アメブロが去年の今ごろ書いた記事を教えてくれて思い出したけど
去年の10月の三連休は、たまぞうが熱をだして
3日間(前後の平日含めると6日くらい)家に缶詰めだったらしい。


去年は天気良かったから悶々としたけど
今年は今年とて、台風で缶詰めの予定雷

なんだか残念な10月の三連休笑い泣き
(結婚記念日なのにね←)



それにしても今年は本当にたまぞうが風邪を引いてない。
最後に風邪で休んだのは3月だから
進級してから1回も風邪で休んでないことになるポーン


夏風邪も流行ったけど回避。



つ、強くない…!?滝汗
2歳児って普通もう少し休むよね…??


おかげさまで母は有休全然消化できてません(笑)
いや本当に助かってるけど。



子ども産む前のイメージ(1ヶ月に1回は呼び出される)が
いい意味で覆されてる笑い泣き






さて今回の台風傘

私が住む地域は前回さほどの被害はなかったけど
千葉の被害がかなりひどかったのもあり
昨日はスーパーのパンや水がなくなっていたり
ガソスタが混んだり
みんな備えてるんだなと感じるキョロキョロ


我が家も今回はさすがに水も買ったし
食料も少し長持ちするものを買っておいたし
ありとあらゆる充電機器を充電している。


で、この前ふと思ったんだけど

おむつパンツ
今後どうしよう。



今は日中ほとんどパンツで過ごしてくれてて
まだたまに汚すけど、保育園で使う日は減った。
夜も履かせてるけど、2日に1回は綺麗なまま。

なので1日1枚使うかどうか??
ここ数週間で急激に消費量が減った拍手


ありがたいことなんだけど、まだ不安定なので
買わないわけにはいかない。


で、これまたありがたいことに、
たまぞうは小柄&小尻ちゃんだったので(笑)
マミーポコパンツのMサイズでOKで
トイトレ終了間近の今から浮気してサイズアップの予定はない。

(もう1年半以上これを使っているので
サイズアップってどのタイミングでするっけ…?
というのが正直な感想)


でも今後夜のおむつ外しにシフトすることと、
災害のために少し残しておきたいと考えると
もしかして夜用や少し大きめのサイズを買って
ちょい余ってもいいかな、くらいの使い方をした方がいいのかな??


そこまで考えていなくて
「もうおむつも使わないから」と
増税前に買いだめもしなかった。
(そもそも買いだめは嫌いって書いたけど←)



とりあえず今回の台風でなにか起きても
数日間どうにかなるぶんのおむつはあるけど

台風だけでなく地震もしかり、今災害が起きたら
不慣れな生活で簡単におむつ生活に戻り、
そしてある分のおむつはあっという間に使い果たす、
みたいなことも有り得る気がする。





次回買う時はちょっと考えなきゃいけないなキョロキョロ