毎年恒例、高校のソフト部&野球部の同級生と忘年会。


現役時代大して野球部と仲良くもなかったのに、
(ましてや女感ゼロのソフト部なので男子の部活とは仲良くなかった←)
なぜか10年前くらいからほぼ毎年集まってるような…気がする。




行くまでが腹立たしくて

当初あきぞうが前日飲みだしその日は私が飲んできてもいいよ、
という話だったんだけど

「ソフト部こないだも会ってるじゃん、
俺も飲みに行きたい」
と言い出して(確かに一部の子には会ってるけど…)

仕方なく母召喚。


母はそういう理由なら大歓迎だよ、と
喜んで孫を見に来てくれたけど
結局あきぞうの飲みがなくなってえームカムカ

直前に母に断るのはアレなので、
2人とも飲みってことにして来てもらった。



さらには、私に対してあきぞうは
「早めに帰ってきてね」と。
(私の母にお願いしてるから、できれば私が引き取って欲しかったらしい)

こっちは前日の仕事最終日も20分しか飲んでないのに
お前は他人の送別会で0時帰りしてるだろーが!
こっちの年1の楽しみに時間制限つけるだとぉぉ?!ムキー


…っていう反論もあったが
母に依頼した事実はあったので、
ぼちぼち早めに帰ったえー
(結局私のほうが若干遅かったけどねw)





話を元に戻そう。



男7人、女4人という集まりで
男全員既婚。
このご時世、アラサーでこの既婚率、
ちょっと珍しくない??びっくり
(女子は私ともう1人が既婚)


9人の既婚者がいると、夫婦の形も9通りある真顔



1人の男子が、もう奥さんには愛情はないらしいんだけど
まあ言い方悪いけど気分に波があって
産後は特にピリピリして何をしても(何もしなくても)怒られたらしい。

家帰る前に動悸がしたとかゲッソリ
顔見たくないから2階から出てくるなと言われたとかゲッソリ

私からしたらモラハラじゃね?とか思っちゃうけど
一部しか聞いてないからなんとも言えない。

とりあえず子どもがいるからどうにかやってる感じで
老後を目指して頑張ってるそう。

先が長いけど大丈夫だろうか滝汗
他人だけどちょっと心配。



その人が読んでる本




辞書形式で妻(夫)のホンネが書いてあるらしい。


例えば
「ひとりにして」という妻の言葉のホンネは
「この状況で一人にするとかありえない、察して」
とかね。



なんか他にもいろいろ教えてもらったけどあんま覚えてないな←
とりあえず夫は妻の考えを「察して」先回りすべし、
的な内容。




…ぜ、全然共感できねぇ滝汗


私は「察して」は絶対ありえない。
(これ前も書いたかもしれない)

どんなに丁寧に話しても、
夫のみならず、他人に自分の気持ちを100%伝えるなんて絶対無理。
丁寧に話して、やっと60%が限度だと思ってる。


だから最初から伝わらないものだと思ってるし、
伝わらなくて困ることがあれば自分の伝えかたが悪かったんだ、
と思うしかない。


これ夫婦関係だけでなくビジネスでも友達関係でも同じで
これを意識してると他人に伝える努力をするし、
それで伝わらなくてもしょうがないと思える。

「なんでわかってくれないんだ?!」
って思うことは少なくなる。




…という話を軽くその男子にしたらびっくりしてた。笑


偉そうに言えるほど自分が出来た夫婦ってわけではないけど、
難しいね、夫婦ってキョロキョロ



あとは不倫ネタ
私の身近には不倫はそんなに聞かないけど
そこにいた女子の友達で、
周りが不倫してる人が結構いるって子がいて
(その子も不倫経験者だけど足洗ってる)

「不倫はお互いの着地点がズレると大変なことになる」

んだってさ。


どういうことかというと、
お互い「不倫は遊び」ってスタンスで
家庭は守るつもりで遊んでたはずが
どちらかが本気になってしまうと
急に泥沼化してしまうというねw



まあ、両方の着地点がズレておらず
「家庭を捨てて不倫相手と一緒になる」
だったとしても泥沼化はしそうだけどw





とりあえずいろいろ面白い話聞けたんだけど
二次会の最初の方で帰ったのは残念だった〜。

あといろいろ学びがあった気がするけど(?)
文字にすると面白くないね←
ただ長くなっただけだった真顔