あなたの3歩先の未来に向かう装い作り
ご感想を頂きましたのでご紹介いたします♡




妙子さん同行ショッピングの巻。
  
ショッキングピンクでショック療法受けて、
しびれました(笑)
  
自分の概念、想像、枠を越えた服。
ざわざわ~どころじゃなくて、喫茶店でお盆を落として、ぐわっしゃんがらがらぐわんぐわん!くらいの脳への衝撃。
  
プロに同行してもらう醍醐味をしっかり味わいました。
  
服の色の波動を受けて、チャクラや魂が刺激される話は聴いたことあるけど、今回のピンクのパワー凄かった。
  
女性性が喜んでいたし、私の中にあのピンクの性質が内在するからこそ、共鳴しあって惹かれたんだろうな...。

服育のお話から、色々考えた。
衣食住と言うもの。
食育とおなじように、服育もあるよね。。
  
性教育も、自分自身の性への意識が自立していないと、子どもに適切かつロマンチックな性教育はできない。
  
服育も、まず私自身から。
教育って、言っても、子どもに何かを教えて育てるのではなくて、親である自分自身が自分軸で楽しく生きていることが基盤で、子どもの生命力や感性を信頼できることだと思うのデスガ。
  
ピンク着ててもパー子って呼んじゃだめよ♡
(↑押すなよ押すなよのフリじゃないよ♡)


{5CDF07EA-024B-4D7A-B3D8-DFFA1621764D}

志真さんのイメージは女神、天女でもある。

透き通る柔らかな雰囲気をお持ちの女性です
その優しさをファッションで表現。
色は、ピンク系の風になびく素材がいい。

勇気をもって、濃いピンクに挑戦し新たな扉を開ける
きっかけを作る。

彼女の内側のなにかが弾けたみたいです



こちらのメニューで体験できます。