#50 ポーチの中から。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

いずもちゃんの頭をなでなでしまくってたところ写真がほぼ撮れませんでしたね。今日は最後お帰りになる前をちょっとだけ撮りました。

くらまくんは母ちゃんのカーディガンにずっと入ってました。モゾモゾ動いてるのが上から見えましたね。

いずもちゃんはもうずーっとおいちゃんの手の上で撫でられてました。耳の後ろカキカキされるのが本当に好きらしい。眠くなってるいずもちゃんを見てるとこっちまで眠くなってきます笑

はい、お帰りになりました。

 
 
 

本日はくらまくんがほぼ見えませんでしたね‪w‪wすみません。

やー毎日写真撮って上げるのも大変なんスよ(小声)

 

本日のメニューはプレーン+みつばちポレン+煮干し1尾。お宝復活しました。

本当はゼリー混ぜる量を減らしたいんですけどね…いつになったらそのままのペレット食べてくれるようになるんでしょうかねぇ。生まれた時からそれ食べてるんだもんね…なかなか変えるのは難しいんでしょうね。

他の動物でもペレットは食いつき悪いってよく聞きますもんね。鳥飼ってる友人が言ってました。

ハムスター飼ってた時は何も考えずにマルカンのミニマルランドのやつあげてりゃよかったんですけどねー。ハムは選り好みせんと食べてくれるもんなのね笑

しかしハムは全然懐きませんでしたけどね。ケージから出すと走り回って一瞬で行方不明になるので出す時は転がすボールみたいなやつに入れてましたね。

同じ小動物でも種によって変わるもんですねぇ。皆さんきちんと調べましょうね(うるさい)

 

そういえば前にNHKの番組でフクモモ取り上げてましたよね。所さん大変ですよって番組。

よく見てた番組なので特性は知ってましたけど、やっぱりそんな感じの内容でしたねー。

個人的には「何故わざわざフクモモなのか?犬や猫でいいのではないか?」ってナレーションがいつまで経っても忘れられませんねー。フクモモ飼いには辛い言葉ですよこれ。

我々は別に珍しいから飼ってるわけじゃないんですよ。可愛いと思ったから、心から飼いたいと思ったから飼ってるんですよ。珍しけりゃ何でもいいとか思って飼ってないですよ。

その後はシマリスとの輸入比較で「シマリスの代替品として輸入されるようになった」っていう風に紹介されてましたね。まあ仕入れる人はそんなこと思ってんのかもしれませんよ?でも飼ってる当人達はシマリスの代替品だなんて思ってませんよ。

確かにジャパンの人は動物愛護の精神が全体的に足りてないとは思います。でも動物と長いこと一緒に暮らしてる飼い主はちゃんと愛護の精神持ってる人が多いですよ。一緒にされちゃ困ります。

ちょっと全体的にフクモモ飼いへの配慮が足りてませんでしたねー。所々失礼でした。ま、そういう番組だと知ってたのでその場では軽く流しましたけど。

おいちゃんがおふたりさんをお迎えしたブリーダーさんはあの番組にかなりお怒りになってましたね。シマリスの代替品じゃねぇよ!!って怒ってましたよ。そりゃ好きでブリーダーやってるのにそんなこと言われたら怒るでしょうね…

 

…あ、すんません笑

ちょっとマジで書いちゃいましたね。いけないわね。この辺にしときます。

アメブロは気軽に読める感じがいいらしいのでね。ここで論説はかましませんよ。

 

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。

 

 

追記:忘れちょったがな。ほい。

 

まあこんな感じで。基本的にはおブログで書いた内容のまとめだから別に見なくてもよいのだぞ笑