昨日、お隣さんに会ったんだけど
どう考えても1人じゃできないやつ私が頑張らなきゃいけないやつ
(通りすがりの人にちょっと変な目で見られるけど気にしない)
「今スーパー行ったら、レジが2時間待ちだって〜

お肉売り場のところまで列が伸びてた〜!
(いつもの3倍くらい)
今日は諦めて帰ってきたよ…
」

だって。
ま、まじか

安いスーパーだから土日はいつも混んでるけど
(レジ15〜30分待ちくらい)そんなに?!
やっぱりちょっと、世の中の流れがおかしいぞ。
…で、そのあとちょっと離れたイオン
(地元ではない、用事があって行った先)
では、全然混んでおらず安心したんだけど
米がない!
うどんがない!
パスタがない!!
紙製品がない!!
日持ちするものと紙製品は軒並み売り切れ〜

おむつは普通にあった。
(ただしトレパンマンとおやすみマンだったから
乳児
向けのは品薄なのかもしれない。)
我が家も、パスタ(細麺は余ってた)やカップ麺など
日持ちするものは買っておいた。
まあ、平日も家にいるのでね

コロナがどうとかより、安く昼飯を済ませられるように工夫したくて。
震災や台風のような、目に見える被害はないものの
着実に世の中がコロナにより侵されている。
そう言えば私も、2011年大学卒だったので
震災によって卒業式がなくなるという影響があったな

私個人は大学にはそんな思い入れがなかったから
「まっ、別にいーや」くらいなもんだったけど←
(震災でそれどころじゃなかったし)
休校になる、卒業式がない、イベントが中止になる、
食料品や備蓄品がなくなる…
震災のような、一発で世の中が変わる事態ではないけど
じわじわと世の中にインパクトを与えてるのは確か。
これからどうなるんだろうか

そうは言っても家の中までは暗くない。
アナ雪見せてないのに大好きなたまぞう。笑
大喜びだった

このたまぞうさん、私が走りに行ってる間
あきぞうと東京マラソン見てたんだけど
大迫傑選手を見て
「たまちゃんこの人好きー、かっこいい」
って言ってたらしいw
まじかよ。確かに大迫カッコよかった(´∀`)
あー出たかった東京マラソン!!