#28 名誉あるマーキング。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

多分マーキングなんですよ。

気に入ってるからするんです。

だから、名誉あることなんです。

ね、くらまくん。

椅子の背もたれにかけてる布に盛大にしていかれましたよ。気に入ってるもんね。毎日同じとこ行くもんね。

その点いずもちゃんはほぼおしっこしませんね。今のところ。その代わりうんちはけっこう多いですね。

今日もおふたりさんはだんごになって登場でしたよ〜。

ただひとつだけ気になること…くらまくんのおしりから気になるものが。

今のところ数日連続で見かけてるんですよねぇ。どうも気になります。

お写真撮れましたんで、後でブリーダーさんにTwitterで相談します。あ、でもその前に…

 

ずっと前に予約した例の本「フクロモモンガ完全飼育」が、今日やっと借りられましたよ。

まずは図書館で借りて読み、必要そうなら買うという感じですな。てわけで早速読んでますよ。

流石にさっき読み始めたところなんでまだ途中なんですよ^^;

そしてこの本にもペニス脱のこと書かれてるみたいなんで、まずは本の知識で何とかしてみようと思います。難しそうならブリーダーさんに相談って感じで。

確か前にTwitterで流れてたんですよねぇ…なんか水を塗るといいとか何とか書いてたような気はするんですよ…覚えてないので本読んだり検索しますが。

 

ちなみに昨日はおご飯にパラパラっとペレットかけてみたんですが、どうも今日見た感じでは上にかけた乾いたペレットは食べてないみたいですね。ゼリーと混ぜて水分含んでるものだけを食べてるって感じがします。

ので、今日は全部ゼリーとよく混ぜて水分含ませました。これなら食べるかな。

もう恒例となった宝探しは、わざわざ掘り起こして食べた形跡が…笑

問題はねー、全部くらまくんが食べてる可能性があるってことですよねー。いやーこういう時多頭飼いだと分からなくて困りますね。

まあね…将来ケージ分けた方が良いのかなーとか、思ってはいます…頑張ってスペース作らないとな…

フクモモ完全飼育の御本を読んでおりますと、やはり虫は喜ぶんですねぇ。んー…あげるべきか。

いや、おいちゃんは意外とそんな気にしないんですよ。案外平気です。

しかし母ちゃんが…ゲッと仰いまして。非常に嫌そうな顔をなさるわけですな。やるならおいちゃんの部屋で自己完結せよと言われました。

まあ、流石に餌用虫の飼育まではおいちゃんもちょっとアレなんでしませんけど。乾燥ワームぐらいはあった方がいいような気も…しないでもなく。

特に将来繁殖を考えている身としては、子育て中は栄養たっぷり与えた方がいいと思うのでな。その時は虫も選択肢に入ってくると思うのですだ。

そうなったら、おいちゃんは構いませんよ。ピンセットじゃなくても普通に手で掴んじゃうと思います笑

まあ…一応言っとくとおいちゃん、年頃の娘なんですけどね。笑

まあ昔釣りで虫使ったことあるんでね。てかそもそもボーイスカウトやってたので。野山を駆けずり回ってたんで慣れてはいますよね。

あ、それに昔家でモンシロチョウの幼虫を大量に飼ってましたよ。小学校の畑で殺されてた幼虫を助けて連れ帰って育ててました笑

ので、うら若き乙女なんですけど、芋虫は意外と大丈夫。うちの子達のためなら手で掴んで与えます(๑•̀⌄ー́๑)b

しかしそれをやると母ちゃんに芋虫を見るような目で見られかねないので…笑

うーん、家族との折り合い。難しいところですね。

 

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。