一ヶ月検診(母)
産婦人科に小児科の先生が来る日と
母の内診をしてもらえる日は別なので
ちびぞうから遅れて3日、
一ヶ月検診をしてもらえた私。
「まだ色ついた悪露は出そうだけど
経過は順調だしお風呂いいよ〜
寒いしね!」
とのことで、
年末年始は温かいお湯に浸かれるぜ…!!
🥹🥹🥹
この日、年末最後の診察で混んでた上
途中で分娩も入ってしまい
外来診療がストップして
めちゃくちゃ待たされたんだけど
ちびぞうを連れて行った私は
受付とは違う場所で待たせてもらえて
(NST、一週間、一ヶ月検診等
助産師さんがメインの対応の時は
診察室とは違う応接室みたいな
こぢんまりとした部屋を使ってる。
上手く説明できないけど居心地がいい。笑)
この数ヶ月何度かブログにも書いてる
よく喋るおばあちゃん助産師さんが
延々なにかしら喋ってたので
退屈しなかったww
居心地が良い、アットホーム通り越して
なんなら家か?って感じで
「赤ちゃん寝てるしお母さんも寝る?」と
NST用のベッドを勧めてくるというw
「今の時期は赤ちゃん寝てる時に
お母さんもいっぱい寝ないと!」とね。
家かwいや実家か??ww
結局ちびぞう連れで
三時間くらいの外出だったけど
ちびぞうもほぼベッドに寝かせてたし
そんなに大変に感じなかったな。
産後一ヶ月を前にして
なんか急に運動したくなってきたので
産婦人科への往復は徒歩で行き
往復40〜50分程度の運動量に。
ゆっくり歩いたので
身体に無理はなかったものの
久しぶりに疲れは感じたので
帰ってからよく昼寝しました😂
さあこれで、
ちびぞう関連で産婦人科にかかるのは
おしまいになりました!
年内に収まった。
改めて先生にも助産師さんにも
「おめでとう、頑張ってね」
「何かあれば連絡してね」
と言われて
あ〜、終わったな、
よかったな〜と…🥺
子どもが何人も産める世界なら
何度でもお世話になりたい病院だったな…
通うのも入院も楽しかった!
…って、
もう次産みたくなってるの怖っ…😇
たまぞうの時も数ヶ月したら
次の子欲しいな〜と思い始めた覚えあるけど
今回は切り替えが早すぎるww怖いw
確かにちびぞうの妊娠〜出産は
トラブルも少なかったおかげで
すでに「ああ、いい思い出…」
ってなってるけど😂😂
経済的にも家のキャパ的にも
三人目を望む気はないので
ただ本能的に欲しいってだけ。
いや、人間ってすごいなw
あ、でも書いててもう一度
産婦人科のお世話になる可能性を
思い出したな。
https://betterl.bayer.jp/whc/mirena/mirena
これね。
ミレーナ
通称避妊リング。
子宮内で一定期間着床を防ぐらしい。
月経過多にも効果あり。
知ったのはちびぞう妊娠中だけど
産後の退院指導で助産師さんにも勧められ
この産婦人科でも対応しているとのこと。
一万円くらいかかるし
(と、この産婦人科では言われたけど
条件次第で変わるみたい)
定期検診も必要だから
決して安いとは言えないんだけど
効果が数年単位で見込めるのと
予期せぬ妊娠をするリスクを考えたら
安くて安全では?と思う。
あと生理が軽くなるのも助かる。
なんか、こう、
避妊の話題って大事なのに
触れづらい部分がある感じするけど
退院指導で
「家族計画は大事なことだから
赤ちゃんのお世話が落ち着いたら
旦那さんとよく相談してね」
とわざわざ助産師さんが言ってくれたのが
とてもありがたいし好印象で
大袈裟かもしれないけど
そこを含めた人生相談的な意味で
この産婦人科のお世話になるのは
アリかもしれないなぁと。
しまったな、
もうちょいちゃんと聞いてから
卒業(?)すべきだった😇
まあ私一人で決めることでもないので
ゆっくり考えてみますかね。
(退院の時にもらったやつです)