前回の記事で、過去に少年マンガにハマってた話をしたんだけど
あの日の夜、あきぞうが急に…
見てたんですよ。
私が青春を捧げていたアニメを…
わ〜なつかし〜セーラームーンほどじゃないけど〜
(っても、マンガは読んでたけどアニメはあんま見てなかったかも)
でもOPも好きだったし秒で気づいたよね←
私が唯一(ちゃんと)知ってた少年マンガだけど、
あきぞうにはちゃんと言ったことなかったから
「え?知ってんの?」という反応でした。
あきぞうは友達に借りて読んでたけど
当時はHUNTER × HUNTERのほうがおもしろかったから
あんま覚えてないらしいw
確かにねw
あの頃は私の周りもHUNTER × HUNTER派が多かった!
あとNARUTOだね🤔
セーラームーンのYouTube配信も今週で終了なので😭
来週からはマンキン見ようと思ってたところでした。
私の朝の楽しみが増えたわ。
話変わるけど、最近たまぞうがなかなか頑固で天邪鬼で
軽い約束(これ終わったらお風呂だよ、とか)は平気でゴネて破ろうとするし
言い聞かせても全然折れなくてギャン泣きで
なかなか疲れます

それのせいなのか保育園のお昼寝が長いのか
夜は22時くらいまで寝なかったり
寝たくないとゴネて泣き続けたり
こっちは21時に寝る気でいるからしんどい
こちとら朝4時起きですからね🖐
(カッコよく言うけど趣味時間確保のため←)
天使の三歳児、悪魔の三歳児など言われるけど
我が家は今若干悪魔強めの三歳児😈
いや、時間によるかな〜
悪魔じゃないときはご機嫌でおちゃらけて
ゲラゲラ笑ってるしな〜w
6月に保育園再開した時はウキウキ登園だったけど
最近は週の前半だけウキウキ、後半は「行きたくない」
という感じ。
おそらく幼児クラスに上がって4〜5歳児と一緒の行動が増えたり
園児の人数が増えて先生に構ってもらえる時間が減ったりしたせい。
(新設後、去年まではクラスが少なかったけど
今年全学年揃ったので1クラスの担任数が減った)
ま、こればかりは仕方ないよね〜
いつまでも先生に甘えてられないし
ちょっとずつ成長してもらわないとね。
去年くらいまでは
子どものペースに合わせた保育を、
と先生も考慮してくれた感じもするし私もいろいろ伝えてたけど
幼児クラスともなると、あんまり気にしないというか
子どものほうが勝手に合わせていく感じするな〜(笑)
(もちろん日頃の様子は気を配っているが)
低気圧もあるし、しばらく不安定かもな〜
まあ家でなるべく甘えさせてあげられるように頑張ろう( ¯ᒡ̱¯ )