接骨院の保険適応の落し穴 | ごにをのリハビリ雑談ブログ

ごにをのリハビリ雑談ブログ

こんにちは!ごにをです
都内でリハビリスタッフとして、働いています
セラピストを目指している学生さんやリハビリに興味のある人と一緒にリハビリについて考えていきましょう!
個人ブログ
https://gonioblog.com/もよろしくお願いします。

皆さんが、よく接骨院の看板で見たことのある。
保険適応しています。や 自己負担割引き
など、見ませんか?
また、接骨院などで腰痛や肩こりを保険で治療してもらった事ありませんか?

実はそれ、保険適応じゃないかもしれませんよ。
接骨院で保険が適応される条件は、主に急性から5ヶ月以内なのです。さらに、肩こり・腰痛などでは、保険適応できない決まりになっています。

じゃあ、どうして保険適応されるのでしょうか?
それは、接骨院が治療する段階で勝手に病名を改ざんしているからなのです。
例えば腰痛の場合だと、腰痛だけじゃ保険適応ができないので『重い物を持って腰を痛めたから』など、あくまでも急性であるとカルテを書き保険適応しているのです。

これが接骨院で保険適応が出来るやり方です。
細かいことは、https://gonioblog.comで細かく記載していますので是非見てみて下さい。