さて、電動アシスト自転車の後輪のつるつるを

直しますw

アマゾンでかったタイヤと、道具いろいろ。

10mmのレンチが2つ。16mが一つ。

 

タイヤの軸のところを外すのは16mm。

それ以外は、ほとんど10mm。で一箇所をのぞいて

10mmは1つでOKなんですけども、ブレーキを外す

ところで、2こ入りました。

 

で、この状態w

自転車って、サドルと後輪上のサドルで、うまいこと

ひっくり返っていてくれますw

 

で、ブログ用にとっていたこの2枚の写真が、

ファインプレーでしたw

自転車に乗った体勢で考えて、右側の

ギヤやらチェーンやらのがないシンプルな側w

 

この写真のおかげで、車輪-知恵の輪w-フレーム-スタンドの金具-

謎の黒い金具w-フェンダーのステー、であることが、

組み立て中に確認できましたw

 

あと、チェーン側のこの写真もw

車輪-黒いプラスチック-知恵の輪w-フレーム-スタンド-ギア

-フェンダーのステー

 

この写真がなかったら、詰んでましたw

全く覚えてませんでしたのでw

 

 

とれたどーw

 

ただねw

チェーンと違って、横から抜くわけには

いかない、というか、がっつりネジ止めされているので、

後輪ブレーキはついたままですw

 

タイヤの交換は、チェーン側から頑張ればできそうな

気もしましたが…。まあ、無理ですね。

チューブの空気抜いて、ふわふわにして~。

でも、確実に、はずれなくって、格闘・悶絶不可避ですしねw

 

ということで、

ブレーキ止めてるネジって、横穴が空いた

きのこみたいになってます。きのこを貫通した

ブレーキワイヤーの先は、ほつれ止めの留め具

(=指が写っている写真の一つ前の写真の右

真ん中あたりのピンぼけしてるやーつ)があると

抜けないので、留め具のところを、ニッパーでぷっちんw

 

あ、これですw

 

ということで、とれましたw

 

かなりぎこぎこと戦いましたから、

ブレーキ系統外さずに、片手間に…てのは

無理でしたw

 

ということで、タイアを取り替えましたw

まあ、このへんは、電動アシストでなければ

パンク修理とか自分でやってたので、すっ?

とは行きませんでしたけども、それなりですw

 

で、組み付けま~すw

からの、失敗3つw

プラスチックのわっか入れ忘れたw

車輪の次にすぐつけないとでした。チェーン側なw

 

白いフレームの右側に見える、下にねじ山が見える

やーつですけども…。これ、裏表あるっぽいです。

本来、白いフレームが二股になっていて、その隙間に

車軸を入れるんですけども…。例のネジ山、フレームの

二股の隙間に無いと駄目なんですよねw

 

で、スタンドまで組み付けた状態だと、

写真の下に伸びてる、ブレーキのレバーですけども…。

本来、上に伸びてないと駄目なのでぐるりと

回したいと思うんですけど、がっちがちで

うごかないのなw

 

ということで、3回ともバラバラにしてからの

再トライになりましたw

 

とりあえず、さっきの下に伸びていた

ブレーキのレバーは、下記の通りでw

 

あ、ブレーキの先っぽはプッチンwしているので、

こうなるのやむなしw ワイヤーが斜め左上に

伸びてますが、先っぽは切りっぱなしですw

 

完成すますたw

 

えーと、まあ、これ、まだ半分で、このあと前輪の

スポーク全交換があるんですけどもw 

連休中に、終わるかなぁwえーん

 

 

ところで、エクスプロアですけどもw

昨日の、偽豚骨ラーメンの効果が来ましたわw

 

イベ武器は、強化石も秘伝書もやまほど

集められるので~。

強化石は↑あまりまくりw

 

武技秘伝書もw

 

ね~。x2の状態で確定島ゲットでしたのでw

二本ともフル強化余裕でしたw

 

回復武器ですけども、絶技つきなので、

こういうのもあるかとw

 

二人で猫武器ww もう、ポイントが一気に

集まりましたw +700%ですしねw

もう、進化素材全交換余裕圏内かな?グラサン