キラキラ家づくりのことキラキラ

積水ハウス、イズステージで新築します。

令和4年11月20日、地鎮祭

令和4年11月24日、着工

令和5年6月上旬、引渡予定

父ちゃん アラフィフ見えて来た
母ちゃん ギリアラフォー
娘7歳 すみっコぐらしLOVE
息子4歳 新幹線と恐竜命

犬営業担当Aさん
男性。母ちゃんと年齢が近い。

支店長さんを目指してる。ガンバレ

猫設計担当Fさん
男性。一級建築士。
チーフアーキテクト資格保持者。

 

ねずみ外構担当Hさん

男性。一級建築士。

名刺見たら支店の設計課課長。

うさぎインテリア担当Mさん
女性。二級建築士。
実弟宅のインテリアも担当してます。

 

パンダ現場監督Mさん

男性。二級建築士。

ダンディーなおじさま。

 

カエル 我が家のスケジュール カエル

 

基礎工事:11月24日~12月17日       

建方工事:12月20日~1月30日

木工事   :1月20日~3月2日 👈

仕上工事:3月3日~3月29日

外構工事:3月27日~6月18日

 

 

オッス歩く

オラみなみ!

 

そういえば、田舎なもんで、小学校は1学年2クラス。

うちの娘のクラスはベテラン(3人の子持ち)の女性お母さんの先生で、

もう一つのクラスは若くてイケメンお父さんの先生だったんですけど…

 

そのイケメン先生がずっと休んでる…。

 

 

最初は1月末までの休職だったのが、2月末までになり、最終的には3月末まで…。

噂ではどうも、クラスにちょっと強い子供達が数名いらっしゃり…

普通級ではあるのですが…その…

放課後デイサービスに行かれていることもあり少し何かあるのでしょうね…

で、先生のいうコトを聞かず…病んだらしい…とか…なんとか…風のうわさに…;;

 

うーん…。

娘なんかは〇〇先生がずっと来てなくてさみしいとか言ってて…

隣のクラスの担任でさえ子供達は心配しているのに…

実際に担任してたクラスの子供達はどれだけ負担なことか…

うーん…

せめて、このまま辞めずに、できれば戻ってきてほしいです。

本当にいい先生なんだよね。

 

 TODAY'S
 
照明計画は結構大変だったの巻

 

結構照明器具って大変ですよねぇ。

減額対象にはなるものの、それなりに恰好はつけたいし…。

 

ガーベラ 吹き抜けからぶら下げるペンダントライトはこれ。

こちらは設計マニアF氏の推しで、最初から決まってました。

深澤直人さんがデザインされたそうで、すごくカッコいいです。

天井からぶら下げる感じにして、3種類の大きさをランダムに下げてもらいます。

この画像みたいにたくさんは下げられませんが、大きいの、中くらいの、小さいのと3種類です。

(イメージ的にはトトロです)

(大中小)

ぶっちゃけ、電球の取替とか絶対自分じゃ無理な高さになっているので、

カスタマーセンターに連絡とか、営業に連絡くれれば大丈夫ですよ~と言われました。

本当ですか? 信じますよ??

 

ガーベラ 階段わきにつけるブラケットとかはすごく最後まで悩みまして、

オーデリックさんのAQUA2を選びました。

 

 

雫、霜、雪と三種類あるんですが、設計マニアF氏により、

「奥さんの誕生日が5月なので、絶対『雫』です。誕生日がもし冬だったら『雪』です」

とのことで、『雫』になりました。

  

 

 

それじゃまたね^^

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ

にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ