買いだめは嫌い、というか苦手なので
増税前だけど全く買い物をしなかった人←
日用品のストック
→あると使いすぎるし邪魔
(あきぞうはビールを買ってたが

お酒は「アルトノーム」(あると飲んじゃう)だよね、
だから買いだめしてもお得ではない!とメディアで取り上げられてたw)
服や化粧品や贅沢品
→基本的にその時必要な物しか買わない。
そうじゃないと買っても使わない。
というわけで、増税は関係なく欲しくなったものを数着だけ買った←
家電
→6月に冷蔵庫が壊れたから買ったけど
今年はもうその出費が大きかったからいいかな…

自転車、車
→まだ大丈夫
…というわけで、増税前だったけど平常稼働でした。
そりゃさ、10万円分の買い物予定があるなら
2000円お得だから先に買おうとおもうけど
数百円分のためにいつもと違う消費行動をするって
ストレスだからね
うん。

日頃からキャッシュレス決済しまくってるから
来月からも慎ましく買い物して
ポイント還元の恩恵を受けられたらラッキー、
くらいかな

↑に書いたのと同じような理由で
お得活動的なものもあまりやらない
(ポイント還元が多い日にまとめ買いしたり、
手出し0円でお菓子やジュースが買える、とか)
計画的にまとめ買いできて、置いておくスペースがあるなら
まとめ買いはいいと思うんだけど…
私はなくなったら買うようにしないと
空きスペースを支配するストックに気持ちをやられる←
(そしてストック量を把握しきれずに
間違えて買ってしまったりするので
たぶん向いてない)
あと手出し0円で○○が買える!ってのは
だいたい欲しくないなwと思ってしまう←
いくら0円でも、欲しくないものはいらんw
チリも積もれば山となる、の精神は大事だけど
ストレスのチリが積もって山になって
爆発したら意味が無いから
(上手いこと言ってるようでちょっと意味不明)
増税前でも普段と同じ行動を。
お得さに釣られずできる範囲での節約を。
と思う今日この頃。