最近たまぞう、イヤイヤ期がひどいと言うよりは…
なにかと細かい!
なにかおもちゃがちょっとズレる、
ものを落としてしまった、
なにかが自分の思った通りの形じゃなかった…など
大人が見てわからない些細な違いで
「ここ違う!」「ズレちゃった!」「落ちちゃった!」
とお怒りになられる。
んなもん知らねーよ
自分で直せよw
…と言いたいのを頑張って抑えて対応←
これ、何が嫌かって
自分の過去を見ているよう…

私も小さいとき、変に細かくてこだわりがあって
それが崩された時にすごいストレスで。
今、大人になって加減がわかってきて
下手に細かいことにこだわるとイライラしちゃうってわかったから
だいぶ大ざっぱになって(なりすぎたかも)
力が抜けたと思うんだけど
これからたまぞうもそういう細かいこと気にして生きていくのか…と
なんだかそんなところが似て不憫

でも小さい頃ってそういう時期があるものかな、とも思う。
大きくなるにつれて加減がわかってくるというかね。
それまではお付き合いするしかない

さて土日の話だけど
松ぼっくりリースを作りに行きました

作ったのは私だったけど、飾り付けはたまぞうの意見も取り入れ
実やリボンのチョイスはたまぞう

あとふわふわドームにハマり10回くらい並んだ←
(無料で3分入れ替え制だったので、1回やってまた出て並んで…の繰り返し)
最初の1回だけ怖がって泣いてたけど、
2回目以降は「早く入りたい!!」とやる気満々。
口ベタベタにしてクレープ食べて
夕方出直してサンタさんに会う。
という感じで寒いけどがっつり外に出た土曜日。
日曜日も同じ公園でトレランの講習会があって
(あきぞうの知り合い主催)
普段なかなか参加出来ない私をメインに、
夫婦で参加

たまぞうは基本あきぞうが見ててくれたので
私はゆっくり参加できましたー!
土日寒かったけどなんだかんだほとんど外で過ごした



今日はもう外に出る気になれん←