いつぞや書いたけど、

たまぞうの保育園に、

私の同級生がいる。



あれからずっと同じクラスで、

たまに会えば話すし、

保育園の中では唯一タメ語で話せるママ友

という感じの存在。


(ただ、私がお迎え行く時間だと

あまり会えないし

そもそも送り迎えは

あきぞうに任せてるから

会う機会は意外と少ない🥲)



実は7月中旬頃に

久しぶりにこの子に会った時に

「妊娠したんだってね!

実は私も……♡」

な話になり


なんと、下の子も

同級生になることが判明👏✨


その時はまだその子が安定期前だったので

ここにも書かずあきぞうにも伝えず……

だったんだけど

先日あきぞうがお迎えに行った時

この子と園長先生とで話してるところに

遭遇したらしくて

安定期に入ったという話も聞いたんだとか。



仲良かった子と

一人目が同級生とわかったのも

とても嬉しかったけど

まさか二人目まで……🥺



若干憶測もあるけど

その子と7月に話した時

他のママさんに「やっとできた」

と言っているように聞こえて……


もしかしたら妊娠までに

苦労があったりしたのかな……とか。


5、6歳差ともなればそういう事情がある人も

少なからずいるかもしれないし

私だって苦労とは違うかもだけど

いろいろ紆余曲折してるし……


その子、保育園勤めみたいだし

子どもは好きだと思うんだ……。



仲はいいけど、

そこまでは踏み込まないので

憶測も含まれてしまうけど。



実は今更暴露すると、3年前に再会したとき

嬉しくて「今度遊ぼう!」と私が声掛けて

LINEしたりもしてたんだけど

予定が合わなかったり

子どもがそれぞれ風邪引いたりで流れてしまい……


今思えば相手がそんなに乗り気じゃなかった?のに

しつこく誘いすぎたかしらと反省していて😅


その後コロナもあったからこちらから誘うこともせず

「会えば普通に話す」の程よい関係でいました。


だからまあ、妊娠や二人目についても

「普通のママさんと話すレベルのことしか話さない」

(デリケートになりそうな問題までは踏み込まない)

のが良いよね、と思ってる。



とまあこんな感じで

友達がママ友になりマタ友にもなったよ、

って話。


年の差が重なるって意外と少ないから

(他の保育園ママさん達は

とっくに二人目産んでる

もしくはそもそも二人目以降だった、

というママさん達が多くてですね)

身近にいて嬉しいな😌💓





話は変わるけどたまぞうが

先日寝る前急に

「赤ちゃんの名前

女の子なら「にしむらみさき」ちゃん

男の子なら「にしむらはると」くん

にする!」

って言い出して……😂😂😂



我が家、にしむらでもないし

にしでもむらでもないし

保育園のお友達にもにしむらはいなくて

(にしとむら、それぞれ違う子はいるかな)


どっから出て来たにしむらww



さて、名前……どうしましょうね

(たまぞうも産まれてから決めたから

多分顔見て決めるんだろうな〜)

(一応候補はある)