自分の名誉のために言わせていただくと
普段「おしごと」「おしっこ」の区別はついてます。
その上で「おしっこ」ばかり強調されたので
「それしかしてない」みたいな言われようだった←
聞き間違えてたのかな?

おしっこの話ばかりですみませんが
保育園にいる間はほとんど失敗なしで
パンツで過ごせるようになってきました

問題は家で、
なかなかおむつを替えたがらないから
ついそのまましてしまうことが多いことだろうか。
なるべく「まるだしにする?」と声掛けて
(オムツもパンツもしない=まるだし)
家ではまるだしスタイル推奨中。
昨日保育園のお迎えで同じクラスのママさんが
「たまちゃん日中ほぼパンツなんだってねー
すごいですねー早いですねー」
という話になったんだけど
なんでこのママさん、そこまで知ってるんだろう…

というのが気になってあんまり会話が入ってこなかったw
いや、このママさん、なんかやたらいろんなママさんと仲良くて
(クラス違う子も)
「え?そこ繋がってるん?
」みたいな人で

割と誰にでも話しかけてるしすごいなーと思ってたんだけど
私と会話したあと、
保育園の先生が自分のお子さんを連れてきているのに遭遇して
(運動会の準備が忙しいようで、
先生が自分の子どもを迎えに行ってからまた戻ってきたらしい
)

「わー、○○くん!こんにちはー!」
とその先生の子どもの名前を知ってたり、
普通に先生とママ友かのように話してて
なんかすごい顔広いな…

別にトイトレの進み具合を知られてても嫌ではないし
そのママさんの絡み方も別にしつこいわけではなく
嫌な感じもなく、ただ社交的だなぁ、と思うくらい。
でもその社交性と顔の広さと情報通なのが
ただただ不思議。
どうやったらそうなるんだろう

あきぞうにそんな話をしたら
「どこにでもそういう人って必ずいるよね
」

と。
確かに。笑