毎年そうなのですが、我が家はお盆休みなどない家庭。
休もうと思えば休めるけど、あえてこの時期に休む理由はなく、
いつもだいたい仕事してしまう。
たまぞうの保育園は、三連休明けだったせいもあるのか
一つ下の1歳児クラスと合わせて6人しか登園していなかった模様

ほかのクラスは知らないけど、
1、2歳児クラスだけで4分の1しか来てないから
ほかもそんなもんなんだろう

私は、上司が夏休みを取る以外は平常稼働なので
ここぞとばかりにテレワークする週にしようと思うんだけど
こんなに人が少ない保育園に預けてから家に帰ることに
なぜだか罪悪感を感じてしまった

もちろん帰ってからちゃんと仕事してるけどね?!←
例え家でも、子どもがいながら仕事なんて絶対無理だし
預ける以外の選択肢はないしね!

でも保育園の先生に「いってらっしゃいませ〜
」と見送られ

仕事に向かう先は…家。
そこに若干の違和感があるというか(笑)
私たち夫婦はお盆休みはなかったけど
弟夫婦が急遽休みが取れたらしく
仕事後に実家でご飯してきた

もう8ヶ月になる甥っ子くん。
ミルクはセルフ飲み。
…からの、仰け反り飲み
ほっぺも足もムチムチのマシュマロみたい〜

8ヶ月にして、すでに11キロ。
2歳5ヶ月のたまぞうより重い
ひぇ〜


だけど前回会った時(5ヶ月の時)より
腰が据わって座れるようになり、
ハイハイでおもちゃを取りに行ったり
表情も豊かになり、若干人見知りが始まり
離乳食もしっかり食べていて
かなり成長してる

この時期の成長って著しいなぁ

たまぞうは保育園お迎え後だったので
行きの車の中では饒舌でハイテンションで
めっちゃお喋りしてたのに
弟夫婦に会った瞬間「無」に

恥ずかしがって、お腹が空いてるのにご飯もほとんど食べず

何がそんなにはずかしいんだか??
恥ずかしがってなーんにもできないたまぞう。
そこで思い出したのが
はらぺこあおむしの絵本!
たまぞうが最近ずっとはらぺこあおむしの歌にハマってて
てか歌があるの知ってた??
私はたまぞうが歌ってるの聞くまで知らなかった!

保育園で覚えてきたのかな??
YouTube控えているので最近は見せてないけど
家ではめっちゃ歌ってる。
実家の私の部屋にずっと前から
はらぺこあおむしの絵本があるのを思い出して
たまぞうにあげたら
案の定大喜び

そこからみんなとお喋りもできるようになったし
ご飯も食べられるようになった(笑)
あおむしパワーすごいなw
この絵本、何年ものだろう?
気づいたら(少なくとも小学生の頃から)実家にあったんだけどw
嬉しすぎて家に持ち帰ってきた↓
YouTubeで見せてた期間もそんなに長くないのに
土曜日に食べたもののページを丸暗記してるたまぞう。
それからすいかですって
というシーン。
これ全部歌ってるの。
すごくない?

かと言って、絵を見て「これはサラミ」って理解してるわけでもないし
ていうか絵がなくても言えてるし
つまりは暗記できてるんだよね??

子どもの記憶力すげー

それ以外の歌のところはあやふやで行ったり来たりするけど
ここは完璧

あと甥っ子くんのために母が買ったアンパンマンのおもちゃを
たまぞうも遊びたくて触ってたんだけど
当然甥っ子くんも手を伸ばしてきて
「貸してあげたら?」っていっても最初渋ってたんだけど
「アンパンマンとバイキンマンとドキンちゃんのボタン押したら貸してあげるの」
って自分で「ここまで」って決めて遊んで貸してあげてたよ!!

エラい〜!!おねえさんだ〜!!

父母だけでなく母(祖母)や弟夫婦、みんなに褒められまくって
また恥ずかしそうなたまぞう

兄弟がおらず下の子に譲る機会もなかなかないたまぞう、
ちゃんとおねえさんできてたね

ま、そのあと甥っ子くんが遊ばなくなったら
すかさず自分のものにして離さなかったけどね←
短い時間だったけど楽しかった


