自粛生活お疲れ様ーーー🎉
まだコロナが完全収束したわけではないことは重々理解しつつ
完全自宅保育生活も昨日でやっーと終了!!\(^O^)/
緊急事態宣言前から自主自粛始めてたから
まるっと2ヶ月も休んでた…
ああ、頑張ったねみんな…
…いやごめん、私は保育してないけど←←
頑張って仕事して家計維持してたよ。
それで昨日は
ひっさびさに外食もしてきた

今週仕事キツくてもう限界だった

夕飯のことなどなにも考えられん。
3ヶ月ぶりくらいに生ビール飲んでめっちゃうまかった

行った先は普通のファミレスなんだけど
ガラガラだったしちゃんと除菌スプレーなども完備されてて
対策がしっかりされていました

そしてたまぞうとトイレに行った時に鉢合わせたおばさまが優しくて
「急がなくていいよ〜」
「子どもは今大変よね〜、
(除菌スプレー)やりすぎると手が荒れたりするしね〜」
と声をかけてもらった。
あー…
生身の他人と話すの久しぶりだ…(笑)
自粛って、開始するよりも終了するほうがむずかしいよね。
どこまで気を緩めていいの?って
一応基準もあるけど、割と個人に委ねられてる感はある。
外出するのはいいと思うけど、引き続き三密を避けるとか
消毒に気を遣う必要はあると思う。
私はやっぱりスーパーも引き続き人が少ない時間に行きたいし
今日みたいな外食も、空いてる時を選びたい。
休ませられるなら保育園もまだ休ませた方がいいのかな…
とも思ってる。
でも私が自宅保育してたわけじゃないからな〜

心配ならあきぞうはまだ仕事休んでくれると思うけど
家族みんな、いろいろ疲れてきたので(笑)、
(私も部屋にこもって仕事するの結構辛いw)
様子見ながらだけど6月からは行かせることにしました。
お家では指しゃぶり復活してしまったたまぞう

たぶん家だとテレビ見る時間が長くて
手持ち無沙汰になってしまったのもよくなかった

お父さんとの遊びで成長も見られたし
お絵描きやひらがなの練習も頑張ってた

家庭保育でもたくさん成長したし思い出作れたので
これはこれでいい経験だった。
来週からまたお友達と楽しく遊べるといいね
