また言われてしまったーーーー!!

保育園の内科検診ーー!
身長ーーー!!○| ̄|_



あれ?これ今までこんな言い方してたっけ?
専門機関って!なんやねん!!


(と思って去年の連絡帳見たら、去年も同じ書き方されてたw
ごめんまるで初見かのような反応してw)


今までは保育園の先生に聞かれた時は
「1歳半検診で様子見ましょうって言われました〜」
「小児科行った時に、経過観察しましょうって言われてます〜」
適当にやり過ごしてたんだけど←

(いや本当に小児科で気にしてくれたから
ついでに身長の伸び具合見てもらって
「成長曲線は下回ってるけど伸び方は問題ないから様子見ましょう」
って言われたんだよ、だいぶ前に←)


…最近コロナで病院も行かなかったし
(風邪ひくほど保育園行かなかったし)
検診もしばらく受けてないな?🤔
(次は3歳半検診)



3歳半検診まで様子見でいいですかね?🤔




いやー、べつに
めんどくさいから病院行ってないわけじゃないんだよ!


言われるたびに確認してるんだけど
たまぞうの身長がいつも成長曲線ギリギリで
基準値をわずかに下回るかどうか…くらいなのよ。



正直、極端に下回ってるわけではないし
成長曲線を下回りつつ成長してるし
何より両親が小柄だから遺伝じゃね?って思って
病院を受診させるかどうか迷うところで。

(いや迷うなよ。受診してくださいって書いてあるじゃん。)


何より、
身長体重以外の成長は問題なし。
よく食べよく眠りよく喋りよく遊ぶ3歳児。


大丈夫じゃない?
大丈夫じゃない??😇




…言い訳しまくってごめんなさいーーーー!




何に躊躇うかって、
成長ホルモンの投与とか必要になるの?
ってところを漠然と心配してました。


基準値をギリギリ下回るという微妙なラインで
ホルモン投与しちゃって大丈夫なのか?という。


やはり自然な成長で済むならその方がいい、
何か副作用があったら心配だな、
そんな感じ。




ただ、今回はこちらを見て
ちゃんと受診させようかなと思い始めました。


SGA低身長症
簡単に言うと、小さく産まれて、そのまま成長が追いつかない症状。


たまぞうは41週までお腹にいた割に2390gと小柄で産まれたので
小さく生まれて大きく育ってないパターン🤔


この先成長が追いつくことはあるかもしれないけど
もしかしたらこれに当てはまってるのかな…?とか🤔









…で、これを考えてたのが今日の昼間。



でもそもそも↑の写真見ても分かるとおもうけど「身長についてご受診ください」って書いてあるけど
身長何センチなのか書いてないっていう。


だからお迎えで保育園の先生に
「そもそも今回は何センチだったんでしたっけー?」
と軽い感じで聞いたら



「あ、あのこれ、嘱託医の先生に言われて書いてるんですけど
そんなにすぐ気にしなきゃいけないとかじゃないんで…💦
あんまりきにしないでください…」

って言われて(2年前の担任の先生だった人)




…はて??🤔
じゃあなんで書いてあるんだよ!!😇笑



…いえ、信頼してる先生なので口には出さなかったけど🖐






なんというか
「保育園としてはちゃんとチェックしなきゃいけない」
「なにかの基準にひっかかる人には声をかけなきゃいけない」
「親が困ってるところはサポートしなきゃいけない」
(身長だけじゃなく、障害の疑いや虐待の疑いも含め)

という責務があるけど(←たぶん)

「形式上そうしなきゃいけないからそうしてる」

という感じ?
特にうちみたいに白に近いグレーな例だと
お互い困ってないけど言わなきゃいけないからとりあえず言った、
みたいな。

(と私は感じた。実際は知らん。)






うーん、じゃあやっぱ3歳半検診まで様子見でいいかな?😇←



※受診するにしても、急を要するものではないし
すぐ治療すりゃいいってもんでもないので
急がなくていいと思ってるだけです。
めんどくさいわけではない





ちなみに余談で、
「身長体重は今年は出席帳に書いてあるんです」
って先生に言われて(去年までと違うから気づかなかった)、
その場で毎日持ち帰ってる出席帳を見せてもらったら

たまたま違う子のやつと入れ違ってリュックに入ってて
明らかにたまぞうより大きい子の記録だったんだけど

身長100センチオーバー、
体重20キロオーバーで

⁉️⁉️😳

ってなりましたw


(たまぞうは3歳3ヶ月で87センチ、12.5キロくらい)


その子は確かに大きめで8月生まれの子だけど
もう20キロあるのか…
抱っこ求められたら腕死ぬな…😂