保育園の申し込み。



二人目、4月入園目指すには、

・産前の仮申し込み

・生まれたら本申し込み

・利用開始月の1日に月齢の条件に

合わなければ、入園取り消し、

他の園の案内も不可




うちの近く、生後4ヶ月から受け入れの

保育園がいくつかあるんだけど

そこに決まった場合

12/2より遅く生まれたら

内定しても入園取り消しになってしまう😭



世知辛え



あと、うちの市

子育て支援や住みやすさに力入れてるせいか

最近人口が爆増してて

たまぞうの時よりも保育園の保留人数が多い


あの時は新設園も多くて

受け入れ人数も各園そこそこあったはず。


ここ数年は待機児童ゼロを謳ってたから

欲を言わなきゃどっかには入れると思うけど

欲を言って待機してる人が多数、

なのかな……


5年でこんなに変わるとは😩


たまぞうの時は

第一志望の園が通ったし

収入面では一見すると

あの頃より条件が悪くなってるので

(収入が特別減ったわけじゃないけど

私の扶養にあきぞうが入ってるわけで)


どう考えても

「生後4ヶ月で母が働かないとやばいですぅ」

って感じは伝わると思うんだけど

(どんな感じだよw)


それでも第一志望の園が通るか

不安になってきた😂



……とは言え、

実は上司とは、産休明けたら

週数日/短時間で復帰できたら

復帰しようと話していて

(パートみたいな感じ)


つまり実質育休取らずに

年明けから復帰する計画もあるので

保育園に入れなければ

パート的な勤務体系を維持しながら

しばらく様子見るのも手かなとは思う。


(在宅勤務で勤務体系に

融通が効くからできるが

申請では在宅勤務であることまで書かないし

育休取らずに復帰することは

保育園入園条件としては有利になる可能性も)




でもまあ、育児しながら仕事するのは

正直キツイっていうか

家で放置はかわいそうだなと思うので

保育園に入れる方向で考えたいとは思う。


幸い第一志望の園(たまぞうと同じとこ)は

生後8週から受け入れ可能で

その他にもそういう園がいくつかあるから

その全部が通えそうな範囲なら

12月生まれでも大丈夫かな……


ただ、生後4ヶ月からの園も

視野に入れなきゃいけなそうなら

なんとしてでも11月に産まねば!w



たまぞうの時は、

予定日一週間遅れで産まれず

結果、計画分娩だったので

今回も予定日までに産まれなそうだったら

11月中に産みたいって先生に言おう…

(個人院だしよほど混んでなきゃ

その辺の都合は聞いてくれると思う)


あと中の人(赤ちゃんのことねw)に

11月中によろ!って言い聞かせよう…

そういうの通じるらしいじゃん?

知らんけど←




※ちなみに今回の中の人、

一応「ちびぞう」という胎児ネームがあり

ここで全然使っていなかったので

そろそろ使っていこうと思うw


たまぞうも胎児ネームから来てるしね…