#146 チョロい。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

お戯れの時間ですよ〜と、ポーチに手を近づけるとね。

チキチキシューシュー言ってるんですよ。なんか、それが思いのほかこっちに向けて言ってるように聞こえまして。

「えっもしかして、俺に向かって言ってる…?」とチョロい飼い主。

だとしたら嬉しいぞコノヤロー\(*ˊᗜˋ*)/♡とか思いながらポーチを外に出そうとして、ケージの中に落としましたとさ。

ふたりともポーチから出てきて戻らなくなってしまい、リビングに連れてきてのお戯れが中止に。昨日同様ケージ内でのお戯れとなりましたとさ。




フィッシュスティック食べるふたり。
くらまくんは撫でようとすると逃げるんですよ。観念して撫でられるまで追い回しますけど←



いずもちゃんは撫でられるのは案外平気らしいですが、とにかくじっとしてないので撫でにくくて困ります。ついて行きますけど←


くらまくんはこの位置から全く動きません。不動のくらま。



いずもちゃんは撮る度に位置が変わってます笑


よくここの穴に鼻を突っ込んでます。夜たまにおやつあげる時はここから入れてます。





ん……?
なんか、いつもより美人じゃね……?
何ででしょう、なんかやたら美人に見えます。


いずもちゃんは今日も可愛い(*^^*)


んん……?なーんか美人に見える……何故だ。

本日のメニューは、けっきょく豪華です。はい、久しぶりのヨーグルト和えですね。
餌皿を置きに行ったらくらまくんまだ同じ所にいました。もうほっといてポーチのいずもちゃんに差し出します。
いずもちゃんはおててを出してきます。ポーチから出てくるよう誘導していると、もう匂いを嗅ぎつけたのかくらまくんがすぐ側にやってきます。
いつもの位置に餌皿を置くと、いずもちゃんも出てきて仲良く食べ始めました。これで食欲も戻るでしょう。

そして今日、ビニールカーテン届きました。
今ケージごとダンボール温室で覆って上から遮光カーテンをかけているのですが、昼間はカーテン開けてるので前面が開放されており、後ろからペットヒーターつけてても十分温まらないんですよ。
そこで、透明で防寒になるビニールカーテンを買いました。サイズをオーダーできるのでケージに合わせて最大サイズで頼みましたが、それでもちょっと小さかったですね。長さが心許ない。
でもこれでダンボール温室の前面が出来上がりましたので、防寒はバッチリだと思いますd('∀'*)
おブログの方では毎日保温は不要だと散々書いてますけど、毎日の過剰な保温がダメなのであって最低気温が下がりすぎないよう設定はしておいた方がいいと思うんですよね。ハムスター飼ってた時とはケージ置いてる場所も違うので、これは必要な処置だと思います。
要するに、サーモスタットの設定を20℃にしておけばいいということです。26℃にする必要はない、ということです。
20℃切ったら温め始める、でいいんですよ。常に26℃を保つというのは、本来の生息環境を考えるとおかしいよってことなんで。本来の生息環境は目まぐるしく気温変化するオーストラリアなので、ある程度の上下はあった方がいいということです。
保温自体がダメなのではなく、使い方を考えていきましょうってことなんでね。ね。よろしくお願いします(何を)

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。