実は今週、、、

 

ここで書いた条件の一つにぴったり合致する企業から

内定をいただくことができましたキラキラ

 



 

まだお返事していないので詳細は控えるけど

迷ってますーーーー笑い泣き

 

 

私の気持ち的には8割がた

転職する気持ちは固まっている。

そりゃ子育てしながら

わざわざ転職活動したくらいなんだから。

 

 

うーん、じゃあ何に迷ってるんだろうな。




何がめんどくさいって

周りに説明することかな←



そりゃ転職しようと決めた時点で、

周りに説明しなきゃいけないことは決まってたから

覚悟はしてたよ。



けどめんどくさいよね?


え、もう転職するなよって?←





いやいや、これが当初の予定通り

全然違う業界への転職だったら

「やりたいことがあるんで!さらば!」

と深入りされるのを避けつつはっきり言えるけど


結局同じ業界に転職してしまったよねー/(^o^)\

 

 

 うん、まあ、自業自得。笑




もちろん同じ業界への転職でも

自分で決めたことなんだから堂々としていればいい。


でもそれができない(したくない)のは

自分の選択に自信がないからだろうね( ˙-˙ )




本当にこの会社で良いのか?

ちゃんとやっていけるのか?

周りにどう見られるか??


情けないけど、外づらを気にしてるのもあるし

これから行く先でちゃんとやっていける自信もまだなくて

堂々と「辞めます」って言いづらいな…


そんな感じ。






 そうは言いつつ、状況を整理するためにこんなメモを作ってみた。


会社比較表


場所や年収や会社の概要がはっきりわかる内容は伏せつつもこんな感じで。



福利厚生は全体的に見ると大企業である今の方が充実してるけど
転職先も大規模な健保に入っているし、最低限の福利厚生はあるので
あまり不安はない。


年収は現在より100万円UPする。
ええ、もうこれ聞いただけで「転職する」ってなるね←

ただし現職をフルタイムにした時と年収はそんなに変わらない。
通勤時間を削って働いた分がお金になると言うだけ。


何より大きいのが
通勤時間0分。
つまり完全在宅勤務。



自分はまだ時短勤務してるし子どもも保育園だけど
小学生のお子さんを持つ人はどうしても
小1の壁とか小4の壁とか
保育園ほど手厚くない学童とか夏休み問題とか
ありとあらゆる小学生問題に直面してると思うんだよ。
(というのを職場の人から薄々感じる。)


長い目で見たら、家で仕事できるっていろんな問題を解決する鍵になるんじゃないか??


そこへの期待が大きい。



紙の下の方に書いてあるけど
今の会社でも在宅勤務はできるし制度も整ってきてるけど
出社するのが前提なので毎日は難しいし、
めんどくさい対面の打ち合わせが慣習的に行われていたりもして
当分はこのやり方は変わらないだろうなぁ…

10年後には変わってたとしても
その10年、時短勤務のまま待つの?




そして異動も当然あるので
1時間40分かかるオフィスに配属される可能性もある。

というか実際問題、
異動じゃないけど8月から3ヶ月間、そこに通うことが決定している/(^o^)\

これは別問題だからまた違う機会に書くけど
今週決まったばかりのホットな話題(笑)


ただでさえ1時間弱の通勤時間を削りたい、
もっと働きたいと思っているのに
2倍になるだと…??チーン



でも家族との生活は崩したくないので
通勤時間が延びたら勤務時間を削るわけで。
そうするとさらに給料が減るわけで。



私、なんのために働いてるんだろう…チーン


同じ業界で働くからこそ、同じ時間を仕事に使って
もっと成果を上げたり勉強したりお金を産んだり(最終的にはそこ←)
したいじゃないか??



うん、いろいろ書いててやっぱり決めた。
転職しよう。笑