電王大阪イベント
21日、大阪から帰宅して次の日から早速通常勤務。
大阪楽しかった…
一部は捨てて二部三部に入ったんだけど、電王ショーが予想以上に面白くてちみっこもただのトークショーだけでは退屈してしまうが、ちゃんとショーやるから楽しめるし、靖子ニャンの台本ゆえ大人の私達も十分に楽しめました。
二部は席が後ろの方だったけど、隣のちみっこが「牙王は悪いことするから嫌い…」と言ってたのが可愛いすぎました(^_^)v
トークショーはさすが声優陣は慣れてるせいかツッコミも激しい(笑)
個人的に最初の挨拶で53キロさんが「お母様達もお元気ですか?」的な事を言ってたのがさすがだわ!と思った
アイドルのコンサートみたいに各イマジンカラーのペンライトを持ってる人多かったけど、二部は青、三部は緑が多く感じた。
キャストトークショーで、初めて見るのは若菜ちゃんのみでしたが、姉さんモードとは違いサバサバ系でとても好感持てました(*^_^*)
服可愛かったがちょっと寒そうとか思った。
莉奈ちゃんも相変わらず可愛いし。
健さんは見る度細くなって行くが、見え隠れしてる普段のSっぷりは相変わらずでよかった(笑)
ちゃんなかこと、優一君は真ん中わけデコ出しヘアーが私のツボ。
最初はイケメンと思ってたけど何だかどんどん美少年化してる気がする。真ん中わけからちゃんなか改めまんなかとウチらから呼ばれてる中村優一(20)
つうか、まんなか君イベント時にあの腕時計してたのは…
若干kyでも、持ち前の無邪気さでカバー。
鼻からなんか汁だしてしまうイケメンも貴重です。
声優陣は
てらそまさんが後ろの席の方に「タンクトップじゃないんだ…」としみじみ言われてたのが、地味にツボに入りました。完全にタンクトップキャラと思われてる?
関さんは何かといじられてた。
確かにすかさず拾うキャスト陣が多かったけど(笑)
まんなかと共にいじられてた。
鈴村さんは声援凄かった。
ぶっちゃけ主演の健さんやまんなかよりあったかも?
恐るべし鈴村。
しかしクランクアップが独りで台詞二言は可哀想だよな~
二部で着てたライダースジャケットは微妙でした(笑)
特撮への愛はかーなーり伝わりました。「中の人などいない!」
最後はエロい声の遊佐さん。
遊佐さんの声援も俳優陣に負けず劣らず。
腹黒い発言連発しながらも大人な気遣いもできるのが素敵(´∀`)
莉奈ちゃんはエロい声好きとみた!!
東映公式に遊佐さんのレポだけないのはいじめですか??
トークはすかさず拾うが歌になると控えめな39歳(笑)
三部は席もかなり前だったし、リュウタにハイタッチ出来た時は思わずテンション上がってしまったよ。
このキャストでは大阪のみだから寂しいな(;_;)
電王最終回録画してたのをを改めて見直す。
何度見てもデネブが帰ってくるシーン泣けるで!!
椎茸は実際に嫌いらしいけど(^^;)
何話か忘れたがお新香吐き出したくらいだし(^^;)
野菜全般、本当に嫌いなんだね…
デンライナー組の最後の台詞は各声優さんがおのおの自分たちで決めたみたいでウラの(^3^)-☆chu!!はらしいと言えばらしい。
いつかまた会えるからね!
ちゃっかりいて馴染んでるジークにも笑えたけど。
順応性高すぎ(*_*)
中野は両日三回共入ります(=^▽^=)
それで終わりかと思うとさすがに泣けてしまいそう…
でも電王らしく楽しく過ごせたらいいな~
イベントレポは上手く書いてある皆様のがあるから、私は個人的感想のみ<(_ _)>
大阪楽しかった…
一部は捨てて二部三部に入ったんだけど、電王ショーが予想以上に面白くてちみっこもただのトークショーだけでは退屈してしまうが、ちゃんとショーやるから楽しめるし、靖子ニャンの台本ゆえ大人の私達も十分に楽しめました。
二部は席が後ろの方だったけど、隣のちみっこが「牙王は悪いことするから嫌い…」と言ってたのが可愛いすぎました(^_^)v
トークショーはさすが声優陣は慣れてるせいかツッコミも激しい(笑)
個人的に最初の挨拶で53キロさんが「お母様達もお元気ですか?」的な事を言ってたのがさすがだわ!と思った
アイドルのコンサートみたいに各イマジンカラーのペンライトを持ってる人多かったけど、二部は青、三部は緑が多く感じた。
キャストトークショーで、初めて見るのは若菜ちゃんのみでしたが、姉さんモードとは違いサバサバ系でとても好感持てました(*^_^*)
服可愛かったがちょっと寒そうとか思った。
莉奈ちゃんも相変わらず可愛いし。
健さんは見る度細くなって行くが、見え隠れしてる普段のSっぷりは相変わらずでよかった(笑)
ちゃんなかこと、優一君は真ん中わけデコ出しヘアーが私のツボ。
最初はイケメンと思ってたけど何だかどんどん美少年化してる気がする。真ん中わけからちゃんなか改めまんなかとウチらから呼ばれてる中村優一(20)
つうか、まんなか君イベント時にあの腕時計してたのは…
若干kyでも、持ち前の無邪気さでカバー。
鼻からなんか汁だしてしまうイケメンも貴重です。
声優陣は
てらそまさんが後ろの席の方に「タンクトップじゃないんだ…」としみじみ言われてたのが、地味にツボに入りました。完全にタンクトップキャラと思われてる?
関さんは何かといじられてた。
確かにすかさず拾うキャスト陣が多かったけど(笑)
まんなかと共にいじられてた。
鈴村さんは声援凄かった。
ぶっちゃけ主演の健さんやまんなかよりあったかも?
恐るべし鈴村。
しかしクランクアップが独りで台詞二言は可哀想だよな~
二部で着てたライダースジャケットは微妙でした(笑)
特撮への愛はかーなーり伝わりました。「中の人などいない!」
最後はエロい声の遊佐さん。
遊佐さんの声援も俳優陣に負けず劣らず。
腹黒い発言連発しながらも大人な気遣いもできるのが素敵(´∀`)
莉奈ちゃんはエロい声好きとみた!!
東映公式に遊佐さんのレポだけないのはいじめですか??
トークはすかさず拾うが歌になると控えめな39歳(笑)
三部は席もかなり前だったし、リュウタにハイタッチ出来た時は思わずテンション上がってしまったよ。
このキャストでは大阪のみだから寂しいな(;_;)
電王最終回録画してたのをを改めて見直す。
何度見てもデネブが帰ってくるシーン泣けるで!!
椎茸は実際に嫌いらしいけど(^^;)
何話か忘れたがお新香吐き出したくらいだし(^^;)
野菜全般、本当に嫌いなんだね…
デンライナー組の最後の台詞は各声優さんがおのおの自分たちで決めたみたいでウラの(^3^)-☆chu!!はらしいと言えばらしい。
いつかまた会えるからね!
ちゃっかりいて馴染んでるジークにも笑えたけど。
順応性高すぎ(*_*)
中野は両日三回共入ります(=^▽^=)
それで終わりかと思うとさすがに泣けてしまいそう…
でも電王らしく楽しく過ごせたらいいな~
イベントレポは上手く書いてある皆様のがあるから、私は個人的感想のみ<(_ _)>