、のではないから。それは虐待のせいだから。我慢させた環境のせい。
だから自分が悪いんじゃないのと。頑張って適応しようと進化してきただけだよねってこと。
で、もうそれは必要なくなったよと。もう言っていい時代になったんだよってこと。
まあ、幼少期にそういう環境を経験すると、なかなか修正は難しいわな。その点では末っ子は不利なんだろうな。
時代は変わったからな。家庭環境も変わったし俺も大きくなった。もう昔の頃とは違うんだよってことだ。
だから、変わっていこうって話だよ。もう言ってもいい時代になったから、言えるようになっていこうなって話。
大丈夫。あんたは若い。若いんだから必ず進化できるさ。適応能力高いんだから。
だから、ちょっとずつ変わっていこう。
まずは、自分が頑張って我慢していたんだ、ということを知ろう。そこからだと思う。
不登校系YouTuberに「学校で嫌なことを我慢することを学ばないと」って言う人多いじゃない。
俺ずっと不思議だったの。そんなの学校でわざわざ学ぶ必要なくない?って思ってた。だって俺は自然とできたから。
でもそれは、もしかしたら、子供にとっては良くない家庭環境ということだったのかもしれない。だって俺の場合、嫌でも我慢しないと生きていけなかったからね。だから必死になって身につけたわけだけど。
もしかしたら、そうじゃない家庭に生まれた子は、学校に行って初めて学ぶのかもな…だとしたら、確かに学校に行く意味もあるよな。
まあ不登校経験者として言うが、学校は、行けるなら行こう。
命の危機おかしたり精神疾患になってまで無理して行くところではない。だが、そうでないのなら、行っとこうな。
ギフテッドは勉強面で小学校に行く意味はまあないだろうが、友達を作るという意味で行った方がいいとは思う。たとえ猿にしか見えなくても、猿のような同年代とどう付き合っていくかを学ぶ必要はあると思う。猿は社会人になってからでも至る所で遭遇するから。
猿だから付き合わなくていい、ってわけでもないんだよ。どうしても接しないといけない場面は出てくる。その時のために、行っといた方がいいとは思う。
勿論、精神疾患になるまで無理して行けとは言わない。どうしてもしんどくなるなら休み休み、ある程度欠席しながら行けばいいと思う。
それでも、1日も行かないよりは1日でも行った方がいい。
今夜眠れるかな……
怒りに負けた自分を悪いと責め立てそうな気がしている。
怒ってもいいんだよ、というのをわざわざ教えてあげないといけない気がする。
目の前で実際にDV虐待を目撃してきたから、反面教師にしようとして「怒ってはいけない」と思うのかもしれない。
怒ってはいけない嫌だと思ってはいけない、という思考が常にある気がしている。
でも人は、自分が大事にされていないと感じたら、怒るものだよ。
だから別に怒ることは間違いじゃない。むしろ人として正しい反応なんだよね。
だから、怒ってもいいんだよ。無理やり怒りを無かったことにしようとしなくていい。
怒った自分が悪いのかな、とか思わなくていい。堂々と怒ってなさい。
ここで多分、怒ってしまった自分を猛反して自己否定しまくって、自己肯定感が下がっていくんじゃないかな。
怒りたい時は怒っていいんだよ。別に悪いことじゃないんだから。堂々と怒ってよう。
反省しないぞ。俺は、反省しない。というか、自己否定をしない。
反省しすぎる人は、反省しないと心に誓うぐらいがちょうどいい。それで漸く普通レベルの反省量になる。
俺は反省しすぎる人だからな。だから、反省しないぞ。敢えて宣言しておこう。
俺は、反省しない。怒りたい時は怒る。我慢しないぞ。
我慢しない。言わずに我慢とかしない。言う。しっかり言う。
そういう人に、俺はなりたい( ˘ω˘ )
さあ、一応寝る準備はしておこう。寝てくれるかは分からんが。
では今日の振り返り。
そう、動物は怒りたい時は怒る。理不尽に噛んでくる。
それでいいのだ。怒りたい時は怒るのだ。噛めばいいのだ。
せいらんちゃんは怒らない子だったけどな。俺、成長するからね。見ててね。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。











