#32 マジで動き出す5秒前。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

大人しく食べている。

まずはくらまくんが動く。

動き出す前には必ずうんちをしている。

そしていずもちゃんも動き出す。

やはり動き出す前にはうんちをする。

動き出す前にするのは一向に構わないのである。動く前に取り除けば問題ない。

問題は、動いた後でするうんちである。例えば背中の方に行ってからうんちした場合、後で気づかず上から踏む恐れがある。て言うか踏んだ。服の上でされた時も気づかず立ち上がって歩いて落ちたやつ踏みましたよ。

フクモモのうんちって、ちっこいね。(しみじみ)

まあ別に気にしない。うんちの状態確認できるので見てるところでしてくれた方が嬉しいしね。おしっこはあれだけど(小声)

まあね、うんちは元気な証拠ですからね。おいちゃん踏んでも怒らないよ。うん。

 

主食と副食を混ぜる作戦、はまりましたよ〜。今までで1番減ってます。

てわけで今日もヨーグルト混ぜ混ぜしました。たくさん食べるのじゃ。

しかし…やっぱり毎日同じだと飽きますかね?定期的になんかメニュー変えないとなーと思ってるんですけど、何にしようか悩んでますね。

何かいい副食ありますかね?主食はペレットと昆虫ゼリー混ぜたものですけど。やっぱ動物性タンパク質ですかね。

今のところ知ってるやつとしては鶏ササミと卵黄、煮干し、ヨーグルトなんですけど。そこら辺を交代しながらやっていけばいいですかね。

期間はどれぐらいがいいかなーと思いまして。1週間とかですかね。

あ…あと知ってる動物性タンパク質としては一応…ピンクマウスも知ってはいますけどね。それを買うと母ちゃんが二度とフクモモに近づかなくなるので^^;

昆虫もねー、おいちゃん的には別に構わないんですけど。母ちゃんが嫌がりますからねー。

あと思ってるんですが、昆虫ゼリーあげてるのに他にフルーツとか要りますかね?

まあ…別に…いい、よね?笑

栄養バランス一生懸命考えつつ手探りで進んでいくおいちゃんです。

 

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。