こんにちは
そっと、ひっそりです。
がむしゃらに頑張ることは
皆さんもう十分にやられてきたと思います。
私自身、それでは成功しない時代であることが
身に沁みています。
これからは潜在意識の力で、
無理なく望む現実を引き寄せます。
松田悠玄様と松田様のメンターでいらっしゃる
ひまわりさんから生き方そのものを学んで、
会社や組織に頼らない独立自活の実現を目指します。
ーーーーーーーーーー
「昭和の呪縛から抜け出し、風のように生きる時代へ」
思考をゆるめた人に、幸せは流れ込む
ふと、心が疲れた朝。
あなたは、自分の生き方を
見失いそうになったことはありませんか?
「こうあるべき」と言われて育った私たち。
でもそれ、本当に今の時代に必要でしょうか?
このブログでは、
昭和の古い価値観にとらわれたままの人たちに
どう向き合うべきか。
そして、私たち自身が「令和の自由な思考」に
どう目覚めていけるかを、やさしくお話しします。
「昭和型マトリクス」とは何か?
昭和時代は、「努力・根性・上下関係」など、
画一的な価値観が重んじられた時代でした。
個人の直感や感性よりも、
社会全体のルールや空気に
従うことが「正解」だったのです。
ハーバード大学の社会心理学者
ロバート・キーガン教授の研究でも、
「人は幼少期からの社会的構造に
深く条件づけられる」と示されています。
これはつまり、長年の価値観は、
脳の回路として定着してしまい、
変化を拒むようになるということです。
そのため、昭和型の価値観に深く染まった人を
現代の価値観へと導くのは
非常に困難であることがわかっています。
変化の時代「令和型思考」とは
今、私たちが生きている令和時代は、
「軽やかさ・直感・多様性」が主役です。
2020年代以降、多くの心理学者たちは
「心の柔軟性(cognitive flexibility)」が
人間の幸福感と創造性を大きく高めると
研究報告しています。
スタンフォード大学の
キャロル・ドゥエック教授は、
「成長思考(Growth Mindset)」こそが、
人生を豊かにするカギだと説いています。
この新しい価値観では、
・失敗してもOK
・答えがなくてもOK
・自分の感覚を信じてみよう
そんな「ゆるくて、しなやかな思考」が、
私たちをもっと自由に、
もっと幸せにしてくれるのです。
無理に変えず、そっと離れる勇気を
ここで大切なことがあります。
それは、昭和的価値観に
強く囚われた人を無理に変えようとしないことです。
脳科学者の茂木健一郎氏も述べているように、
「人は自分が納得したときにしか
本当には変わらない」のです。
変わらない人を責めたり、
変えようと力を使うほど、
私たちの心も疲れてしまいます。
だからこそ、私たちは
彼らをそっとしておきましょう。
その代わり、私たち自身は、
・直感に耳をすませ
・気楽に構え
・軽やかに進んでいく
それが令和という「風の時代」を
生き抜く、もっとも自然な生き方です。
まとめ
私たちはもう、無理に誰かに
「理解されよう」としなくていいのです。
誰かを救うより、
まずは自分を自由にしてあげましょう。
風のようにしなやかに、
光のように温かく。
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございます。
令和の空気に溶けこみながら、
私たちらしく、心地よく生きていきましょう。
ーーーーーーーーーー
独りひっそりビジネスについて
もっと詳しく知りたい方はこちらです。