産休入ったけど意外と忙しいーーーー!



そりゃ

初日美容院

2日目映画(ずっと見たかったガリレオ)

そして5日目に母と日帰り温泉

(去年還暦迎えたのにろくに祝えず

もうすぐ61歳の誕生日なので

せめてもの償いで一年越しのお祝い)


そして合間に

あきぞうの仕事の手伝いのため

なぜか産休中なのにプログラム書いたり←


さらにその合間に出産準備とか

下の子の保育園の書類準備、

たまぞうの小学校入学準備、


そしてさらにさらにその合間に

ようやく趣味のお絵描きよ←




忙しくね?産休(自業自得)



っても、外出が絡む用事を

なるべく10月中〜11月頭に入れて

予定日二週間前くらいからは

遠出しないつもりなので

多分11月2週目くらいから

暇を持て余し始めて

お絵描きに集中すると思われるw





たまぞうの学童

学校併設(公立ってのかな?)

にする気満々で

大して他(民間)の見学とか調査してなくて


今日ちらっと見たら

近所のやつ、今週が

集中申し込み期間だった…


そこ、お隣さんの兄妹が

通ってた保育園の系列で

兄(一年生)は学童もそこ

妹(年長)は今も保育園在園、

お隣さんは「学童いいよ〜」

って勧めてくれてたんだけど


公立の申し込みが11月末とかだから

民間の早さに油断してたわ…orz



ただ、よくよく調べると

うちには合わない気がする…


6年間がっつり見てくれる感じで

イベントも毎月あるっぽくていいけど

まず月謝が公立の2倍するというw


公立だと 2年生くらいで

辞めちゃう子も多い(らしい)中で

6年間がっつりが前提なのはありがたいけど


うちほとんど在宅勤務だしな…


低学年のうちは在宅と言えども

仕事中に目をかけられるほど

余裕ないと思うから

学童行ってて欲しい。


でも中学年くらいになったら

まあ帰ってきてもいいよ、とは思ってて。


その頃には友達との約束とかあるだろうし

平日の習い事も考えてるかもしれないし。



そういう感じのスタンスで

お金かけてこの学童ってのは

オーバーな気がするな〜。


しかも位置が

小学校・我が家・学童って感じで

下校時に一度我が家を通り過ぎると言う

微妙な位置関係にあるので


ますますそこに行かせる意味〜??

ってなって。




民間は行ける範囲にもう一つあるけど

そっちは金額が良心的だし

公立が保留になった時の対策で

仮申し込みしようかな……




たまぞうが今日くれた

(幼児〜小学生女子によくあるお手紙ブームで

めちゃくちゃ良く手紙書いてくれるw)



おかあさんへ

いつもおてがみくれてありがとう

あかちゃんもうすぐうまれるね

おんなのこかなおとこのこかな

たのしみだね

たまぞうより



直前に妊婦検診行って

女の子に見られる「モンローリップ」

が見えて。


女の子ほぼ決まりっぽいかな?


そんな話もしたせいかな☺️

初めて性別にも触れたおてがみをくれた。

あかちゃん楽しみにしてくれてるの

嬉しいな〜🥰