もーー大変でした。
とりあえず今日は普通にお戯れしたのですが。
部屋からリビングへ連れてくる間にくらまくんがポーチから出てきておいちゃんの右腕へ。そして早速おしっこ( ˘ω˘ )
ヤギミルクブロックを咥えるくらま。咥えたまま移動していきました。
いずもちゃんは相変わらず母ちゃんのカーディガンへ。
くらまくんと比べて最近どんどん写真撮れなくなってきました笑
この後椅子の上でまたおしっこ。
いずもちゃんは暫くカーディガンの中にいましたが、母ちゃんが触っていると逃げ出してキャスター付きの棚の下へ逃走。
ポーチにくらまくんを入れて出口付近で待っていたのですが、くらまくんがポーチから出てきて更に棚の下へ逃亡。おふたりさんを棚の下から出さねばならぬ事態に。まあこうなるだろうとは思ってましたが^^;
その後10分誘い出し作戦をするも出てこず。猫じゃらしを振ると食いつくものの、徐々に棚から離していくと「あ、もういいです」とばかりに引っ込むのであった。笑
けっきょく棚を動かし下にラップの芯を入れて出てきてもらいました。まずくらまくんが出てきたので先に1匹だけ戻っといてもらうことに。途中で右肩に点々とおしっこされました。
いずもちゃんがこれまた曲者で、全っ然出てこないんですなぁ。更に5分ほど格闘して漸く、漸く確保。
こんだけ動き回ってポーチにも全然入らないのに、ケージに戻すとすぐさまポーチに入ってそれきり出てこないんですよねぇ。どういうことだ。
今日はおいちゃん徹夜してたんですけど(´>∀<`)ゝ
朝におふたりさんが餌入れ(こぼれにくい食器)をひっくり返しました。幸いにも中身はほとんどこぼれなかったのですが(流石こぼれにくい食器)、なんかやたらオロオロしてらっしゃるのでケージに手を入れて戻すことに。
でもケージの扉開けるとすーぐ外へ出てこようとするんですよ。だからちょっとこぼれたペレット戻し切れませんでした。
おふたりとも乾いたペレットよく食べてますね。食事切り替え成功です✧\\ ٩( 'ω' )و //✧
もう競うように顔突っ込んでました。こぼれにくい食器だとふたりで顔突っ込めないみたいなので、広い皿にした方がいいかも?でもそうするとペレットが山にならないのでそれもそれで食べにくそうなんですよねー。どっちにすべきか。
ま、何はともあれくらまくんもペレット食べるようになって良かったですよ。それだけで万歳。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。