唐突だけど
リビングって書類とか散らからない??
うちはもう一年以上このスタイル
カウンターに吊りラックをかけて入れておく
なるべくテーブルには置かない。
でもこれ正直邪魔なんだよね…
飛び出してるしカウンターの上のワイヤーも邪魔で
この青いところが地味に邪魔↓
そして見た目も悪い!!
写真には写ってないけど、あきぞうと私でそれぞれラックがあって
もう1つあるというね

そして私は定期的に整理してるけど、
あきぞうは溜め込むから量が多い

(写真はあきぞうのラック。私のはもう少し少ない)
そもそも書類が必要ない生活をしたいんだけど
まあ、そう簡単にゼロにはできないので 

どうにかリビングテーブルに収納を作りたくて。
マガジンラック的な??
でもわざわざオシャレなものを買うほどではないかな…と思って。
何かを買うってことは、物が増えるか何かを捨てるかしなきゃいけない。
それにどこかに赴いて買うか、ネットで買って到着を待たないといけない。
私は今すぐ欲しいし今すぐどうにかしたい。
(一年以上放置しておいてよく言うよ)
そういう時はDo it yourself ですよね←
今まで使っていたものを有効活用する作戦で
吊りラック×2はそのまま使う。
ワイヤーネットは、たまぞうが小さい頃にベビーガードとして使ったもの。
吊りラックをワイヤーネットに引っ掛ける
お互いピッタリくっつくように細いワイヤーで固定。
ワイヤーネットとラックの色が違うのは気にしない。
設置。
テーブルの幅とピッタリのワイヤーネットだったので いい感じに収まってる。
ていうか焼肉きんぐのチラシ…そういうのは捨てようぜw
どうやって設置しようか迷ったけど、
細いワイヤーで上を巻くだけで大丈夫だった。
写真だと分かりにくいけど、テーブルの脚の付け根が少し細くなってるので
1番細くなってる部分にキツ目にワイヤーを巻いたら
太い部分に引っかかって落ちて来なかった。
後ろから見ると、吊りラックのフックが出っ張ってて気になるけど
邪魔には感じない。
後ろにも収納作ったり、まだ伸び代ありそう

これ、わざわざワイヤーネットで作る?買えば良くない?
って思われそうだけど
カウンターの壁側に設置したので、普段は全然気にならない

そんなことより仕事中に撮ったから机の上が汚くて気になるううぅ!
ちょっと片付いたあと。
そんなに嫌な目立ち方ではないかな。
それよりもカウンターに調味料やよく使う日焼け止めとか置くのやめたい。
やはりアレが一番生活感でるよね

今回のラックの裏側に収納作ってそこに入れようかな。
オシャレに見せる収納を作る(買う)なら
表側につければいいんだけど
中身がオシャレじゃないから見せたくないし(チラシが入ってるくらいだものw)
私はとにかく視界に入るものを減らしたいので
壁側にしました

見える収納だったらオシャレな雑誌とか
絵本とか入れてたらいいのかもしれないけど
雑誌なんてら買わないしな←
たまぞうにいじられてグチャグチャにされて終わりだろう。
何より、新しい収納を買わずにすっきりできた!
ってのが嬉しい。
これでしばらく使って便利だと感じたら
いいもの買えばいいしね

で、この日はもう1つDIYを…
日曜日にたまぞうの散歩に付き合ったんだけど
暑くて暑くてとても遊べるような気候ではなく

それなのに砂場でおだんご作りたい!などと言うもんだから
「家帰って粘土しよう!!」
と無理やり連れ帰ったのでした。
これは小麦粉に適当に水を混ぜるだけでできる
簡単手作り粘土!!!
口や手についても安心!!
保育園で粘土遊びには慣れているたまぞう。
教えなくても勝手に遊ぶ。
途中からテーブルで直接やられるようになった(涙)
しかし小麦粉だから後処理も楽!
よく見たらたまぞうの写真全部汗だくw
何度も「ふーして!」とロウソクを消すのを強要されるw
しかしながらこれでだいぶ時間潰しできた

暑い日はお散歩できないから困るのう。