保育園自粛を自主的に始めて1週間!
緊急事態宣言も出たので正式(?)に自粛要請もきて
「たまぞうだけ登園させなくて寂しいかな」とか
「保育不要で退園になったりしないかな」みたいな心配はなくなった。
まあ情勢的にそうなるとは思ってたけど一抹の不安があったので。
あきぞうは疲れちゃう日もあったみたいだけど
それでもこの生活を続ける意思は変わらず。
日中はたまぞうと一緒に過ごしてくれてる。
おかげで私もありがたく在宅勤務続けてます。
忍びみたいな生活だけど。
床に物を落としたりすると、階下のたまぞうが
「お母さんいるの?!」って探しに来るから
物音立てられないw
昼休みに買い物行ってたスーパーが
自粛のせいで激混みで行けなくなって困ってたけど
夜行ったらめっちゃ空いてたし品揃えも普通で安心。
みんな家にいるから昼間に買い物いこうとするんだね

落ち着いて夜に買い物行くようにしよう。
たまぞうにはYouTubekidsめっちゃ見せてるし
「こんなんでいいのかな…」と思うことはあるけど
永遠に続くわけじゃないから大丈夫!
生活リズムは整ってるから大丈夫!
外遊びもさせてるから大丈夫!
と自分に言い聞かせ
3歳という大事な時期に保育園や幼稚園に行けなくて…
と思ったけど、命があれば大事な時期くらい取り返せるよね!
ていうかそれより大変なのは3歳よりも学生だよね。
何歳であっても心配なもんは心配だよね。
こういうとき、自分は何もできないどころか
安全なところに引きこもって仕事していていいのか…?
みたいな無力感みたいなものを感じるけど
緊急事態宣言まで出てようやく
病院のお世話にならないように自分の身を守るのが一番の仕事なんだ!
と開き直れるようになった。やっと。
こんな中でも休めない仕事の方々、
医療従事者の方々に尊敬の意を払いつつ
私は医療のお世話にならないようしっかり引きこもります。
あ、人に接しない範囲でランニングはしますw
職場のチャットの雑談ルームに投下するのが
最近のひそかな楽しみ←