えーと。近況です。





結論から書くと、妊娠しました。

4度目です。



え、4度目ってどういうこと?って話なんですけど、


1回目、たまぞう

2回目、叶わず↓『3月9日。』なーがれーるきーせつーのまーんなーかでーはい、3月9日、たまぞうのbirthdayです2歳おめでとーーーーそんなおめでたい日ですがごめんなさい。暗い話しまーす…リンクameblo.jp


3回目、去年?くらいにまた妊娠したものの初期流産


……で、今回でした。

(3回目が全然どこにも記録してない上に病院に行く前に流産してしまって時期が曖昧なんですが、ここに書くか悩んだ時期があったことだけは覚えてたので、多分去年の同時期)



2回も初期流産してると、妊娠希望であれば何かしら検査や治療を考えても良いのかもしれないですが、

ずっとずっと二人目については悩みながら生きてる感じだったので、積極的には動かず。



そして今回、ちょっと予想外のタイミングで来たため、だいぶ戸惑ってますww


自己記録目的でいろいろ赤裸々に書くので、興味無い方はスルーしてください。





上記のように、積極的に妊娠を望んでなく、自然に任せる、ただし、家計が私中心で回ってたりするので、どちらかと言えば一人っ子のつもりでいて、排卵日付近は避けるように意識していたわけで。


ついでに言うと、あきぞう(夫)は今年大事なレース(走る方の)がいくつか控えていて、トレーニング時間も多く、夜の時間はそこまでなかったわけです。




だからまあ、完全に油断していたというか、

オブラートに包まずに言うと

「思い当たる時期にそんなことした覚えがないのにできた」

(というか、前回いつしたっけ?レベル……)

でした。


(あきぞうに伝えた時も「えっ……?!」ってなり、冗談で「家庭内であれば覚えがない😶」と言われたという……←)


多分生理周期がズレてて、被ってしまったんだと思いますが。




で、振り返るとそれっぽい症状が出ていながらなかなか確信に至らなかったのですが、その辺の経緯です👇👇



3月中旬くらい

胸が急に張り始める、授乳期を思い出す。

(アプリの記録では本来この辺が排卵予定日になってた)

生理前?にしては早すぎるしいつもはない症状。

でも元々生理周期長め(35〜40日)なのがたまに早くなることがある感じなので、今月は生理が早いのかな〜とぼんやり流す。

(思えばこの予想は当たってて、この月は生理周期がだいぶ短くなって、アプリの予想排卵日よりも早く排卵していた(そしてその日に当たった←)のだろうとあとから思う)


3月30日頃

コーヒーを飲んで胃もたれ

この辺りで濃くて美味しいコーヒーをいくつか買って飲むのにハマってたので、飲みすぎたかなと思う


このへんから、特徴的なくしゃみ(後述)がよく出るようになる。

「あ、これたまぞうの妊娠のときも出たやつ……」って思う。


お酒を飲みたい気持ちがまったく無くなる。

甘いものよりしょっぱいものが欲しくなり、急な味覚の変化を感じる。胃もたれのせいかなと思ってスルー。


4月3〜4日

続く胃もたれがピークになり、内科受診

横になると酷くなるため、逆流性胃腸炎だか食道炎だかなんだかと言われて投薬、症状落ち着く

朝が症状ひどくてつわりっぽい雰囲気も感じたけど、問診と触診のみだったから真偽は不明。


4月10日

逆流性胃腸炎は落ち着いたが生理も来ないし胸も張りっぱなし、くしゃみも出続け……

これ妊娠してる気がするけど覚えがない()、とりあえず病気との切り分けのために検査薬→陽性


薬が切れた後、ほんのりつわりのような症状が。

でも4月頭の胃もたれほどひどくなく、食べつわりっぽい症状。

(たまぞうの時は明確に吐きつわりで朝がキツく、今回は空腹時と夕方がちょっと辛いだけでだいぶ軽い。今のところ。)


軽めでもつわりがあると希望が持てる

(2、3度目の流産の時はつわりがなかった)


あと眠い、喉が渇く。



4月12日(これは経過と関係ないけど)

上司に今期の体制について話をされて

(管理職になる予定)

いい機会なので妊娠の可能性だけ伝えた。


2度目の妊娠の時は転職前だったんだけど、上司にだいぶ早く伝えたあと流産してしまったんだよね。

(たまぞうの時につわりで休みがちになったから早く伝えたかったんだけど)


なので早く伝えることには迷いもありつつ、「あくまで可能性」ということが伝わったので、まあいいかな。あの時とは違う上司だし(そういう問題ではないが)


4月13日

お腹が空く。すごい空く。

え、これすでに妊娠中期の食欲では……怖


4月15日

たまぞうのお腹の調子が悪く保育園を休む

こういう時、たまぞうはあきぞうに任せて、私はたまぞうから離れたいつもと違う部屋で仕事をするんだけど、慣れないその部屋のせいなのか、あるいは時期的につわりが酷くなってきたのか?気分が悪い。嘔吐。

タイミング悪くたまぞうと同じ風邪が移ったとかじゃなきゃいいんだけども。

吐いたあと仕方なく元の部屋に戻って仕事するようにしたら一応落ち着いた。


早めに仕事上がって久々の産婦人科へ。

(久々すぎて中が変わってたり、3年前になんかの検査受けてたらしいのに取りに行かなかったやつがあって今更渡された)


はい、胎嚢確認+うっすらと心拍まで確認できました!\(^o^)/


11月末に出産予定ですが、一応予定日確定のために来週また来てくれとのこと。


長々と書きましたが、自分の中でここまで確認できたら一安心というか一区切りな感じなので、ここで投稿とします。




話は前後しますが、ここで言ってるくしゃみ、通常のくしゃみとは違う、短くて連続的な「くしゅ!くしゅ!くしゅ!」ってのが急に襲いかかって来る感じのやつ。

メジャーではないかもしれないけど、私の中では明確な「妊娠超初期症状」で。


たまぞうの時も、明らかに妊娠と同時に始まって出産とともに治まったので、今回も「あ、これは!」となったのでした。

私は花粉症もないのでなおさら……。


ただ、先に書いたように妊娠に覚えがなく、確信に至るまでは時間かかったけど。


つわりがあるのが安心、的なことも書いたけど、くしゃみが続いてるのも妊娠継続が保証されてる気持ちになるので(あくまで気持ちですが)、困りつつも有り難い目印です。





積極的に望まないと書いたものの、一人っ子でいくべきか、将来後悔しないか、みたいなことはずっと考えていたので、二人目ができたことで「ああ、これで良かったのだ」と覚悟が決まり、すっきりした気持ちです。

(多分心の奥では欲しかったんだけど、趣味や仕事や家計を考えて無理やり気持ちを納得させて諦めているような感じだった)


5〜6歳差という、離れているようないないような微妙な差になったのも、たまぞうの手がかからなくなったタイミング、かつ離れすぎて育児の長さに疲れてしまうというほどでもなく、ちょうどよかったりはするのかな、と前向きに考えられる差で。




二人目、とても楽しみな気持ちでいます。




二回流産があったというのもあり、今回は心拍確認できてからこちらに投稿という感じになったけど、まあ、もちろんまだ最後まで確実とは言えないので、もしお読みになった方がいらっしゃれば、「ああ、そんなことがあったのね」くらいで読み流してもらっていいですよ(笑)


(おめでとうって言われてからダメだった時の空気、あれ私のほうが気持ち切り替えてても周りの方が暗くなるのでちょっとアレなんですよね……😇)




今後、

たまぞうの小学校入学、学童申し込み、

下の子が無事生まれればそちらの保育園申込と入園

(生後4ヶ月程度にはなると思うけど働くよ!1年半も休むのは家計的にキツイ_(┐「ε:)_)

(5歳差には前向きだけど、たまぞうの保育園が終わった瞬間次の子の保育園が6年間ある、そして小学校も同じループになることには若干ゲンナリしてるww)


いろいろ重なってビッグウェーブな年になりそうだね_(┐「ε:)_